• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトケン(G)のブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

ゴルフ7トレンドライン

ゴルフ7トレンドライン ゴルフ7のベーシックグレードをテストしてきた。1.2シングルチャージャーと7速DSG、リアサスペンションはトレーリングアーム(トーションビーム)と、前回試乗したハイラインとは全く違うアイテムを搭載している。

 走り出した瞬間「ああ、これこれ。これがゴルフだよ」とニンマリした。まず、軽いねぇ、このクルマ。今まで乗ったどのゴルフよりも、ボディが軽く感じられた。そして、相変わらずカッチリ剛性感も高い。おかげで加速も減速もコーナリングも、軽やかでシャキシャキっとしている。飛ぶように走るとは、まさにこのクルマのためにある言葉だ。

 乗り心地もなめらかで上質。静かだし。文句なしに速いし。

 ほとんど文句のつけようがありません。いいっすよ、これ。

 ただ、1.2のシングルターボエンジンは、ゴルフには合っていないと思う。スカッと回るしパワフルだし速いのだけれども、力いっぱい仕事をしている感がある。特に走り出しの部分だね。こまめにシフトアップをして、エンジンのおいしいところだけを使いながら加速するのは、技術的には素晴らしいのだけれども、なんだかせわしい。高級車クラスまでも凌駕するほどのプレミアム感が漂うゴルフの心臓は、もっと余裕があったほうが良い。

 絶対的な速さも必要かもしれないけれども、加速フィーリングも「質感」が大事なのだよ。その点で、実に惜しい。

 ちなみに、以前も紹介したビートルでは、このエンジンがキャラクターにピッタリ合っていて、とても楽しかった。走りの質が落ちるが、ポロもこのエンジンと相性はピッタリだった。

 そして、ゴルフ7のベストチョイスは何かというところで悩ましい。1.2モデルの軽やかさも捨てがたいし、トルクに余裕のあるハイラインのエンジンも捨てがたい。

 迷った末の結論としては、今回のゴルフ7はハイラインが良いと思います。ハイラインのパワートレインは、ちょっとパワフルにすぎるのだけれども、ゆったりとした走りをしたい時にも1.2よりはマイルドに走ることができる。ただし、DCC(アダプティブシャシーコントロール)は付けないスッピンの状態が良いね(たぶん)。DCCがなければ、1.2モデルのように、もう少しシャキシャキと走れるんじゃないかなぁ、という希望も含めて。

 昨日メルセデスのC-classを褒めちぎったところだけれども、ゴルフ7はC-classと比較しても遜色ない。ゴルフのガチンコライバルはA-classだけれども、ここまでクルマが完成されてくると、車格とかセグメントは関係なくなってくる。以前にも書いたが、このクラスは本当に充実してきて面白くなってきた。A-class、CLA、V40、フォーカス、そしてゴルフ。夢のように素晴らしい出来のクルマが、300万円台前半に勢ぞろい。

 そして、いろいろ目移りして迷った時には、ゴルフを選んでおけば間違いないです。
Posted at 2013/12/05 10:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポート | 日記

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4 567
8910 111213 14
1516 1718 192021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation