• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトケン(G)のブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

運転が好きだからマニュアル車に乗る、のではない。

運転が好きだからマニュアル車に乗る、のではない。 先日、エブリイの助手席に乗せた人が「このクルマ、マニュアル車なんですね!」と驚きの声を上げた。まるで「南米の希少な魚」でも眺めるかのように、オレのシフト裁きを凝視している。そして、「運転が好きだから、マニュアル車なんですか?」と聞いてきた。

 オレは、「そだねー、」と答えたが、それから、しばらく心の中で自問自答をした。

 運転が好きだから、マニュアル車に乗っているのか?オレ。なんか、ちょっと違うような。
______そうか、逆だ。

 オレは、マニュアル車に乗っていたから、クルマが好きになったんだ。

 オレが、免許を取って最初に動かしたのは、三菱ミニキャブという軽トラック。それも、農協経由でしか買えない「営農仕様」。普通の軽トラとはギア比が違い、超ローギヤードのクロスミッション。1速から3速は、ほんの一瞬で吹き切ってしまう。しかも、クラッチは強化クラッチ張りに、ほとんど遊びがなく、わずかに戻しただけでガツンとつながる。

 自動車学校のトルクフルで穏やかなディーゼルエンジンの教習車とは、あまりに勝手が違う三菱ミニキャブ営農仕様。もうね、自宅のガレージから出せないの。エンストするか、ガッコン、ガッコンと激しく揺すぶられながら急発進するか、その2パターンしかできない。

 信号待ちでストップするたびに、もう、ドキドキ。信号が青になるちょっと前から、アクセルをワンワンと吹かしながら、クラッチミートのタイミングを計る。でも、5回に4回はエンスト。運よく発進できても、ガッコンガッコンともんどりうちながらのスタート。後ろにクルマが付くと、余計に焦っちゃって、発車できないままって場面もあった。

 こんなモンスターマシーンを普通に運転しているオフクロが、神に見えた。

 まともにクルマを発進させることができないことに絶望し、オートマチックへの強い憧れの念を抱いたが、オレの自由になるクルマはこの軽トラしかない。毎日ガッコンガッコン言わせながら軽トラで駆け抜けているうちに、二週間程度で、問題なく運転できるようになった。

 三菱ミニキャブは本当に激しいクルマだったが、クルマの微妙な状態を感じ取りながらの繊細なアクセルワークができるようになると、こんなに楽しいことはない。過激なエンジンをベストな状態にコントロールし、タイヤのトラクションを感じながら、マッチしたギアにクラッチで繋ぐ。パワートレーンのすべてが自分のコントロール下にある。楽しい。

______いま、若者の自動車離れがすすんでいるそうな。
自動車ジャーナリストの国沢光宏氏と今どきの若者の対談記事を読んだ。

 ~便利なのはわかるけど、めんどくさい~
 ~事故を考えると、運転もしたくない~

 何とも生命力に欠ける言葉にガッカリしてしまうが、この無気力さの原因のひとつは、「自動車の運転が簡単だから」ではないのか。______

 今どきのオートマチック車は、何のコツも工夫も要らずに誰でも動かすことができてしまう。あまりに簡単だから、そこにコントロールする楽しさなんてない。だから維持管理が面倒とか、お金がかかるとか、事故の心配というネガティブな部分だけを見てしまうんだ。

 いま、メーカーは自動ブレーキとか、自動パーキングシステムとか、挙句、自動運転システムなんてのの搭載を進めている。めんどくささを排除してやれば、若者にもクルマに興味を持ってもらえると思っているとしたら、それは大きな間違いだ。これら、ドライバーの負担軽減のためのデバイスは、高齢化社会のシルバー用の技術と位置づけたほうがいい。

 めんどくささで言えば、オレの乗っていた軽トラックははるかに困難で面倒だったが、だからこそ、コントロールできる楽しさがあった。オレは、この楽しさを知ってもらうことが、マーケットのすそ野を広げると確信している。

 そのためには、まず法改正から手をつけなきゃ。

 オートマ限定の撤廃。これこそが我が国の自動車産業の未来を切り開く、神の一手になると確信しています。
Posted at 2016/10/05 23:41:50 | コメント(54) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 56 78
9101112131415
161718192021 22
23 24 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation