• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトケン(G)のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

ロドスタとS660ネタは、もういいよ・・・

ロドスタとS660ネタは、もういいよ・・・ オレは、怒っている。というか、ガッカリしている。クルマ情報サイトは、ここの所ずぅっと、マツダ・ロードスターとホンダ・S660の話ばっかし。そりゃ、分かりますよ、久々に出てきたスポーツモデルですしね。クルマの出来も良いらしいですしね。自動車ジャーナリズムに携わる人って、そもそもがクルマ好きに決まってますもんね。この二台のことが気になって仕方がないってのは分かる。

 けど、スズキ・エブリイのことも、もっと話題にしてくれよ。

 販売台数だって、ロードスターやS660の何十倍だよ。走るだけしか能のない二者に対して、こっちはありとあらゆるシーンで必要とされ、日本経済と人々の暮らしを底支えしているクルマですよ。はっきり言って、使い勝手世界一のクルマですよ。しかも、エンブレムを変えて、三菱・ミニキャブ、日産・クリッパー、マツダ・スクラムとしても売られる、超売れっ子ですよ。

 それがフルモデルチェンジしたというのに、ほとんどインプレッションが出て来ない。

 走りだって、想像するよりずっといいんですから。おまけにAGSという新機構のトランスミッションまで搭載して話題騒然になっててもおかしくないのに。なぜ、ここまで黙殺され続けるのか。

 国家の陰謀か?

 特定秘密とか、そういうことか?

 ちっとも納車されないエブリイについての妄想をしたいのに、妄想する材料であるインプレ記事がほとんどないことに、オレはガッカリしているのです。

 先日、書店で、軽1BOXを特集した雑誌を見つけた。軽バンや軽トラを、車中泊ができるように改造して、釣りやらキャンプを楽しんでいるシルバー世代の方々が沢山紹介されていた。畳を敷いて、ミニ和室にして、コーヒー飲んだりとか。

 わー、楽しそう、すごく憧れるぅ、と思おもうでしょ。

 リアルに写真を見ると。

 まぁ、その、なんちゅうか。みすぼらしいというか、貧乏くさいというか。

 家に居場所のないおじさんが、押し入れみたいな狭い空間に閉じこもっているだけに見えて、萎えた。もっと夢のある話、してくれんかなぁ。エブリイの荷台で、美女が風呂に入っているとか。

 そんなことよりも、早く納車してくれんかなぁ。
Posted at 2015/04/29 23:06:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

サウンドの話

サウンドの話 エンジニアリングの進歩の結果なのだろうか、クルマの外から聞くエンジン音がすごく安っぽい感じがする。乗ってしまえば、静寂の中にかすかに響くだけの音なのだけれどもね。

 エンジン音の安っぽさは、2500ccとか3000超クラスのアッパーミドルクラスほど顕著で、かつての重厚感と存在感のあるエンジン音を響かせて走り去っていくクルマはかなり少なくなってしまっている。

 エンジンの設計技術のことは詳しくないのだが、エンジン部材も軽量化、高剛性化、効率化がすすめられていて、たとえば新しいスズキの軽自動車エンジンR06Aは旧型K6Aと比較して、クランクが見るからに華奢だ。自動車の耐用年数の間だけエンジンももてばいいということで、寿命から逆算して強度が決められているのだろうか、とも思ってしまう。その結果の音なのだろうねぇ。

 ハイブリッドや燃料電池、あるいはフルEVなどが、今後のモーターリゼイションの主役になっていけば、内燃機関のメカニカル音そのものが、時代遅れになっていくのだろうなぁ。

 オレ、ミュージシャンですから、やっぱり耳からのフィーリングってのも、とても大事なんですよ。フロントウィンドウからの景色と、エンジン音と、音楽。三つが絶妙にバランスした空間の居心地の良さってのは、クルマの楽しみの一つだと思います。
 
 だからと言って86みたいに吸気パイプをコクピットに引き込んで、わざとエンジン音を聞かせるとか、マツダのボーズサウンドシステムみたいにスピーカーでエンジン音を鳴らすなんてのは論外ですけれども。

 MINI(R56)のガサついたエンジン音と太いエキゾーストと4月の夜の空気に合うのは、マイルス・デイビス。スイフトのマイルドなエンジン音に合うのはサカナクション。エブリイの甲高いサウンドに合うのはキャロルキングやジャニス・ジョップリン。

 ちなみに、オレは女性の声については、比較的、太くて低い方が好きです。

 かわいくてキレイな声の人よりも、低い声の女性の方が、容姿や性格がオレの好みであることの方が多いという統計学。

 や、も、もちろん、かわいくてキレイな声の人であっても全然いいんです。というか、声なんてどうでもいいんです。容姿もどうでもいい。人間は顔じゃないし、声でもない。

 って、あの、えっと何の話だったっけ。
Posted at 2015/04/28 09:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation