• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトケン(G)のブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

スズキ・クロスビー ~売れてほしいけど、きっと売れない~

スズキ・クロスビー ~売れてほしいけど、きっと売れない~ はっきり言おう。このクルマは売れない。

 クルマ自体は悪くない、と言うかかなりイイ。デザインも走りもオレは好き。でも、コンセプトやターゲットユーザーの設定などの企画がことごとくダメだ。

 まず、クロスビーというネーミング。おそらく、今後ずーーっと、認知されることはないはず。巷では「デカ・ハスラー」と呼ばれるか、あるいはハスラーとは別のクルマだと気づかないままの人もいると思う。ハスラーをコンセプトに作ったのであれば、ネーミングもハスラーにちなんだものにすべきではなかったか。ハスラー・ミドルとか。

 ~えー?、中身はハスラーとは全然違う格上のクルマなんすよ。軽とは違うのだ、軽とは~

 それっ!!!。そのプライドが邪魔だ。軽自動車の名前を使いまわすことで、このクルマが格下に思われてしまうことを避けたかったという気持ちはわかる。わかるが、それならばこのデザインにするなよ。見た目、まんまハスラーなのだから、オレたちはハスラーと区別なんかできないし、このクルマをハスラーと呼ぶ。

 ~でも、中身はシャシーからパワートレインまで、まったく別ものなんすよ~

 そうだね。だから、走りもよかったよ。どしっと安定していて乗り心地もよくて。室内空間も広くて、使い勝手もよくて。見た目も、ハスラーと比べたらデザインの制約がなくなった分、バランスもとれているし質感も上がっている。いいクルマだと思いますよ。

 でもね。

 どんなにいいクルマだとしても、こいつは傍から見たらハスラーなんすよ。ハスラーの倍もするクルマなのに、格下の軽のハスラーと同じ扱いをされるわけです。小さいランクルを欲しがる人はいるかもしれないけど、大きいハスラーを求める人がどれだけいるのか。

 ってか、高すぎるわ。普通に必要なものをつけたら250万円をこえてしまう。日産・ジューク、ホンダ・ベゼル、マツダ・CX-3、スバル・XVあたりは価格的に競合してくるが、クルマの格としては、これらのクルマよりワンランクもツーランクも低く見えてしまう。

 このデザインのクルマが欲しいならハスラーでいいし、この額が出せるなら別のクルマを買うよ。誰が買うのよ、こんな中途半端なクルマ。どういう人が、どういう気持ちで買うのかが全く想像できないんだよな。

 でも、売れてほしいなぁ。ハスラー並みに売れてくれたらいいな。世の中、吊り目の強面のクルマばっかになっちゃったじゃんね。ハスラーとか、デカハスラーみたいに、人畜無害で平和な顔のクルマって貴重です。日本の道路の6割ぐらいを、ハスラーとデカハスラーが走ってくれたら、世の中も平和になる気がする。オレは買わんけど。

 R60ミニ・クロスオーバーと、デカハスラーと、ハスラーを三台並べたら、ミニとハスラーは兄弟に見えたけど、デカハスラーはよその子に見えました。不思議です。
Posted at 2018/04/25 11:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月06日 イイね!

伝統なんてクソくらえ

 大相撲巡業の土俵上で市長が倒れたところに、女性が救命のために駆け付けたら「土俵から降りろ」と言われた問題。テレビコメンテーターの中にも、「降りろ」と言った行司をかばう発言もあって、正直あきれている。

 人命のほうが優先だろという当たり前の理論は置いておいて、そもそもなぜ土俵の上には女性が上がったらダメという「しきたり」ができたかってところから紐解いていきたい。

 まだ、化学も医学も発達していない時代。古代人は、女性の生理が怖かったんすね。だって血が出るんですもの。怪我とか重篤な病気とかの時にしか出ないはずの血が、女性からは月一で出てくる。だから、女子は全員病気に侵されている、穢れているって思ったんすよ。

 さらに古代人は、自分で理解できないことは全部神様のおかげ、あるいは神様のせいってことで処理するようにして、そんで、願い事も神様にするし、困ったことが起きたときは神様のせいにして、そのたびに神様に奉納だとかナントカ言って、その時々の古代人のジジイが思い付きで考えた祭りやら行事をおこなっていたわけですわ。

 んで、おっそろしい神様を相手のことなので、血が出る女子は、近づけないでおこうっていう、何もかもが根拠のない理屈で、物事が決められた。土俵が女人禁制なのはそういうこと。

 でも、現代では、生理は病気じゃないし、人類が存続するうえで絶対に欠かせない尊いものってことがわかってるんじゃんね。無知な古代人がビビッて考えた「女人禁制」は意味がないってことは、もうわかってんじゃん。

 「伝統」とか重々しい言葉を使っちゃってるけど、もともとの理屈を無視して馬鹿みたいに「しきたり」をルーティーンしているだけじゃんね。

 例えばさ、インフルエンザっぽい症状で病院に行くと、とりあえず隔離されるじゃんね。んで、検査してインフルエンザじゃなかったら普通の待合室に戻される。つまり、意味がないってわかれば、行動を変えるってのは当たり前のこと。

 意味がないのが分かったのに、たまたま長い間続いた習慣だからって、「伝統」とか「しきたり」っつって、なんか守らなきゃいけないって思っている奴、それは思考停止という。もしくはバカ。隔離する必要のない人を隔離し続けることの、どこが伝統なんだ、あん?

 でも、神様はいると思うよ。神様は大事にしないかんです。

 そして、神様もホントは女好きだと思う。
Posted at 2018/04/06 17:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation