• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月25日

グランドツーリング2021③網走~根室~釧路~富良野

DAY5 晴れ
北海道の朝は早い。
朝3時台にはもう明るくなっている。
その次に早いのはワタシかも。
朝4時に出発。
まずは行こうか迷っていたが、宿から近い女満別メルヘンの丘へ。

北海道らしい?、ほっこりするスポット。
ここも貸し切り、そりゃ朝の4時台ですから。

網走に戻り、給油してから本日のハイライト、斜里町の
天に続く道へ。
ここは絶対晴れていてほしかったので、超うれしい。
今日は平日なので、人もいないかと思ったが、やはり
有名スポット。時間が経つにつれ、ライダーが数名。
邪魔にならないように気遣いながら、何度か往復する。

走っていると気づかないが、展望する場所から見ると確かに
天へ続いているようにも見える。


ハイライトが大成功だったので、満足しながら網走を離脱、
知床半島を目指し、海岸線のR334を走る。
海がめっちゃきれい。

気分はもうサイコーです。

オシンコシンの滝を見学し、ウトロで休憩しながら
知床横断道路に突入。

オシンコシンの滝


ウトロ港


知床横断道路はなかなかのワインディングロードで、SPORTモードで
PASMをスポーツシャーシにセレクト、素のボクスターも
一般道で溜まっていたストレスを解消できた。


途中、羅臼岳が大きな姿を見せてくれた。





雲海の向こうに見える島?、山?は国後島??
わかる方は教えてください。


羅臼側へ下っていくにつれ、ガスが立ち込めてきて、雲海の中へ。
R335に入ったころからは真っ白に。

見たかった、わが北方領土の国後島も霧の中。
仕方ないので北方領土資料館へ。

余りに視界真っ白で単調な道で飽きたので、標津町から内陸に。
牧草地を観ながら別海へ。
お目当は大きなソフトクリーム。
ミルキーでとんでもなく大きい。

これで350円なんてさすがは北海道。

ソフトクリームでお腹いっぱいになって、目指すは
根室半島の日本最東端、納沙布岬。
ぞの前に腹ごしらえ。
根室駅近くの昭和な喫茶店ニューモンブランで、エスカロップを食べた。
エスカロップとはバター飯の上にポークカツとデミソースを乗せたもの。
根室のソウルフードらしい。

バター飯とカツがマッチしてクセになる味。

しばらく霧の中をはしって納沙布岬到着。
碑はあるけど、ここが納沙布岬なのかもわからない状態。

仕方ないので、今日の目的地、釧路を目指す。
霧の納沙布岬でオホーツク海よ、さらば。
単調な道に退屈しながら、根室半島を抜け道道142号線、
北太平洋シーサイドラインを走る。
ここは、適度なアップダウンがあり、交通量も少ない。

景色は相変わらず霧で残念だが、ドライブは楽しめたので
よしとしよう。
厚岸で休憩してから、釧路へ向かった。
釧路では、仕事でよく使った、チェーンのビジネスホテルに
チェックイン。
この日は、釧路に住んでいる、10年ほど会っていない親戚と
会うことになっていた。
行きつけの寿司屋に連れていってもらい、北海の海の幸を堪能した。
ここまでホタテ1個だったので、その旨さに感動。



昔話にも花が咲き、近いうちの再会を誓って別れた。

本日の走行距離 505キロ


DAY6  晴れ
ホテルで朝食を取って、6:20出発。
なかなかインパクトのある看板発見。


今日はまず、釧路湿原へ。
ブラタモリで出ていた細岡展望台。

思っていたよりスケールがでかくて、ビックリ。
ここも貸し切り、本当にラッキー。

釧路湿原駅に行くと、幸運にも電車がやってきた。



これで通勤しているらしく、降りてくる乗客はいなかった。


釧路湿原内の踏切を渡る


釧路湿原、今度またゆっくり来たい。

釧路湿原を後にし、摩周湖へ向かう。
霧の摩周湖という歌は知っているが、今日は快晴。
切り立った山肌の奥にキレイなブルー、摩周ブルーが見えた。
ここは、凄く感動。

いつまでも見ていたいが今日の目的地、富良野を目指す。
道道102を北上する。道中、見られないと思っていた、
屈斜路湖も見ることができた。

また網走エリアに戻り、乳酪館でカマンベール
ソフトクリームを堪能。

淡白な生乳にカマンベールの濃厚さのマリアージュ。
ソフトクリームは夏の北海道ツーリングの標準装備。

今日はハンバーガーが食べたいと思い、美幌のWONDERさんへ。
久しぶりに大きなハンバーガーを楽しめました。

ワタシが入ってから次々とお客さんが来店、混雑時1時間待ちは
ザラみたい。。。
R39からR333を走り遠軽ここから、R450旭川紋別自動車道で
無料でイッキにワープする。快適な高速道路で気分転換。
ロスしていた時間と距離をイッキに取り返す。
北海道では高速道路を使わないと思っていたが、
まぁいいでしょう。
ということで、旭川着。
旭川に着いたとたん、めっちゃ暑い。

旭川から美瑛、富良野を通り、今夜の宿旅の途中に。

旅の途中も素泊まりなので晩御飯は美瑛でイタリアンを。
ワインが飲めなかったのが残念だが、ノンアルでも
十分楽しめた。




旅の途中もお客さんと宿主が交流するスタイル。
この日は関西から来られていたライダー2名。
クルマやバイクの話で盛り上がった。
宿のご主人のご厚意でラベンダーフェスタかみふらの2021という
ライトアップイベントに連れて行ってもらった。



ライトアップに感動。


本日の走行455キロ。

ブログ一覧 | 981ボクスター | 日記
Posted at 2021/08/25 15:49:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

英気を養う
バーバンさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2021年8月26日 5:34
素晴らしい、ボクスターで北海度ツーリングですか!

私は現場監督出張で中頓別に四か月居ましたが、オープンカーに乗りたくなっちゃってヤフオクでSLKを落札して札幌に取りに行きました(笑

コーナーの先にパトカーがレーダー出して止まってるらしいのでお気をつけ下さい。
コメントへの返答
2021年8月27日 16:32
そうなんです、ボクスターを連れ出して、北海道+アルファの旅をしてきました。

さすが、まーさん、いろんな所を
ご存知ですね。
北海道に住んでたら、ますます
オープンが手放せないですね。
レーダーパトカーは目撃しましたが、おかげさまで無事帰還できました。

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation