• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

S2000でお山へ

先週の日曜の朝はフェラーリを置いてS2000でお山へ。

晴れた朝のお山をS2000を運転するのは至福の時間。

国産車が日本一少ない駐車場に到着。



アストンマーティンと。
S2000も一部の方には熱心に見ていただきました。

ランボルギーニ・アベンタドールとロードスター


そして、ラ・フェラーリ!!


今週もお腹いっぱいになって、満足して
お山を下りました。
Posted at 2020/06/25 17:28:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2019年11月26日 イイね!

S2000 エキマニ交換

S2000を手に入れてほぼ1年。
いろんなところに手を入れたりレッカーされたりとか、7000キロを共に
してきたのでそろそろ第二のご褒美を・・・。

7月にスーパーオートバックス神戸店で清水の舞台から飛び降りるつもりで
買ったASM IS design サイレンサーキット2。
それはそれは、高回転では精緻で、やる気にさせるサウンドに
感動しています。

この時に変化を楽しみたくて(お金がなくてとも言う)、後回しにした
ASMエキマニ07を発注。

今回も10%引き、本体価格が10万円以上なので、さらに1万円引きの
おかげで工賃・消費税10%込でも定価と同じぐらいで購入できました。

今回は、マフラーの時と同じ轍を踏まないように、ディーラーで
ガスケットとナットを手に入れてから、交換に臨みます。

このエキマニを使う事を前提にASM IS design サイレンサーキット2は
設計されていると聞くと装着が楽しみでなりません。
玄人は、マフラーよりもエキマニを先に交換するって聞きますからね。

指定された日にS2000で、サンシャインワーフ店へ乗り込みます。

指定されたピットにクルマを入れます。
前回マフラーを交換してくれた方が担当してくれました。
交換にあたり、いつものディーラーでガスケットとナットを購入して
おきました。

純正エキマニ


ASM 07エキマニ


やっぱりエキマニなので、がっちり固着していたようです。

純正エキマニを外したところ

これはどのクルマもそうですとのことで、サビうんぬんの話は
出てきませんでした。

作業は丁寧に行われ、10時に入庫して、終了は13時。

輝くエキマニがカッコイイです。

早くアクセルを踏みたいという、はやる気持ちを抑え大通りに出て
アクセルを踏み込むと、明らかに吹け上がりが軽くなり、パワーも
出ています。
今迄もよく回るエンジンでしたが、さらによく回るようになりました。
アイドリング時はとても静か、回すと気持ちの良い本気の音がします。
これぞ本来のF20Cの姿にふさわしいと思えるようになりました。

スパルタンな脚まわりのセッティングにもマッチしていて、自分好みの
S2000に仕上がりました。

これで、一通り仕上がったと思いますので、後は今の状態をキープ
できるようにメンテしていきたいと思います。


Posted at 2019/11/26 23:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2019年11月10日 イイね!

S2000 ブレーキ・メンテ

フルブッシュ交換して乗り心地が格段に向上したワタシのS2000。

でも気になる点がずっとあったのです。
それはリアブレーキ。

ピストンが固着していて、パッド交換もできず、良品のOHした
純正フロントキャリパー。

同時にリアキャリパーもチェックして固着していないとの事でしたが
所詮は同じ車両で2メートルぐらしか離れていないのだから、フロント
よりはマシかもしれないけど、よくないコンディションに違いないと
思い、手を入れることにしました。
リアキャリパーをオーバーホールする値段ぐらいで、完全オーバー
ホールしてピストンにさらに手を加えたリアキャリパーをヤフオクで
購入。

この人からはフロントも購入し、主治医が太鼓判を押してるので
今回も購入しました。

ブレーキローターも、そんなにいいものではありませんが、前後共
に交換。
選んだのは、エクセディのフロントはスリット入り。リアはプレーン。
高性能版はディスク色も番うのですが、そこはフツーっぽいのが好み。
増税前に買う事ができました。



パッドは、フロントについて前回交換しているので、今回はリアのみ。
こちらもエクセディのESタイプです。

これでブレーキ関係はワタシのもとへ来てから総取り替え。

前回ブッシュ交換の時に発覚した、リアメンバー周りの錆もコスリ落と
してからシャーシーブラックで塗装します。
また装着されていた、ディフューザーを外すと、ディフューザーとボディ
が接触したことで、アンダーコードがめくれているので、ここも応急
処置します。
今回の作業はフェラーリの主治医にお願いしました。
作業前にリフトアップして、修理ポイントを指示しました。

この日1日で仕上げるというので、あまりジャマしないように一旦退散。
昼過ぎに見に行くと、前後ローターが組み込まれていました。




役目を終えた前後ローター


シャーシ―の錆はワイヤーブラシとヤスリでサビを削り落とし、シャーシー
ブラックを吹いてくれました。



ディフューザーが当たっていたところは、アンダーコートをめくって
いくと穴がこんにちはしてきたそうです。


シーラーを充填して、アンダーコートを吹いてくれたそうです。

防錆は、ノックスドールとかもありますが、いくら下回りといえども、
車体の様相が真っ黒になって変わってしまったり、後々の整備の際に
コート剤で整備に影響が出たり剥がれてしまったりするリスクも考え、
応急処置程度にしました。
それに、ワタシが持っている以上、雪道はまず走らないし。
油断せずに経過を時々診ていこうと思います。

完成したS2000。
うーん、かっこいい!!

何はともあれ、安心して走れるようになりました!!

Posted at 2019/11/10 22:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2019年10月16日 イイね!

S2000ブッシュ交換②

S2000を預けた次の日。
インテグラル神戸さんよりメールが。

下回りの錆でサスペンションアームの取付ボルト18箇所中
10箇所が固着しており、通常2時間程度で外れる全て取り外し
完了できるものが10時間でも未だ取り外しが完了できていない
状況で特に 左前アッパーアーム 右前ロアアーム リア右トーコン
の3箇所は完全固着してボルトを切除しないと外れない。
また、スタビライザーリンクも錆びてねじ山がボロボロなので此方も
前後交換が必要で、さらに左前アッパーアームには後付けのガゼットが
溶接されているのを取り外さなければならない為に、此方の取り外しと
復元は別料金でとのこと。

エラいことになっているなぁ。
北海道から取り寄せて、錆が心配ということは放しておいたので、
ダマした訳ではないけどご迷惑をかけているみたいで・・・。

丁重にお願いしておきました。

ガゼットをつけておられる方は、ブッシュ交換時に固着していたら
一大事ですぞ。

ということで、S2000のお見舞いにちょっとだけ行ってきました。
お邪魔した時には既にアームは外されていて、サスアームは塗装され、
ブッシュも一部打ち込まれていました。

外したサスアーム




塗装したサスアームと新品ブッシュ類


ブッシュ打ち込み中


リジカラとアライメント



クルマの下に潜り込むとメンバーにも錆が点在しています。
ボディそのものには、そんなに目立つものはなさそうです。

後は任せとけみたいな感じだったので、気持ちが楽になりました。

外観はキレイだった、うちのS2000ですが、実は厚化粧の大年増
(@石原慎太郎)だったようです。

しかし、せっかく縁あって手元に来てくれたS2000、しかも北海道で
走っていた時点である程度のサビは想定内です。
しかし、わざわざ北海道はじめ雪国育ちの中古車を買うのはちょっと
考えますね。

交換したブッシュ


交換したサスペンションのボルト


そして、完成したS2000を引き取ってきました。
そりゃもう、足回りがしっかりしています。
ひとクラス上のクルマに乗っている感じ。
ハンドリングもビシっと安定しています。
リジカラのデメリットで挙げられる突き上げは、装着している
サスキットが元々硬いせいか、あまり感じられず、イイ感じです。

鈍感なワタシでさえ、実感できましたので、S2000にお乗りの
方には、オススメです!!
Posted at 2019/10/16 06:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2019年10月06日 イイね!

S2000 ブッシュ交換①

指をくわえてみていた9月のS2000 20TH FESTIVAL。

この暑さとツインリンクもてぎ往復の距離にノック
アウトされるとは、やはり歳を取ったということ
でしょうか。

しかし、行かれた方はみな楽しかったそうで、やっぱり
羨ましく・・・。

そこで今回遠征しなかったコストをS2000に還元する
ことにしました。
これまでS2000にはフロントキャリパー交換、ASM 
ISサイレンサーキットを装着しており、その際下廻りの錆が
気になっていました。

そこで今回は足回りのブッシュを全交換して乗り心地の向上と
若返りを図り、錆びたボルト等があれば一掃し、色褪せたサス
ペンションアームも黒々と再塗装してもらおうというものです。

どこに頼もう。
タイプワンは遠いし、平日しかやってないし。。。
いろいろ探すとロードスターのスペシャリストのインテグラル
神戸さんでS2000も手掛けておられるのを見つけ、しかもキャン
ペーン中でおトクにしてもらえるのを。
早速予約し、芦有のあとにクルマを預けてきました。


メニューは
フルブッシュ交換16か所(フロントロワアームX4、リアロワ
アームX2、リアコントロールアームX2、前後アッパーアームX8
以上無限製、リアアッパー2個のみ純正)
追加でタイロッドエンドブーツ、ナックルボールジョイント全12
箇所交換、どうせアライメント取るならと、リジカラをトッピング。

ブッシュ交換なら日帰りで対応できていたけど、最近は車齢が増し
固着が多くなってきて、預かりで対応されることが多くなってきた
そうです。

ワタシは5日間で作業をお願いしました。


さぁ、どうなるでしょうか。

Posted at 2019/10/06 23:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「[整備] #911 ステアリング テカリ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/130144/car/3650405/8365116/note.aspx
何シテル?   09/14 22:22
フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation