• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2020年05月08日 イイね!

キーワード

昔乗ってたクルマに返り咲くと、以前はフツーに
入手できたパーツが絶版で四苦八苦することが
ありますね。

アバルト500Cはそんな事ないだろうと思っていましたが
甘かった…

そのパーツは右ハンドル用のautoplus製の
カーボンシフトゲート。
もう絶版になっています。

うちのクルマはナビパネル、エアコンパネル、MTAの
シフトパネルをカーボンにしているので、車内統一するために
是非買いたい。

でもそう考えてる人は他にもおられるワケでオークションで
数少ないこのパーツが出品されると、凄まじい落札額に。。

ある日、某サイトでカーボンシフトゲートでよく出ている
このパーツがカーボンインテリアで出品されていて
定価と変わらない金額で落札できました。
ホント、キーワードって大切ですね。

装着すると、やっぱりイイです。




これでますますお気に入りの1台になってくれました。

Posted at 2020/05/08 16:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト500C | 日記
2020年04月21日 イイね!

やっぱりストライプ

これも3週間以上前の話になりますが、
サイドストライプを入れました。

クルマを買うときは、ノーマル車がいいなと思って
選んだのですが、やっぱりサイドが淋しい・・・。

そこでイタ雑で納車前から、現地モノの純正風ストライプを
チョイス。

フロントバンパーのエアスクープからのストライプでは
なく、おとなしめのものを選びました、モチロン白で。

施工はもちろん、お友達のさとちーさんにお願い。

施工前。

施工中。
容器に折り畳まれていたせいか、折り目に空気が入っていて
作業が大変そうでしたが、うまくリカバリーしてくれました。

デカールがびろんびろん。


リカバリー

インパネのABARTHステッカーは黒と赤があるのですが
白は販売されていません。
そこで、ワンオフで作製をお願いしました。



ちゃんとインパネの500Cエンブレムに合わせてくれました。
さすが、芸が細かい!!。

サイドストライプ完成の図。

やはり、これがないと締まりませんね。

さとちーさん、どうもありがとうございました!!



Posted at 2020/04/21 16:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト500C | 日記
2020年04月15日 イイね!

サクラ2020

とんでもない、例年と違う春ですが
桜は今年もいつも通り咲いてくれました。

でも、浮かれた気持ちになれないのと
安全だけどオープンで街中乗るのもはばかられるので
今年はアバルトだけで。
(2週間前の出来事です)

いつもの場所で。


これが500Cのチャームポイント


桜のトンネル


翌日


前日との違い、わかりますか?




お気に入りのリアビュー

来年はもっと明るい気分で桜をみたいものです。

Posted at 2020/04/15 16:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト500C | 日記
2020年04月05日 イイね!

脚まわり交換

楽しい日々に不可欠なお気に入りのアバルト500C。

でも、許せないところがあるんです。
それはやたらと跳ねる乗り心地。特にリアの挙動が安定
しないのが不満です。横から見ても、腰高な印象。
前乗ってた500Cと同じ不満です。

ノーマルでと思ってたのに、耐え切れず、ショップに電話したのが
1月上旬。
足回りは高価な車高調入れても猫に小判、豚に真珠なので
リーズナブルなものを。評判の良かった。ザックスのパフォーマンス
プラスにあたりを付けました。
ところが、在庫切れで入荷は1カ月待ち。
今回、お世話になるのはタイヤガーデン和歌山さん。
何故和歌山かといえば、クルマやお店は変われど、ずっと10年以上
ワタシのクルマを診てくれている店員さんがいるからです。

ついでに、安っぽいホーンも、ハイビームとポジションランプも交換
することに。
あと、お友達からいただいた、カッコいいカーボンリップスポイラーも
持ち込みで装着してもらいます。

和歌山までは快適に高速で1時間強で到着。
先ずは足回り。
選んだのはザックス・パフォーマンス プラス。

ザックスの足は乗り心地がよくて、お値打ち価格なのは、ベンツで
経験済み。
サクサク作業が進みます。




途中和歌山ラーメンの休憩。
丸三さん

とても美味しくいただきました。

足回りの次はフロント廻りに取りかかります。
まずはフロントバンパーの撤去。

ホーンはエアホーンも考えたけど、エアホーンのような高音がでるミツバの700HZ超音に。


ポジションランプもLEDに。

ハイビームは点灯させる頻度はそんなにないので、LEDでもHIDでもなく
白っぽい電球に交換。

ポジションランプ


そして、お友達からいただいたfifty go製カーボンリップスポイラーを装着。
とても精度の高いパーツで、両面テープは不要で、しっかりバンパーに
押し込んでタッピングビス2本で固定したら
ガッチリ留まりました。

これでフロント廻りはずいぶんと精悍になりました。

ピットを移って、アライメントを取ります。
丸一日かかりましたが、無事完了。




帰りは雨の高速をひた走りましたが、リアサスの跳ねもグッと抑えられて
いいかんじです。
やっぱりダンパーとスプリングを交換して正解でした。
それにしても、ザックスはこの値段で提供してくれるのですから
大したものです。ワタシには、これで十二分です。

見た目もこんな感じ。


翌日、天気が回復してから、フロントバンパーのサイドインテークに
カーボンパーツを追加で装着。これも実は戴き物です。
(これ、何というのでしょうかね)


またまた、男前になったアバルトさん、ますますお気に入りになりました。



Posted at 2020/04/05 23:59:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト500C | 日記
2020年03月14日 イイね!

LEDテール装着

過去のブログでさらっと触れたレッドテール。
かつてアウトプラスが販売していた、縁が黒いモデルを
中古でゲットしたものです。

球切れ警告灯の点灯とエンジン切っても左テールの
ぼんやり点灯とリアフォグのエンジン切ってもしばらく続く
フラッシング。

ヤバい感じがプンプンするし、主治医もボディコンピュータを
壊したら大事だから辞めたほうがいいと言われ
放置してました。

ずっと見なかったことにしていたのですが、せっかく買った
ものだし、白っぽい感じの純正テールは、少しボケた感じが
するんですよね。

一念発起して、スタバのお友達が多数推薦するユニコルセ
さんに取付をお願いしました。

何でもアバルトは個体差があるそうで、一筋縄では着かない
そうで配線のチェックが必要だそうです。
車両を持ち込んだその日も何度もチェックしてくれましたが
判らずでテールランプを預けて、撤退しました。

後日、原因が判ったとの事。
数値の大きい抵抗がついていたそうです。
で、訪問し、装着し、ブレーキランプが点灯すると、警告灯が
コンニチハ。

お店のアバルトでチェックした時は問題なかったそうですが、
ウチのに装着すると点灯したそうです。

そこから1時間ほどかけて、トラブルシューティング完了。
無事、全て作動し、警告灯も消えてくれました。

が、ハイマウントストップランプの一部不点灯が発覚。
以前より切れていたかもわかりませんが、この時に
見つけました。

何はともあれ、諦めかけていたレッドテールが装着できて
よかったです。ボディとランプの隙間が少し気になりますが。


ハイマウントストップランプはまたボチボチ修理すること
にします。
前にいるクルマのLED切れは、とてもよくわかりますからねー。
Posted at 2020/03/14 18:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト500C | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation