• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

C36 バッテリー交換

先週のティーポ・オーバーヒート・ミーティングの準備で
ガレージに行って、C36の様子を確認すると。。。

あれ、キーレスが効かない。というか全くランプも点かない。

あー、やっちゃった。バッテリー上がりだ。
2週間前に乗った時は、一発でかかったのになー。

バッテリー上がりで困った時のバスケス・コーポレーションさんへ
バッテリーをネットで発注。
15時までに発注するとその日に発送してもらえます。

この土曜に朝からバッテリーを交換しました。



W202はトランク下にバッテリーがあります。

トランクの床も引っかけられて、整備性は上々。

上がったバッテリーは、2005年に交換した
シールが貼ってありました。
そりゃー、天寿を全うしたと言えるでしょう。


交換したバッテリーはBrite Starの600-44という
型です。

韓国製で安いバッテリーですが、バルケッタにも
使用しており信頼性はバッチリです。

無事収まり、息を吹き返したC36.

試運転ではちょっと不機嫌でしたが
すぐに元の調子に戻りました。

温存しているC36ですが、もっと
乗ってあげないとアカンと反省デス。。




Posted at 2014/07/20 18:28:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記
2013年12月05日 イイね!

C36を車検に出しました。

かわいくて、働き者だったフィアット500Cを手放して以来、日常の足としても、
俊足のクルーザーとしても活躍中のC36。


フィアットのある頃はガレージで惰眠を貪ることが多かったのですが、最近はグンと
乗ることが多くなり、ますます調子よく走っています。

現代のクルマと比べて不自由なことは、燃費計らしいディスプレイがないことと、
大排気量故の燃費が悪いことぐらいです。
それでも、しっとりとした操縦感や、品質の高いインテリア、胸のすくような
今はなきストレート6の加速感は健在で、乗るたびに惚れ惚れし
納得してしまいます。

新しいメルセデスにはあって、C36にはないものも多いと思いますが、C36の
時代の旧いメルセデスにしかない良さも存在するのもまた事実ですね。

そんなC36も車検の時期が来ましたので、車検整備を依頼するなら、ココと
決めていたメルセデスの巨匠でみん友の百戦大魔王さんのお店、
DAS AUTO GANZさんにお願いしました。

車検の時に、リアの足回りが購入する際に試乗した時から落ち着きがないことと、
フォグが不点灯になっている2点ぐらいで、足回りの件はこの際ダンパーを
総取っ替えしてもいいかなと思いながら、松阪までクルマを
持っていきました。

で、診断の結果は・・・。
フロント・ブレーキパッドの残量が少ない
リアの足回りの落ち着きのなさは、リアアクスルブッシュがへたっていたので
交換。



グダグダのボロボロになったリアアクスルブッシュ。

*整備中の画像は百戦大魔王さんの画像を拝借しています。

ダンパーは全く問題なし、配管やブーツ類も全く問題なし。
フォグはヒューズ交換で完治。
これからの整備としては、急がないけど、エンジンマウント交換を
検討したほうがいいというアドバイスでした。

さすがはメルセデス、これでまだまだ楽しめそうです。

Posted at 2013/12/05 00:17:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記
2013年09月15日 イイね!

C36 AT修理

TIPOのオーバーヒートミーティングの帰り道、
SAに入って休憩して出てきた途端、それは
やってきました。

電子制御5速ATのはずが2速までしかシフトアップせず、
80キロで5000回転ぐらい回ってしまいます。

加速は思いっきりいいのですが、これだとガソリンがどれだけ
あっても足りません。

幸い兵庫県に入っていたのと、夕方で渋滞気味だったので
走行車線で何とか帰ってこれました。

主治医によると、ATの中のエレクトロキットという基盤に
鉄粉や汚れ、エラー情報の影響でコンピューターが
セーフモードに入ってしまうという症状らしいです。


部品発注をすると共に、フツーに走れるようにエラーコードを
消してもらいました。

ということで、やっとこさ主治医の元に入庫です。


ダメになって摘出した基盤一式。


去年換えたATFも交換です。


いやー、ATミッション本体のトラブルでなくて
よかったです。



完成後、会社帰りに引き取ってきました。
今のメルセデスにない、シンプルなスタイリングが
お気に入りです。




Posted at 2013/09/15 23:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記
2013年08月12日 イイね!

TOHM2013の思い出

ということで、7月に行われたティーポオーバーヒートミーティングの
プロが撮った画像が届きました。



まさに撮ってもらいたかったアングル。

ファミリー走行でゆっくり走っているのですが
速そうに撮ってくれています。

ファミリー走行は、メットも要らないし
人も乗せられるし、こんな写真を撮ってもらうために
参加していると言ってもいいと思います。

来年はバルケッタで参加したいものです!!
Posted at 2013/08/12 00:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記
2013年07月15日 イイね!

オーバーヒートミーティング

日曜日にティーポ オーバーヒート ミーティングに
行ってきました。

本当はフェラーリで申し込んでいたのですが、急遽手元から
いなくなってしまったので、今回はC36で行くことに
しました。

申し込んだ時には、乗り換えに揺れる真っ最中だったので
348スパイダーで行く気だったんですが、決まっちゃうと
早いもんで・・・次のクルマはまだ来ませんけど(汗)

C36でのドライブは快適そのもの。

早朝に岡山に着いて、1枚。



よっちゃんに教えてもらった集合地点で合流し、一緒に
入場しました。

このミーティングも今年で13回目だそうです。
今年は、フェラーリトロフィーもなかったし、F1も走らなかったし
ちょっと華やかさに欠いた気もしましたが、こういうイベントは
長く継続させることが大事だと思います。

ま、ワタシといえば、ごはん食べたり、昼寝したり、ショップを覗いたりと
エンジン音に包まれながら、ダラダラするのが
好きなのです。

出番はといえばゆったりのんびり走行会。
テーピングもゼッケンのしないでサーキットを走れるのが
お気に入りです。
本当は348スパイダーで走りたかったサーキットを
踏みしめます。

今年、気になった一台はコレ。
フェラーリもポルシェもぶっちぎるホンダ・トゥディ。
大いにレースを盛り上げてくれました。

油断させるようなボディカラーもステキです。
まさい子犬の皮をかぶった狼。

上から348チャレンジ。

taku-rougeさん、喜んでいただけました?

土砂降りで中断となった、ヒストリックカーレース。

走るのも地獄、待つのも地獄でしょうか?
見物していて、エンスーはドエムに違いないと思いました、ハイ。

ファイナルパレードを待たずして、帰路につき
往路と同じく快適なドライブが続くと信じてしましたが
中国道上り名物の宝塚トンネルの渋滞を前に
トイレと食事に立ち寄った加西SAから出発すると
何と2速までしかギアが入らなくなり、すっと
2速で帰ってきました。
この時は渋滞サマサマでした。

今日はいつものショップで、見てもらうと
ATのスピードセンサーの故障で基盤を交換だそうです。
応急処置で、テスターでエラーコードを消してもらって
何とか復帰できました。


やはりC36も寄る年波には勝てませんが、
近くに優秀な主治医がいるので
何とか復旧できそうです。



Posted at 2013/07/15 19:25:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation