• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

内股をガニマタに・・・

純正の17インチから18インチにインチアップしたC36ですが、
フロントはほぼツライチですが、リアはちょっと内側に
入った上品な感じ・・・。



メルセデスの足回りの懐の深さを感じつつも
やはりちょっと不満が・・・

そこでやはりホイールスペーサーを導入。
厚さは10ミリをチョイスしました。


ホイールボルトも交換。
純正が38ミリ、スペーサーが10ミリなので計48ミリですが
50ミリしか設定がなかったので、これにしました。



スペーサーを装着します。


タイヤを付けると感じ。
タイヤが外側に来て、イイ感じです。



見た目はグッとカッコよくなりました~(自己満足ですが・・・)



Posted at 2013/01/18 00:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記
2013年01月14日 イイね!

新年早々・・・

挫折しました。

まぁ、大したこと話ではないですけど。

格安で落札した長期在庫だったような新品LEDテールランプ。
LEDといえども、下段のテールとブレーキランプだけですが・・・。

1ケ月ぐらい放置していたのですが、ついに装着することに
しました。

コネクターを抜いて、テールランプを留めているナットを
外せば、テールランプが外せます。
メルセデスは本当に整備性がいいです。


さっさと交換しちゃいます。


スモークがかかって、かっこいいです。
うん、これはいい!!

動作確認もOK!!
ところが、スモール点灯させてみると・・・


①左のブレーキランプが誤点灯。
②ウィンカーを出すと、バックランプも点滅
③ナビ画面が点滅
いろいろ不具合、オンパレード!!

ビビったワタシはソッコーでノーマルに戻しちゃいました。



するとこれらの現象はピタリと収まりました。
調べてみると電流が逆流するとこういう症状を引き起こすらしいです。
詳しい方、教えてクダサイ。

見た目はかっこいいので、まだこのテールランプは諦めないつもりです。
LEDはどっちでもいいんですけどね。。。


Posted at 2013/01/14 20:37:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記
2013年01月14日 イイね!

C36からのお年玉

C36にお年玉をあげたことは、昨日のブログで
アップしましたが、実はC36からも・・・。

メルセデスの場合、新車購入時にVEHICLE DATA CARDが
ついてきます。
これは車体番号をふくめ、仕向国仕様、ボディカラー、装備品の詳細などが
網羅されたものです。

が、中古車の場合、特に複数のオーナーを渡っている間に
無くなっていることが多いのです。

うちのC36も購入時に、お店にこのカードがあるか聞きましたが
無いとのことで、並行車というのはわかりましたが、○○仕様ということは
わからずにいました。

先日、掃除をしていて、スペアタイヤの底から、オイル?に汚れた小さい冊子を
見つけました。
貴重品とハンコが押されています。


ドイツ語はよくわかりませんが整備記録を書き込むようなものだと思います。
30万キロ時のチェックシートもあり、ドイツ車の堅牢さとドイツ人の
クルマを使いきる国民性を感じます。

そして、最後のページは何と期待していなかったVEHICLE DATA CARDの
内容が!!


ここから、うちのC36がドイツ本国仕様ということがわかりました。

当時のAMG車はメルセデスから出荷されてから、AMG社で車体の補強や
エンジンのボアアップなどをされていたので、このカードにはC36では
なく280と記載されているのが、興味深いです。

ベールに包まれていたうちのクルマの出生のヒミツがわかって
スッキリ!!です。





Posted at 2013/01/14 10:49:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記
2013年01月12日 イイね!

C36にお年玉

いやー、今週1週間はダルかったですねぇ。

まさにこんな感じ。。。

ということで、控え目に2013年のはじまりです。


お気に入りのC36にお年玉を。

まずは窓に付けるサインボード?
といってもメルセデスとなると売っているアイテムはグッと
低くなります。

そこで前回チンクのイラストでお世話になったELSEDESIGNさんにお願いしました。

上部には往年のDTMマシン AMG C180、真ん中にAMGのロゴ、
下部にはワタシの白C36を描いてもらいました。


そして、一番下のドイツ語はELSE DESIGNさんの提案で
「ゆっくり走ろう」と入れてあります。
オーダーメイドでの制作のため、納期と費用は要相談です。

お次は取説をいれてあるケースにつけたピンバッジ2つ。


1つはCLK DTM。
うちのと型は違いますが、シンプルな表現がお気に入りです。


もう1つはC180 DTM。

ドイツのebayで落札しました。
後期に出てきた白のC180がモデルです。
これもめちゃくちゃお気に入りです。

新年早々、C36と遭遇しました。
これは縁起が

このC36も並行車ですね。
うちのクルマのほうが車高が高い・・・

今年もボチボチ頑張ります(汗)







Posted at 2013/01/12 09:24:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記
2012年12月25日 イイね!

自分好みにカスタマイズ

ヒジョーに気に入っているC36。

それでもいろいろ気に入らないところがあります。
お気に入りのクルマとは、気に入っているところ>気に入らないところ
なのかも知れませんね。

で、気に入らないところを少しずつ自分好みに。

光のルネサンスつながりというところで、ライト関係。

ワタシはHIDは明るくて好きですが、ポジションランプは
雰囲気のある豆電球が好みです。
青っぽい照明や消灯時に青く見えたりするのも、旧い
C36には合わないような気がするのです。

こんなシーンはやっぱり豆電球かと。


でもHIDを点けると、意外とこの豆電球色が目立って
シャープさを邪魔するのです。



そこで、リレーを装着し、ポジション点灯からヘッドライトを
点灯させると自動的に切れるように改造してもらいました。

白い光でスッキリ!!

2つ目は、中古車には古いナビでいいねん!!という
ノリでつけたECLIPSEの1DIN HDDナビ。


地図データも古いので、2012年版にアップデート。
新東名もしっかり入ってパワーアップ。

このナビ、ラジオを聴かないでオーディオを選択しても
パワーアンテナが勝手に上がる設定になっています。
ナビ側からは、アンテナを降ろす選択ができません。
パワーアンテナが不必要な時も上がっているのは
いただけない・・・

ということで、強制スイッチをセンターコンソール内部に
取り付けてもらいました。
ついでに、追加シガーソケットもコンソールの中に増設して
この中でスマホを充電できるようにしました。



吹っ飛んでいたシフトリンケージブッシュも
取り付けて、シフトレバーのカッチリ感も向上。



少しの改良でスッキリ、ストレスはなくなりました!!
ますますお気に入りのC36です~
(画像は少し古いですけど・・・)








Posted at 2012/12/25 00:52:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation