• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

ジムニーで1000キロ以上

最近オイル漏れとかで信頼性に不安がちょっとある
ジムニー。

千里浜でドアを外してジム・ジョリーになりきっていたら、
電話が入り近親者に不幸があったとのこと。

明日の13時までに広島まで行かないとイケマセン。
この金沢にも夜通しほぼ下道で走ってきたので、体力的にもキツく、
ジムニーを金沢に置いて新幹線で向かうことも考えましたが、
また取りに来るのもタイヘン。
どっちみち服を用意するなど、自宅に戻る必要もあったので、
意を決して17時頃、約700キロを走ることにして
千里浜を後にしました。

今度はもちろん高速ですが、なかなかスピードが出なくて、エンジン音が
響きわたる車内は決して快適ではありません。
それでも蓄積した疲れで睡魔が襲い、アップダウンの多い北陸道ではスピードが
落ち、SAやPAに各駅停車に近いような状態で走行しました。
北陸道も終わり、名神に入るころには、何とか目も覚めてきて夜中の2時頃に
大阪の自宅に到着。
荷物を準備して、仮眠して朝の5時に大阪を出発し、中国道をひた走り、
10時半には広島に到着しました。

ということで、30時間そこそこで1100キロを酷使して走破しましたが
壊れることもありませんでした。

広島でAMG C36と対面。

その二日後に炎天下を大阪まで乗って帰ったのですが、疲れは思っていた程
少なかったです。

これは、ロードスターの形見のフルバケがしっかりホールドしてくれてたからだと
思います。

ジムニーへの信頼もグッと高まりました!!

Posted at 2015/08/20 00:40:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年08月14日 イイね!

ギア・ジョリーってご存知ですか?

ギア・ジョリーってご存知ですか?

チンク乗りならご存知かと思いますが、初代フィアット500を
ベースにカロッツエリアのギア社が、ルーフ、ドアを取り去って
簡易なルーフと籐のシートを付けた、イタリアのお金持ちが
リゾートで乗るクルマです。

ゴルフカートでもいいやんという使い方でしょうが、そこはイタリア
粋じゃないとイケナイのです。。。

初代


新型も


ギア。ジョリー、遊び心があって、セレブの余裕も見えて
ステキだなと思うのですが、雨の多い日本では所有したり、
乗りまわすことはなかなか難しいですねー

そこで、他のクルマでもできないかと妄想してみました。

ホンダ・バモスが一番近いけど、入手困難。


維持もなかなか難しいし・・・
そう、ジムニーがあるやん(笑)

まず、幌型ジムニーを用意します。

下準備として、ドアヒンジの上部をカットしておきます。

ドアミラー車はフェンダーミラーにしておくといいでしょう。

ホームセンターで、チェーンを用意しておきます。

で、簡便な開放的な幌を用意します。
ノーマル幌を外して、付け替えます。


(今回は、タック社製のTACトップを用意しました。)



窓をクルクルと開けて、外から、ドアグリップを持って、カットした
ヒンジから上グッと引き抜いて外します。
パワーウィンドウがないおかげで、配線のない旧いジムニー
しかできない芸当で、チェーンを付けたら
ギア・ジョリーならぬジム・ジョリーの完成です。
せっかくなので、昨年同様、千里浜のなぎさドライブウェイに置いてみましょう。



昨年はオープン、フロントウィンドウを外すことにこだわりましたが
今年は簡便な幌でリゾート感を出してみました。



ドアは砂浜に置いておきます(笑)

で、ジムニーと戯れます。

波打ち際で


車内から後部の風景



砂浜を走ります。


眩しい太陽が反射します。


青い空


リゾート感、出てますかー




自己満足な楽しい一日でした。
Posted at 2015/08/14 22:23:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年08月13日 イイね!

ジムニー、またお漏らし

車検から帰ってきたジムニーがまたまたお漏らし。。。


今年の6月にもお漏らしのブログを上げましたが(実際は2月)、
またまたジムニーが・・・

ガレージに点々とオイル漏れのあとが。
指に取ってみると、さらさらで無臭。


またパワステかよ!!って事で、修理を依頼しました。
この前もオイルシールを交換しているので、パワステが原因だと
パワステASSYを交換するしかないとのことで、落胆していました。

クルマを預けて、診断してもらった結果は
パワステではなく、タービンからのリターンホースが
経年変化で裂けていたことが判明しました。

裂けてたホース


エンジンオイルを車検で換えたところだったので、
さらさらで無臭でパワステオイルに似ていたのです。

預けている時には、オイル警告灯が点灯していたようです。

で、リターンホースをアールズのステンメッシュホースで
作成してもらいました。


パワステじゃなくてよかったです。

クルマが旧いのであちこち修理するところが出てきますね。
ま、気に入ってますので、あまり気にしていませんけどね。

とにかく不安要素を1つ消すことができたので
またガンガン使おうと思っています。




Posted at 2015/08/13 07:06:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年08月01日 イイね!

ジムニー帰ってきました

車検で牙が抜かれてたジムニー、
牙を生やして帰ってきました。

もうずいぶん前なんですが。。。

排気漏れしていた純正エキマニを新品に換えましたが
これが効果絶大、グッと静かに、そして速くなり
ビックリするくらい快適に。

比較対象がこのクルマしかないため、ジムニーとは
うるさくて遅いと思ってましたが、別物に
なっちゃいました。

車検前


車検中



車検後



今回はちょっとだけ小変更。

ゲレンデヴァーゲンのヘッドライトガードを



ジムニー純正にグレードダウン(笑)
ボディにネジ留め!!



車検で外していたリーフをホワイトから
イエローに色替え



そして前下がりだった車高を、リアの車高を落として
ほぼ水平にしました。



他にもちょっと手を入れましたが、それはまた
今度紹介しますねー







Posted at 2015/08/01 05:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年07月25日 イイね!

ジムニーの恥ずかしい姿??

大ピンチのジムニー

結局、ヘッドガスケットを新品に
エキマニは純正新品に交換しました。

芸のない結果でスミマセン。


で、車検に。


こんな姿も

グリルガード取り外し
オーバーフェンダー取り外し
リーフをノーマルに
タイヤ・ホイール交換

HIDも光量が足りてなくて、ハロゲンに

牙を抜かれてこんな姿に。。。







ホイールはジムニー純正ではなく
ジープ純正だそうです。

やっぱりジムニーはスズキのジープですね。



かっこ悪いと想像していましたが
なかなかこれはこれでいいかも。



Posted at 2015/07/25 06:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation