• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

水の都から花の都へ

水の都ヴェネチアを堪能して、次の目的地 花の都フィレンツェへ。

サンタルチア駅からユーロスターで2時間の列車の旅。
途中、列車のモニターにはチンクプレゼントの広告が。



ウワサではチンクが懸賞の商品になるのが流行っているというのは
知っていましたが・・・。

快適な列車の旅を終え、フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅に到着。
早速駅近くのホテルにスーツケースを放り込み、とりあえずドゥオーモへ。

今回のフィレンツェでの4つの目的の1つが、ドゥオーモのてっぺんに登頂すること。
20ウン年前に一度登頂していますが、この老体ではどうなることやら。
そして万歩計で何歩か測ることでしたー。

さて、ドゥオーモは、140年かけて1436年に完成した、ブルネレスキやミケランジェロが携わった、フィレンツェの街のどこからでも見える大聖堂です。
この今から登ろうとしているクーポラ(大円蓋)はルネッサンスの奇跡と言われています。
あ、モチロン世界遺産ですよ。

40分ぐらい並んで、6ユーロ払って登ります。
中は狭い階段で、登る観光客の熱気でムンムンしています。
途中で下りる人ともすれ違わないといけないので、閉所恐怖症の方はダメかも
しれません。
クーポラの天井画も真近に見えるオマケもついていますが、予想どおり結構疲れましたー。

ちなみに万歩計で、入口からてっぺんまで1093歩でした。
苦労した甲斐あって、そこから見えるフィレンツェの風景は素晴らしいです。


向こうに見えるのはジョットの鐘楼ですが、てっぺんに人がいるのがわかりますか?

そんなドゥオーモのすぐ横の広場では、FIATの救急車が勢ぞろいしていました。

日もくれかけてきたので、ミケランジェロ広場へ向かいます。
中心部からは遠くて、前は歩きましたが今は体力よりお金があるので、迷わずタクシーで。

ここからは、アルノ川を挟んでフィレンツェの街を一望できます。


もっと日暮れてたら雰囲気もあったのですが・・・。

そしてまたタクシーで市内へ戻り、ヴェッキオ橋に。
1345年に現在の橋が架けられ、今は高級金細工屋が左右に並ぶ観光スポットになっています。
ヴェネチアのリアルト橋のお店と違って、ホントに高級です。


さて、お腹も減ったので目指すレストランに行きますが、何とおやすみ。
そこでホテルへ戻って、お奨めレストランをフロントのお姉さんに聞いて行ったのが
BUCA MARIOというレストラン。


後で知ったのですが、フィレンツェの中では歴史のある、有名なレストランで
オープンと同時にすぐに満席になりました。
そこでいただいたのが、ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ(Tボーンステーキ)。
このステーキと初対面するのが4つのうちの2つ目の目的です。

思ったより柔らかくて、味もる厚いステーキをワイルドにいただきました。
ワインも安くて、しかも美味しかったですー。



ということで、最後は胃袋をしっかり満足させて、フィレンツェ1日目が終了しました。
あー、シンド。。。

Posted at 2012/08/18 08:14:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | イタリア旅行 | 日記

プロフィール

「991乗り比べ http://cvw.jp/b/130144/48683981/
何シテル?   09/28 22:41
フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
56 78 9 10 11
121314 15 1617 18
192021222324 25
26272829 30 31 

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation