• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2021年09月09日 イイね!

グランドツーリング⑧仙台~蔵王~米沢~米山IC

DAY12 晴れ
ホテルを7:00に出発。
まずは仙台城の伊達正宗公にご対面。



仙台にいるぞーと感動。

伊達正宗公も感動したが、地震で奥の台座から転落しても頑張ってる
大鷲の像にも感動。

まだ交通量の少ない市内を抜け、ネットで見つけた松島が見える場所に。
松島は御存知 天橋立、宮島と並ぶ、日本三景のひとつ。
でもまだ松島は見たことがない。
これは寄り道してでも見たいと思った。
で、ネットで調べた大仰寺を目指す。
クルマを降りてガビョーン、このお寺ははるか彼方、
544段の階段の先とのこと。
汗をふきふき、階段を上り、やっとご対面。

ここの境内から見る松島は松島四大観のひとつ、富山(麗観)と呼ばれる。
時刻は8:00、例によって貸切。

朝日を浴びて、松島はとても美しくみえた。

階段を下りて、通勤ラッシュの下道を避け、東北自動車道で
蔵王を目指す。
村田ICで降りて、蔵王エコーラインへ。
ここは5年前にも来たが、霧で何も見えなかった経験が・・・。
でも、今日は暑いほど快晴。

オープンにして緑の中を快走する。

いい天気!!


今回はお釜も見学。自然のスケールの大きさにビックリ。

米沢に降りてきて、昼ごはんは米沢牛を。
「べこや」さんでカルビ定食。

うーん、たまらん。
暑いが元気が出てきた。

さぁ、目指すは西吾妻スカイバレーのヘアピンカーブを探す。
ここも過去に来たことがあるが、ぜひボクスターでも
走ってみたかったのだ。

場所を探すのに手間取ったが、何とか発見。
ここのヘアピン、本当に気持ちがいい。
撮影するとまた楽しい!!





ここはこの旅で一番楽しみにしていた場所の1つだ。

日が傾いてきたので、次を急ぐ。
次はいよいよ磐梯吾妻スカイライン。
前に来たときは、霧と雨で何も見えなかったので、今回は是非
走りたかったのだ。

しかし、小雨が降りだした。やはりこの場所とはあまり相性が
よくないのかも。

浄土平Pも、人気がない。夕方なのを差し引いても、ひっそり。
トイレも閉鎖されていたのは参った。

毒ガス地帯の手前で雨が上がった。



天気が屋根を開けろと言ってるのかもと勝手に解釈して、オープン。
毒ガス地帯はコワいので、クローズドで走る。
ここは毒ガス(火山ガス)の影響で草木がなくて、岩がむき出しで
この世の物ではない景色が広がっている。



ここが紅葉を除いて、この道のクライマックスだ

天気も100点ではないが、無事この道を走れたのでよしとしよう。

前回は土湯温泉で一泊したが、泊まりたかった宿も建て替え
工事中でクローズ。

今夜のプランを考えていると、このサファイアブルーの
ボクスターで砂浜を走りたいと閃いた。
福島から金沢まで遠いけど、走れない距離ではない。
ホテル代と時間短縮、そして絶景も手に入る。
そこで二本松ICから東北道に飛び乗り、東北横断自動車道に。
磐梯山SAで、妙に美味い喜多方ラーメンを食し、ボクスターの
ノーズを北陸に向けた。

漆黒の闇夜をひた走り、北陸道米山SAで0:00を迎えた。
この日は何と車中泊。
不思議と2シーターでの車中泊はあまり気にならない・・・
本日の走行距離 641キロ

家がずいぶん近くなってきた(嬉)
Posted at 2021/09/09 17:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 981ボクスター | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 34
5 678 91011
1213 1415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation