• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

ありがとうございました。

みなさま、おはようございます。
いろいろ励ましていただき、ありがとうございました。
一昨日の朝、晴れ渡った空の下、おーちゃんは旅立ちました。
生まれてから今週12日まで、5770日、15年と222日、
我が家の愛娘でした。

朝までお気に入りの座布団の上に寝かせ、花束を供えてあげました。
お棺(ダンボール箱ですが)の中にはお気に入りの毛布とその座布団を敷いて、
いただいた花束をほどいて敷きつめました。
花束をほどいたブルーのリボンは、天国でじゃれて遊べるように、
足の近くに置き、大好きなキャットフードと鰹節も忘れずに・・・。
彼女のお棺は、女の子っぽくなって、とても華やかになりました。

最後の引渡しには仕事の関係で立ち会えませんでしたが、
家を出るまで、頭を撫でて手を握って「今までうちの子でいてくれてありがとう」と
別れを惜しみました。
仕事をしていると、10時ごろ家から電話があり、今引き取られていったと
電話がありました。
家の扉を閉める時、もう会えないと覚悟したのに電話を置くと、途方もない喪失感に襲われ、
一時的にオーちゃんの亡骸を引き渡してしまったことを後悔しました。

しかし、動かないで横たわっただけのおーちゃんは本当のオーちゃんじゃないことに
気づき、かわいい鳴き声も、大きな瞳も、温かみも引っかかれた時の痛みも、
全て自分の中にあるのだから、姿は見えなくても傍にいてくれているって
思えるようになりました。

失った時の喪失感よりも、その子が与えてくれた思い出の方が素晴らしいからこそ
人間は動物を飼うのだと思いました。


湿っぽい、絡みにくいブログを連投してスミマセン。
ブログに書くことで、元気になることをみなさまと約束したので、自分の気持ちも前向きに
なりました。

まだまだふとした時にオーちゃんのことを思い出してしまい、泣けてきますが、
彼女のためにもいつまでも悲しんでばかりはいられないので、
今日を境に前を向いて頑張りたいと思います。

Posted at 2011/12/15 06:39:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

さよなら、オーちゃん

今日の未明、溺愛していたネコのオーちゃんが死んでしまいました。

朝はいつも同じ時間に食事をするのに起きてこないので
寝床の押入れを見に行くと、お気に入りの毛布の中で、温かみはあったものの
もう体は堅くなっていました。
昨日寝るまで、至ってフツーで、食事もトイレももう一匹のネコとのケンカも
いつもどおりだったのに・・・。
苦しんだ様子もなく、手足もいつものポーズでそのまま堅くなっていました。

15年前の春、公園のゴミ箱の中にヘソの緒がついたまま、兄弟3匹と一緒に
捨てられていた白いネコがオーちゃんでした。
兄弟は懸命の手当ても虚しく亡くなりましたが、オーちゃんだけは命を繋ぎ、以来15年
うちの愛猫というか子供のいない我が家では、子供のように育ててきました。
育て始めて2週間で、耳、顔、手足が黒くなり、シャムネコカラーに。
顔はそのまま丸い顔だったので、雑種丸出しですが・・・。

親バカですが、運動神経バツグン・好奇心旺盛で、2年前は9階のマンションの部屋から
大脱走し、4日間お隣の家の押入れで潜伏するというマンション中に知れ渡った事件を
起こしたりするお転婆娘でした。

キャットフード以外はあんこやカステラや海苔、干しぶどうなど、ネコが好むものと変わった
ものを食べる、個性的なグルメなネコでした。

また、家族以外には決して触らせない、他人から見たら怖いネコだったかもしれませんが
その分ワタシたち家族は彼女を可愛いがり、彼女も思いっきり甘えてくれました。
自分のしっぽを吸いながら寝てしまう赤ちゃんのような一面があったのは、プライドの高い
彼女のヒミツでした。

今年の夏で夏バテして、食べられなくなってやせ細って死んじゃうかもって心配していたのですが
秋になって太りはじめたので、安心していた矢先の旅立ちでした。

オーちゃんの亡骸を強く抱きしめ、15年間の思い出を噛みしめ、思い切り泣きました。
ありがたいことに今日は、いろんな方に励ましてもらいました。
全て過去形で語らないといけないのはツラいですが、前を向いて生きていきたいと
思います。

残ったもう一匹のコロ衛門をオーちゃんの分までしっかり可愛がっていこうと思います。

Posted at 2011/12/12 23:40:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

お帰り、ロードスター

車検を出してたロードスターをタックインさんに電車で
引き取りに。

最近、電車よく乗ります。
こんな安い運賃で居眠りしてても連れてって
くれるんだから、ありがたいなんて思ってたら
電車を派手に乗り過ごしました。

西宮北口の駅から結構な距離をテクテク歩きます。
歩くのも気持ちいいなぁ、クルマ要らないかもって思ってたら
到着しました。

手を入れたところの説明を聞くと以下の3点。
①ホーンが腐ってたから、社外品に交換。
②プラグコード交換
③燃料フィルター交換
④油脂交換
次の車検までには、以下のパーツが交換要。
①リアブレーキパッド
②ブーツ関係

ということで、思っていたよりずっとマシだったので
安心して、タックインさんを後にして
オープンで芦有道路へ。



その後は有馬温泉まで、芦有道路を初めて全線
走ってきました。

いやー、ロードスターはやっぱり楽しいデス。
前回から今回の車検までの距離は3000キロ。

もっと乗ってやろうと思った一日でした。

Posted at 2011/12/12 00:14:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

秋?深し

大阪は京都とそんなに離れていないのに
真っ赤に染まる紅葉にお目にかかれません。

で、家の近くの秋を感じられる場所に行ってきました。
時刻は16時過ぎ、この時間ならそんなに人もいないだろって
思ってたのですが、人とクルマでいっぱいでした。

お目当ては秋の装いをした並木です~。




日も傾いてきて、いい感じになってきました。

紅葉でない身近な秋を楽しんできました~

Posted at 2011/12/11 07:23:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

フロムセブンミーティング

先週の日曜はフロムセブンミーティングに参加するため
嵐山高雄パークウェイにいってきました。

行ったのが遅かったので、既に会場には入りきれないぐらいの
新旧古今東西のクルマが並んでいて、フェラーリのスペースは
すでに埋まっていたため、ナローポルシェの隣に停めました。


トリコローレもスゴイクルマが来ていましたが、ここにもいろんな
エンスーなクルマが参加しています。
因みにワタシのクルマの後ろの赤いクルマはフォードGT40です。

今回の見どころは何と言っても、主催者が展示していた
童夢 零。

今見るととても新鮮です。
予想に反し、今や知名度が低いのか、ギャラリーは
まばらでした。
365BBの方がギャラリーが多かったです。

一通り見学した後は、会場を抜けて久しぶりに金閣寺に。
青い空に金色がよく映えます。

一休さんと義満公がとんち対決していそうです。

日曜の午前中だけでしたが、クルマとお寺、
充実したひとときを楽しみました~










Posted at 2011/12/10 07:21:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 5678 9 10
11 121314 1516 17
1819 20 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation