• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

滋賀で不動に

緊急事態だったので、画像はありません。


びわこを楽しんだ後は、このクルマを買ってよかったと
実感しながら、満足感いっぱいで、予約をしてあった
ライコウさんへ。

早く着いたのでコンビニに寄って、休憩。
クルマに戻って出発しようとすると、全く電源が
入りません。
警告ランプ1つ点きませんしパワーウィンドーも
ドアを閉めても、下に下がりません。
完全にバッテリーが遮断されたような症状です。

何度試しても、キーもダッシュボードから抜けないし、
万事休す。
トランクも開かないし、降参です。
電気じかけのクルマはアカンと思いました。
せめてルーフを閉めておいてよかった。
オープンだとエライ目に遭ってたところでした。


(この画像はイメージです。)

ディーラーへ電話するとBMWエマージェンシーサービスで
積車とレンタカーを手配してくれるというので、お願いして
ライコウさんに作業の断りの電話を入れようとしましたが
つながらず。

そこで、とぼとぼ歩いてライコウさんに行って事情説明。
ありがたいことに超多忙な作業な中、クルマまで見に行って
くれることに。

道中、症状を話すと、多分バッテリーでしょう。マイナス端子が
外れてるんじゃないですか?と言われました。

クルマに着くと、抜けなくなったキーのお尻から鍵を抜き出し
トランクのキー穴に挿して、トランクの開閉に成功。
バッテリーの上のカバーを押したら、ウイーンと通電した音が。

キーを回したら。エンジンがかかりました。アクティブステアリング
不良の警告灯が点きましたが、そのままおそるおそる走って
ライコウさんへ。

ライコウさんで、バッテリーの内張りを外し、端子をチェックすると
マイナス端子が手で回るほどユルユルでした。
ワタシもそんな目にあったことがあるんですよーとライコウの社長
さんが呆れ顔で増し締めしてもらいました。

その後は、警告灯の表示消しとweek0917さんに教えてもらった
トップが走行しながら開閉できるコーディングがライコウさんで
可能だったのでお願いしたのでした。

それとアンビエントランプ装着。

アンビエントランプとは、ドアオープンで白いLEDで足元を
照らし、走行中は間接照明として、淡く足元をオレンジで
照らします。


ディーラーに電話して復旧したのでBMWエマージェンシーの
キャンセルの申し出と不動だった原因がバッテリーのマイナス
端子外れだったことを報告しました。

ディーラーのサービス担当者も驚きを隠せず、思わずショップ
作業でマイナス端子を外したりしてませんかと聞いてきたので、
「ショップ作業ではバッテリーを外していないし、むしろ今回
助けてくれたのはショップのおかげでしょ」と言うと、もう
平謝りでした。

今回はたまたま駐車中に起こってラッキーでしたが、こんな
初歩的なミスで走行中に外れたり遠く離れた観光地で起こると
、事故や時間の大きなロスになりかねないとヤナセに苦言を呈し
車検受渡で購入しているので、もう一度車検整備したところを
チェックするようにお願いしました。

復帰したBMWはもうカイテキそのもの。
何事も無かったように家までドライブを楽しみました。


本日の教訓 : BMWの電子キーは後ろからフツーのキーが
        出現すること
Posted at 2016/12/16 00:48:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 335iカブリオレ | 日記
2016年12月14日 イイね!

滋賀いろいろ

この前の日曜は335iカブリオレで滋賀へ

ちょっとだけでも紅葉が見れるか期待して
永源寺ダムの方へ行きましたが
すでに終わってました。



代わりに除雪車が出現。


うわー、押しつぶされる!! なんちゃって


彦根にきました。

和風な街並み






ひこにゃんがご挨拶


びわこにやってきました。

いい天気








しかし、このあと最大のピンチが訪れるのですが・・・
Posted at 2016/12/14 22:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 335iカブリオレ | 日記
2016年12月11日 イイね!

フロムセブンの前日にはあのカフェへ

フロムセブンの前の日には、通っていない奈良ニュルのコースを
走ってからあのカフェへ。

奈良ニュル、めっちゃ楽しいですねー

軽いロードスターで走っても楽しいですが、重量級のBMWで
走ってもなかなか楽しいです。

この日のカフェセブンの風景



さすがにカフェセブンらしく、セブンの揃い踏み。
このカフェのカラーリングでセブンを並べると映えますねー
ちょっと欲しくなりますねー、買わないけど。


超有名なDAPさん、対照的な458イタリア、イタリア人が乗っているようなパンダに
最近街中で以前ほど見ないFD



今回も美味しいコーヒーとおしゃべりができました。



最近、奈良がお気に入りです。
ちょっと遠いけど・・・。
Posted at 2016/12/11 06:21:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 335iカブリオレ | 日記
2016年12月06日 イイね!

フロムセブン2016

日曜日はフロムセブンミーティングに
行ってきました。

隙間だらけの組み立て式の幌を持つ550バルケッタには
雨が大敵。

一度は雨予報で諦めたのですが、午前中は雨が降らないという
予報を信じてバタバタと参加。

高雄料金所で大渋滞してましたが何とか潜入成功。

バルケッタの大きさにケイマンの同僚もビックリでした。


今回は頑張ってケイマンSを購入し同期と会うのが目的。

フェラーリ308 2台


512M


シンプルな348はやっぱりステキ。
マクラーレンもカッコいいけど、やっぱり348かなー


黒のテスタロッサもステキ


ポルシェ356


904




エラン


漢のクルマ、ウニモグ


でも降り出しそうな空を恨んで早めの撤退。
お声をかけていただいた方、お会いできた方、ありがとうございました。

ガレージに納めてちょっとしたら、雨が降り出してきました。

やっぱりフェラーリのオープン走行はコーフンしました。

来年も行きたいと思う、素晴らしいイベントです。
Posted at 2016/12/07 00:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記
2016年12月05日 イイね!

自分好みの一台に②コーナリングランプLED化

自分好みの一台に②コーナリングランプLED化ワタシの335iカブリオレのヘッドライト、
ハイビームってどこが光るの?と
聞けば大概は内側でしょって答えると
思いますがコイツは外側のランプが
そのままハイビームになります。

では内側はいつ光るのか?




内側のランプは、コーナリングランプに
なっていて、ステアリングを切った
側のランプが点灯します。

見た人は、片一方球が切れてるんじゃないの?って
思うかもしれませんね。

そんなコーナリングランプですが
気に入らないのは色味。

まんま電球色なのです。
うーん、イマイチ。


そこでLED化。
そこで孫市屋のH3バルブに交換しました。
コーナリングランプなので、点灯も長くても秒単位、
熱も持たないでしょうから、抵抗を付けて
装着しました。



やはりいいですね。
スッキリしました。

これでよりお気に入りになりました!!

Posted at 2016/12/05 00:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 335iカブリオレ | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
4 5 678910
111213 1415 1617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation