• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

こわごわめくってみた・・・(汗)

異変を感じたサイドシル。



板金屋さんに持ち込んで目の前で
削ってもらいました。





前オーナーの時に修理したパテが出現。
ということはサイドシルは前にも穴が開いてたという
ことですね。


パテを取り去るとガタガタの肌が



指で穴を開けれるほど、腐食していました。


ザンネンながら、金塊や古文書は出てこないで
錆がひと山。




チャーミングなNAですが、もう立派な旧車です。
魅力的なクルマですが、こんなことも起きるのです。
マツダもこんなに長く愛される存在になるとは
当時は思っていなかったでしょう。

穴開けちゃったし、修理することにしました。
パテ埋めだけだとまた同じ事が起きるので
ちゃんと直しますよー。


Posted at 2017/01/31 23:41:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年01月30日 イイね!

異変

年末に洗車していたら、右サイドシルに異変が・・・。

気のせい??

いや、気のせいじゃない。


見なかったことにしよう。

来年になったら、治ってるかも。。。


小人が修理してくれていることはなく、
2017年も存在してました。


仕方なく、重い腰を上げました。

何が出てくるかなー
Posted at 2017/01/30 00:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年01月29日 イイね!

身を粉にして

日帰りさぬきうどん旅700キロを難なくこなしてくれた
タントカスタム。


おっさん二人で乗り倒しても、全く不満は
ありませんでした。


そして・・・。


まさに身を粉にして尽くして
くれました。

サイドステップも一部粉に。

翌日、ソッコーで修理に出して
現在は復旧しています。

やはり睡眠3時間で、こんな旅に
出てはいけませんね。

Posted at 2017/01/29 17:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | タントカスタム | 日記
2017年01月27日 イイね!

ブラうどん2017②

5軒目の店は初めてのお店。

延々40キロ走って、海沿いに出た。
この日は風も強く、道路に波が打ち付けている場所も。

そんな中、到着したのは、上戸。



ここのうどんも太くてもちもちしている。


看板に日本一のいりこと謳ってあるだけのことはあり、
いいだしが出ていた。

また行ってみたくなる店だった。

6軒目はいよいよ期待の白味噌あん雑煮うどんのある
「本場かなくま餅 福田」へ。本来は名前どおり餅屋だが、うどんを
提供している。

お友達のよっちゃんのブログを見て、どうしても食べてみたくなった。
関西在住ながら、白味噌にはあまり縁がないので、興味深々。

これが白味噌あん雑煮うどん。

想像よりも、つゆはマイルドで喉も渇かないが、白味噌であることは
主張してくる。2つ入っている、あん餅をかじりながら、おそるおそる
白味噌のつゆを口に含むと、これがとてもマッチして美味い!!
一番恐れていた一杯だったが、とても大好きな一杯になった瞬間だった。

うどんも6軒立て続けに行ったため、インターバルでパフェを
食べにいく。
このお店もよっちゃんのブログで紹介されていた、はまきた珈琲へ。
ここは、新鮮な果物で作ったパフェがリーズナブルに食べられる人気店。

そのため席を待つのにも時間がかかり、注文してからも時間がかかるのを
覚悟しないといけない店だ。
しかし、雪が降っているので、お客が少なく、すんなり席に座れて
オーダーしてから15分くらいでパフェ登場。

フルーツパフェ
イチゴパフェ
フルーツワッフル

おっさん二人で貪り、食べている光景は異様だったはずだ。

新鮮なパフェでお口直しをしてから、うどん店7軒目の「なかむら」へ
向かう。
前回、旅サラダに図らずも出演?してしまった店だ。

これがその時の画像の一部。

ドアップで顔も出てました・・・。

駐車場のクルマがいないな、ラッキーと思ったら、何と到着が14時を
過ぎてしまったためにすでに、終了していた。

ここで意気消沈してしまい、お腹も満腹だし、雪も心配なので
今回はここで帰ることに。

しかし、雪の降り出した、高松道を帰る道中で、徳島ラーメンを
食べようと思いつき、途中の板野ICで降りて、秘密のケンミンショーにも出た、
「王王軒(わんわんけん)」に寄った。

細い麺に濃いスープ、生卵と肉がとてもいい感じ。
ラーメンをみたら、お腹も減ってペロリと完食。

また高速で帰途につく。
相変わらず橋の上は横風がきつく、クルマが流される。
50キロ規制だったので、慎重に渡った。

明石海峡大橋はすでに路面が凍結しており、ビビリながら
通過。渡り終える頃には、湿った大きな雪が落ちてきた。

山陽道で三田経由、中国道で帰るつもりだったが、前が見えないほど
雪が降ってきて、路面にもみるみる積もってきた。
そこで大事を取って、阪神高速で迂回するも長田ぐらいまで
路面に雪が積もっていて肝を冷やした。
何とか無事に帰着したものの、橋が凍結して通行止めになっていたり
あちこちで事故が起きていた。
雪の日には、やはり出歩かないのが賢明ですね。

今回も目標の10軒ではなかったが、うどん6軒、パフェ1軒、ラーメン1軒と
十二分に1日楽しむことができた。

走行距離は約700キロ。
タントカスタムで日帰りで走ったが、疲労も思ったよりも少なくて
ビックリだった。


Posted at 2017/01/27 00:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブラうどん | 日記
2017年01月25日 イイね!

ブラうどん2017①

また1月がやってきた。
1月といえば、ワタシと旅仲間の「おっさん」の間では
うどんである。
さぬきうどんを1日目標10軒10杯を目指す荒行なような旅も
5回目。
最近はいろんな意味でマンネリ化しているので、何か新しい事も
してみたい。
4回目の時は、はからずも旅サラダに出演してしまったけど。

今回の旅の相棒はタントカスタムにした。

母親の愛車だが、買って半年、サンダル代わりなので、走行距離は
まだ1600キロ。
おっさん二人が使い倒して実用に耐えれるのか、検証したいのが
今回選択した理由。

予定していた日は何と雪予報の1月14日。
ハイパワーFRの335iじゃなくてよかった。
朝5時、家を出る。エンジンをかけ、ヒーターを入れても風が出てこない。
故障?と思ったら、エンジンが温まったら、温風が出できた。
エンジンが冷えてて、冷風しか出ない時は、風が出てこない、スゴーイ。

ガソリンスタンドに行って、給油。
給油中、左の電動スライドドアが開かない。
あ、給油口のフタと接触するのを防いでるんだ、かしこーい。

おっさんを乗せ、ナビをセット、240キロ先のうどん屋を目指す。
途中、TVをつけていたけど、分岐点が近づくと自動的にナビに切り替わり
案内。案内が終了すると自動的にTVに復帰。ナビもかしこーい。

車線変更するときに、ウィンカーを出すタイミングがお気に召さないと
ピピピと注意される。ウザーイ。
明石海峡大橋など、海の上に出るとハンドルを取られるくらいの
強風は吹いていた。やはりハイトワゴンだと、こわーい。

そんなハイテクな装備に感心しながら、8:40、1店目の「がもううどん」に到着。

この店は行ったことのある、さぬきうどん点の中で一番美味いと二人の意見が
一致している。
さっそくうどんを注文する。いつもはオプションを付けないが今回は油揚げを
トッピング。



コシは強くないけど、歯ごたえが適度にあって、何ともいいダシと相まって
とても幸せな気分になれる一品だ。

おまけ
ミラクルオープンドアの正しい使い方。






2軒目は田村。
ここのうどんは太くて、コシがあって噛みごたえ満点。
ここのだしも、とてもまろやかで非常に美味い。



3軒目は山越うどん。
ここは「かまたま」で有名な店である。
うどんブームの時は長蛇の列で5時間待ちなんて時もあったほど。
今回は天候のせいか、客も少なく、すぐに入店できた。

あつあつのかまたまに特製しょうゆをかけていただきます。

さすがは名店。ぶれない味だ。何が他店のと違うのかと聞かれると
難しいが、そこは山越だからと答えておこう。

4軒目は名店 谷川米穀店。
ポツンと山奥にあるが、大人気のお店。

近づくにつれ、雪が路面にも。
実はここまでは、マンネリというか不動の名店で毎年同じ順番で
行っている。

ここはあくまでも名義は米穀店。


開店前に到着できたので、開店と同時に入店。
ここでは冷たいうどんを注文。

ここのうどんは細めで、きめ細かく美しい。
しょうゆをかけて食べる。美味しい!!
テーブルにあった漬物みたいなものを入れる。
カラい!!

でもクセになってもうちょい入れてみたら、超カラい!!
でもなかなか忘れられない味になった。
店を出たら、もう長蛇の列。さすがは有名店、
悪天候でも大入り。



ここまでで11時。
後半は大丈夫???

つづく

Posted at 2017/01/25 23:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブラうどん | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34 5 67
8910 11121314
1516 1718192021
222324 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation