• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

たまにはオフロード

いつもはアーバンオフローダーになり下がっている
青ジムニー

たまにはオフロードに連れ出し、フロントハブもロックして
本来の姿に。


オープンで木漏れ日のオフロードを走るというのは
サイコーです。



ワタシにはこれくらいの優しいオフロードが
ちょうどいいです。
Posted at 2024/07/20 06:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青ジムニー | 日記
2024年06月16日 イイね!

雨の季節の前に

雨の季節の前に先週末は久々にフェラーリでドライブ。

大柄なボディだけど、鋼管フレームの剛性と
6速MTで操るV12はやはり格別ですね。

久しぶりのフェラーリドライブを堪能して
お山へ。

いい天気。



クラシカルなインテリアも虫干し。


パーキングには2台のイタ車。
モダンとクラシック。


次乗るのはいつかなぁ?



Posted at 2024/06/16 23:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記
2024年05月19日 イイね!

青ジムニーをオープンに

もうずいぶん前ですが、全塗装後初めてジムニーを
オープンにしました。

そこで発覚したのが、全塗装の際の組付け時に幌の後の骨を
逆に付けられていたこと。

可動式の幌骨が荷台に収まらなかったので気付きました。
ちょっと焦りましたが、そこはシンプルなジムニー。

逆に取り付けられても、幌の骨という機能は違和感なく
果たしていたし、修正もネジ4本で出来てしまいます。

この時代のジムニーの奥深さに感心してしまいました。

そしてオープンにすると、車高が高いのでスポーツカーより
開放感は高いですね。

運転席から見上げるとこんな感じ。


オープンついでに買っておいた新品の今使っている幌の同タイプに
交換を試みましたが、あちこち不具合のある不良品で取り付けられず
あえなく返品。

いい幌ありませんかね??







Posted at 2024/05/19 06:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青ジムニー | 日記
2024年05月11日 イイね!

WPL ジムニー 青ジムニー化6


いろいろテキトーに楽しんでいるWPLジムニーの
青ジムニー化。

塗装の終わったボディに取り外したパーツを取り付けます。
取り付けるといっても、よく考えこまれたはめ込み式ですので
気楽に取り付けられます。

グリルの奥を黒く塗り、ヘッドライトを組み込み、ウィンカーを
クリアオレンジで塗装して、グリル内に埋め込みし、
フィッティングを確認。

キットのパーツは殆どはめ込み式なので、大して苦労もなく
組み込みます。

仮組みしながら各種増設したライト類の動作確認をします。
LEDをパーにしたり、点灯したけど内装を組んだら配線が
足りなくなって、また切断して配線を継ぎ足したり、自分の
手際の悪さに呆れながらも、何とか完成。
必死なので画像はありません。。。

ノーマルのヘッドライト点灯に加え以下の機能が
追加されました。

・フォグランプ点灯
・ウィンカー点灯
・テールランプ点灯
・ブレーキランプ点灯
・バックランプ点灯

内装の下に配線をまとめ、ビニールテープでまとめてシャーシと
ボディの間に押し込み、ノーマルバンパーを暫定仕様として
ひとまず完成させました。

早速青ジムニーの上に乗せて記念撮影。



しかし、キット付属のノーマルバンパーではどうも
しっくりこないですね。

外品パーツ?を探してもう少し青ジムニー化することにしました。
Posted at 2024/05/11 07:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月20日 イイね!

WPL ジムニー 青ジムニー化5

いろいろテキトーに楽しんでいるWPLジムニーの
青ジムニー化。

今回はいよいよ色を入れます。

まずサーフェイサーを吹きます。
公式YouTubeではサーフェイサーなしで塗装していましたので
濃い色なら省略できると思いますが、今回は念のため使用しました。
量は困っても困るので、小さい容量のものをカー用品店で
購入しました。

ボディカラーも実車用のスプレーを使用します。
ボディカラーはライトコンペティションブルー(0RY)。
カー用品店でも売ってるワケもなく、オーダーメイドできる
ソフト99 MYボデーペンをネット購入。
これが2,700円もしました。

まずはサーフェイサーを吹いて乾燥させ、軽く水研ぎ。

それから本塗り。塗りにくいところから少しずつ塗っていきます。
まぁ、モデルはうちの青ジムニーなんで、気軽に塗装しますが
タレとホコリだけはできるだけ気をつけました。


サーフェイサーの後、塗りにくいフェンダーやサイドシルを
塗った後




テールランプの位置はボディの強度優先で実車の位置とは
異なります。ま、トイラジコンなので・・・。

乾燥させてから、グリルやモールの墨入れ。

ボディに色をいれると青ジムニーに近づいてきました。

つづく
Posted at 2024/04/20 07:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青ジムニー | 日記

プロフィール

「お前はムカデかと言われても・・・ http://cvw.jp/b/130144/48709826/
何シテル?   10/13 18:31
フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation