• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyaoの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2007年3月18日

キーレスエントリー追加???

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
反応の悪すぎる純正ディーラーオプションのキーレスを見限って、市販の物を追加装着しました。必要な信号・電源等は以前の別アイテムで取り回してあるので、今回はここからの分岐配線が主な作業です。

まずはステップガーニッシュ/ダッシュサイドガーニッシュを外して、ドライバー側ヒューズBOX周りを露出させます。
(^-^;

ゴッチャゴチャです。(T.T)
2
車速感応ドアロック用で、ドア内張りより引き込んだロック/アンロック線を探し出します。

写真の緑線がロック信号、緑がアンロック信号となります。ここにキーレス用のロック&アンロック線を割り込み配線。

(四角い緑の基盤のものが車速感応ドアロックユニット)
3
割り込み結線した所。

確実性の為に分岐コネクターは使わず、二股ギボシで分岐しました。(白丸部)
4
次にハザード用のウインカー線。

これも、以前の別アイテム~ウルトラ・ミラーサポートにて取り回した信号線を利用。写真の黄/緑と白/緑線が、左右のウインカーに繋がっています。
5
同じく二股ギボシで分岐(白丸部)させて、キーレスのハザード用線に結束。

ちなみに、ウインカー線の左右の区別は必要ありません。
6
アースは、写真の茶色のリレー固定部に共締めしました。(白丸部)

常時電源は、たまたま以前の作業で配線した空線が有ったので、これを使用。(何時/何用で配線してあったのかは不明/忘れました 笑)

以上、全部で6本の配線で完了です。
(ロック・アンロック・常時電源・アース・ウインカー左右各1)
7
最後に配線の束、ユニットをヒューズBOX部ダッシュサイドガーニッシュ内に押し込みます。ホントにパンパン。(^-^;

こうゆう所は、二度と触りたくありませんね。(笑
8
作動は完璧で、電波到達距離も30m位あります。
(到達距離調整ボリュームも有りますが、このままでOK)

リモコンのボタンをポチッとすると、写真の様に青く(LED)光ります。値段も手頃で、良い製品ではないでしょうか。

但し、配線の解説は一般的な物で、車種別情報のない車種はちょっと配線に迷うかも・・・・シルビアも結構な簡略化資料。(^-^; 以前のアイテム装着経験が役立ちました。
関連情報URL : http://www.auction.or.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リバーススイッチの交換!

難易度:

ナイトライダー レーダー探知機 装着

難易度:

リアコーナーセンサー取付

難易度:

ボタン

難易度:

ZDR041

難易度:

発電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「蒸し暑い・・・(-_-;)」
何シテル?   06/23 09:28
<現自己紹介> 変わらず隠居生活継続中です。この度人生最後の車として、シビックを購入(笑) 世間ではあまり見かけない・・・セダンらしかなるスタイルに魅力を感...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ホンダ(純正) サイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 20:24:01

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N坊 (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年7月14日に、無事納車されました(^_-) オドメーター 3Km、気持ちも新 ...
ホンダ シビック (セダン) シー君 (ホンダ シビック (セダン))
Miniの後継車としてホンダ シビックを選択。 2024年11月22日に無事納車、10代 ...
ミニ MINI みっ君 (ミニ MINI)
2024年11月14日にお別れしました。 2011年7月16日にAL州USAにて納車。 ...
ミニ MINI みっ君 (ミニ MINI)
2024年11月14日にお別れしました。 みんカラ『ミニ MINI』カテゴリーに登録済 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation