• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月25日

車楽人ドリパスクール

なかなか乗りなれないロータスで荷重移動の練習するためにLETOの皆さんと参加。


場所はFSWドリフトコース


タイム計測(TA)用のコースはこんな感じ。
赤丸のところがコントロールラインで、反時計回りに2周計測します。


朝一慣熟走行のち午前のTA。 タイムは33.52秒。
その後、講師の同乗&逆同乗によるレッスン。
佐藤講師から突っ込み過ぎと指摘(;´Д`)ツイクセデ・・・

午後フリー走行後、二回目のタイム計測。
突っ込み過ぎを意識して少し手前からブレーキングをしたつもり(^^;l
結果は33.32秒とちょっぴりUP

まだまだ練習足りないのでまた参加してみたいですね。

休憩中にドリフト枠で走ってた紗弥加嬢の横に乗せて頂き140~150kmからのドリフトを初体験。
さすか!!綺麗に走りますねぇ。 ワタクシメには到底無理ですが・・・おそらく2・3回直ドリして壁に刺さる予感
機会があったらドリフトの練習もしてみたいかな。


晒しの動画(午後のTA)
ブログ一覧 | LOTUS | クルマ
Posted at 2017/09/25 13:35:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FIAT FESTA
lancia_deltaさん

みんカラ定期便 2024年5月29日
SUN SUNさん

増殖
avot-kunさん

パチもんサイドモール
cccpさん

ガレージジャッキ
ウッドミッツさん

ミラー番ゲット!?その2
シロだもんさん

この記事へのコメント

2017年9月25日 15:33
お疲れ様でした😊✨

ドリフト助手席乗られたんですね😳❗️
私は乗るつもりで張り切ってたのに、実は助手席に乗った時のGに弱い事を思い出し😅あのドリフトの助手席は失神するかも❓wとビビって乗れなかったです😓
けれど、可愛い〜感じのドリフトは自分でもしてみたいので機会あれば私も挑戦したいです😊✨🎶

またTRGで宜しくお願いします✨
コメントへの返答
2017年9月25日 17:27
お疲れさまでした。

結構走りのボリュームがあって
オサーンには体力が続きませんでした(^^;

あそこまで激しいのはワタクシメも無理ですが
スライドの練習はしたいなと思います。

またよろしくお願いします。
2017年9月25日 16:13
お疲れまでした。
ドリフトコース初めて走りましたが全然グリップしたいですね止まらないし曲がらない(^^;
でも皆さん早いてすねー(@_@)
コメントへの返答
2017年9月25日 18:00
お疲れ様でした。
前日雨当日晴れとコンディション自体は良かったんですがねぇ(^^;

舗装は普通のなのかもしれませんね。
また一緒に練習しましょう(^^)
2017年9月25日 16:45
お疲れさまです。
ちょと変わった音が聞こえましたけど、スキール音ですか?

私もスライド練習しないと・・・と思いながら、腰が上がりません(苦笑)。
コメントへの返答
2017年9月25日 18:05
タイヤがP-ZEROコルサだからですかねぇ?

普段このタイヤは街乗り&ツーリングでしか履かないんですけど、
今日は練習ということでこのまま走ったんです。
ちょっと失敗だったかも(^^;

もてぎとかだとそういう催しありそうですかね??
2017年9月25日 18:12
うわー

エキシージでドリフト楽しそう♪♪

ドリフトまでは無理ですが、今度機会がありましたら運転させてください( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年9月25日 18:19
まだまだ乗りなれてないので
練習しないと(^^;


TRG等で機会があったら是非に。
で、V6お買い上げですね?( ̄ー ̄)ニヤリ
2017年9月25日 21:14
お疲れ様でした<(_ _*)>

2日すぎて
お尻周りに筋肉痛を感じている私てす
(-""-;)
コメントへの返答
2017年9月26日 11:07
お疲れさまでした。

ノンパワステの車を1日振り回してれば
普通の人は筋肉痛になります。

ワタクシメも上半身筋肉痛でした(;´Д`)

2017年9月25日 21:37
キヨサンお疲れさまでした(^^♪ V6の後ろでランデブーしましたがやはり迫力あってカッチョよいです! 今度ドリフトレンタカー借りてドドリフトチャレンジしてみましょうか(笑)
コメントへの返答
2017年9月26日 11:09
お疲れさまでした。

KUNI_さんがなかなか離れないので
本番用のタイヤ履いてくれば良かったと
後悔しました(^^;

一度南千葉一緒に行ってみますかね?(^^)
2017年9月25日 21:48
お疲れ様でしたm(_ _)m

グリップの1000本ノックは、見ているだけで体力消耗してきました💦

コルサでも流石の速さですね!


こんど、皆さんでクルクルしますか♪
コメントへの返答
2017年9月26日 11:15
お疲れさまでした。(お仕事も)
真夏だったら死んでたかも??(^^;

コルサはやっぱ街乗り用にしておきます。
2017年9月25日 22:02
レッスンお疲れ様でした❗️

V6の加速はズルいです(笑)
Σ(゚ロ゚」)」
直線は踏んだら、あっという間にコーナーやシケインですね。

ロガーでドリフトコースもちゃんと設定があるんですね。
( ゚∀゚)ノ
コメントへの返答
2017年9月26日 11:27
お疲れさまでした。

コーナーでは勝てないので
直線でガンバらないと(^^;

FSWはドリフトコース以外に
本コース・ショートコース・カートコースの
サーキットデータがあります。
2017年9月25日 22:17
ドリフトコースでも、ちゃんとタイムにコース図などなど出るんですね。すげ~。
↑でminonさんの言われているグリップしない件ですが、ドリフトしまくられて、タイヤの油やらなんやらが舗装に染み込みまくっているので、ドリフトコースはグリップが低いです。特に、パドックから見ると右手のサンドバリアの方が、ドリフト的に一番の見せ場で激しいドリフトをするので一番グリップのない路面だと思います。ウェットになると、更にひどいですよw
まぁ、逆に言えば、タイヤのグリップに頼らないという良い練習になるんじゃないかと思います。
コメントへの返答
2017年9月26日 11:38
大体のサキトコース図は網羅されてる感じです。
無い場合はコースの外側を1周、内側を1周することによって簡易的なコース図も製作可能です。
ラー飯能はコース図がないので前回走った時作ろうとしたんですが走りに夢中になってしまい忘れました(^^;

μの低いところで練習するのもアリですね。
次回もウンコルサ履いて走るかな。
2017年9月26日 16:30
そんな美人ドリフト嬢とご一緒できたなんて、裏山Pです。

その時の動画は無いんですか?
コメントへの返答
2017年9月26日 20:05
電池切れで充電中だったため動画無し。

うっちんさんもスクールに参加すれば
同乗してくれるかも(^^;
2017年9月26日 17:33
うっちんさんに激しく同意。
うらやまけしからん。

静止画でもいいからアップしてして。
コメントへの返答
2017年9月26日 20:07
レッスン内容が盛りだくさんだったので
写真撮ってる暇もありませんでした(;´Д`)

バニTさんもレッスン参加で。
2017年9月26日 23:17
お疲れ様でした(^^)

見学させてもらいましたが、スムーズに走行されていて特に問題ないと思っていましたが、講師からは突っ込み過ぎとの指摘がありましたか(^^;)
ドライビングは奥が深いですね。
コメントへの返答
2017年9月27日 10:19
お疲れさまでした。

どうも気が焦って突っ込み過ぎてるみたいです(^^;
もちっと冷静に走れるようにならないとですね。

プロフィール

「そーです。さらに礼文島に渡ってココに行って今は稚内に戻る途中です。」
何シテル?   04/30 17:41
'12/7/28 サキト復活しました。 これからは楽しさ優先で走っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567 89 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

LISEN magsafe 車載スマホホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 13:25:11
TMAC 
カテゴリ:車関係
2013/11/06 16:11:14
 
Rink's (リンクス) 
カテゴリ:車関係
2011/10/25 17:14:58
 

愛車一覧

アルピーヌ A110 高山さん (アルピーヌ A110)
グーグル先生でアルピーヌを訳すと高山(^^; A110Sなので高山S(たかやまさん)かな ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
友人から譲り受けてエボに復帰。 吸気:HKS・リンクスオリジナルインテークパイプ 排気 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1250Rから乗り換え。 5年は乗るつもりでR1250Rを買ったんですが、またしても ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
父親の車。 サンバーから乗り換えました。 ワタクシメのが不動車の時、セカンドカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation