• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuribaaのブログ一覧

2013年07月09日 イイね!

祝!世界遺産で観たものは・・

祝!世界遺産で観たものは・・先週末、富士山が世界遺産登録!って事で
富士山一周の早朝ドライブに行って来ました。

関東地方は猛暑日だと言うのに。。

富士五湖地方は過ごしやすい雨&嵐、

富士宮口から5合目を目指すも・・

いつものようにウエッティな天気でした。

登りカーブ。。

明らかにS001を履いてた時よりもPS2に替えたので

登りカーブのグリップが違いました。

こんな走りを楽しんでいる間に五合目に到着!

あいにくの雨と風でしたので
何も見えず・・・

標高1900mまで降りて

記念写真をパチリ!



その後。。。楽しい光景が待って居ました。

定番のおやつ・・・

バナナを平らげ・・・みかんを向いて

こっちを向いて・・ハイポーズ!!


癒される光景でした。



野生の動物に。。餌やってイイのかなぁ~

停車して居たのは・・・外国人のグループでした。

Posted at 2013/07/09 23:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 320d | 日記
2013年06月09日 イイね!

F30 320dの試乗!3回目

F30 320dの試乗!3回目旅先のBMWディーラーで
X5 35dの試乗をさせて頂いた後、
あつかましく・・・
320d luxuryの試乗もさせていただきました。

担当のKさん、ありがとうございました。

いつも、E90の320dに乗っている私ですが、

F30の320dはまた違った魅力があります。

残念ながら、正規輸入は全て右ハンドルのみなので
今回、試乗したのも右ハンドルでした。


F30の320dは今回で、通算3回目の試乗となりましたが、

1回目、2回目とも、320d Mspだったので
今回のLuxuryは初めての試乗でした。

先ず、ハンドルが小さい事にビックリしました。

パドルも着いてて至れり、つくせりです。

 注目の動力性能ですが、
やっぱりX5比べちゃいけないですが、
軽快そのもの・・楽しい走りが出来ますね!

うちのE90と明らかに違うのはハンドルの軽さとATでした。

エコプロ、コンフォート、スポーツ、スポーツ+と
4つのモードが選べるのですが、慣れていないので・・良くその違いが解りませんでした。
パドルも試してみましたが、はっきり言って8速もギアがあるので
慣れるまで、けっこう時間がかかりそうです。

ランフラットなのに・・かなり乗り心地が改善して居てまた、ビックリ!


内装も皮が豪華です。

E90と比べると、かなり進化して居る印象を持ちました。

全てが軽快で、どんどん変速して行くし、ハンドルが軽いので
ホント。。トヨタ車の乗り味に接近したなぁ~と感じました。

いい意味でも、悪い意味でも
これが進化なんでしょうねぇ~

是非、6気筒のディーゼル、もしくは320d xドライブが早く導入されると良いなぁ~
改めて感じた試乗でした。






Posted at 2013/06/09 21:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2012年11月11日 イイね!

カッコいいE90発見!

カッコいいE90発見!近所のBMWがいっぱい置いてある・・某中古車屋さん、
通りかかる度、気になってゆっくり走っちゃうんですが・・・

今日はぱっと見て・・いいな~と思ったので
車を降りてじっくり見学!

展示してあったのは。。。限定モデルのE90でした。



赤いシートに限定モデルのホィール・・・なんともスタイリッシュな1台でした。


なんといっても以前から気になっていた「ラジアル・スポーク216」


8J × 18 + 225/40R18(フロント)
8.5J × 18 + 255/35R18(リヤ)
価格:¥483,000(¥460,000)

かなりカッコいいです。
塗装もイイ輝きです。

しかし・・この車に付いてるの・・・やっぱりこんな傷が・・・
18インチは気を使わないと・・すぐこんな傷、付いちゃいそうです。


しばらく見学して居ましたが。。。
やっぱり気になる1台でした。

夏タイヤシーズンまでに・・なんとか入手したいな~と思ってます。

余っている方がおいでになれば・・是非譲って欲しいです((*^_^*))
Posted at 2012/11/11 23:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2012年10月30日 イイね!

メイドインJAPANの部品が2006年のE90に採用されてました。

メイドインJAPANの部品が2006年のE90に採用されてました。先日、行った「サスペンション一式交換」の際に

フロントとリアの「スタビライザーラバーマウント」と「ペンドラムサポート」も一緒に行ったのですが

今まで使用されてた部品に・・・なんと「Made in Japan]の文字の入った部品がありました。

驚きでした。

ドイツの工場に日本から部品が輸出され、組みたてられて・・日本に戻って居たんですね~

その・・・部品、属に言う、フロントのスタビライザーを支えるテンションロットです。

左右で部品番号が違いますが、
31356765933 LHと
31356765934 RHです。

しっかりと「BMW」純正部品のマークと「Made inJapan」が読み取れます。

収まっているのはココ↓

フロントのスタビを支えてる部品です。

今回はフロントとリアのブッシュを替えたので
フロントのココ↓と


リアのココ↓

が新しくなりました。
外した部品は↓

未だそんなにダメージがあるようには見えませんが
流石に新しくすると違いが解ります。
新しいのは粘りのあるコレです↓


リアのペンドラムサポートも↓このように新しくなりました。


ショックやスプリングと一緒にこれらの部品を替える事で
しなやかさが増しました。

これから・・少しずつ・・違いを味わってみたいと思います。
Posted at 2012/10/30 21:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2012年10月27日 イイね!

フロントの足廻り

フロントの足廻りフロントはスタビライザーブッシュも含めて一新
ショックは純正からビルシュタイン、
コイルは純正からアイバッハへ変更です。

Posted at 2012/10/27 15:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 320d | クルマ

プロフィール

「Taipeiメインステーション
バスターミナルビルB3
のジュース屋さん」
何シテル?   08/17 18:32
kuribaaです。BICトルクのディーゼル乗用車が大好きです。 いすゞの「ASUKAインタークーラーディーゼルターボ」に始まり '85のVWJETTA C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL DAVローター PD type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:18:53
93026km夏タイヤp-ZeroALPに交換2025/5/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 05:15:12
BBS CI-Rのリムプロテクターを剥がす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 05:01:05

愛車一覧

BMW X3 ChimaB (BMW X3)
アウディA4オールロードクワトロV6TDIからの乗り換えです。 我が家のスキーエキスプ ...
アウディ A4オールロード クワトロ TDIオールロード (アウディ A4オールロード クワトロ)
スペインより新車並行輸入車 3.0L V6TDI 180kw Allroad quatt ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 300DT (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
1993年式W124 300D TURBO 左ハンドル 1997年に5万キロの個体をヤ ...
BMW X3 Bちゃん2号 (E83) (BMW X3)
エンジン形式「N47D20A」の1990ccクリーンディーゼル from 英国 右ハンド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation