• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

Silhouette Formula

 Silhouette Formula「まるで外観だけ市販車に似せたフォーミュラカーのようだ」
で「シルエットフォーミュラ」と呼ばれるようになった。






1979年から富士グランチャンピオンレースの前座レースとして
「富士スーパーシルエットシリーズ」が開始される。
この辺が日本でのルーツみたいです。
所謂グループ4及びグループ5の車両のレース。

当時、中坊でしたが、レースシーンが俄然活気づいたのを覚えております。
以前も触れましたが、タミヤからポルシェ935、934、BMW320turbo、セリカLBturboと
リリースされたモデル達に魅了された世代にとっては、待ってましたのカテゴリー。

「日産ターボ軍団」とBMW-M1の激突。


星野シルビア。


長谷見スカイラン。


柳田ブルーバード。

日産ターボ軍団の心臓はLZ20B、4気筒4バルブDOHC、2082cc。
エアリサーチT05Bターボ、 ルーカスインジェクションシステム。
このシステムの特性は、加速及び減速で大きなアフターファイヤーを吹き上げること。
最高出力は570ps/7,600rpm、最大トルクは55kg-m/6,400rpm。
ピーキーな特性で、中低速トルクがなくいわゆるドッカンターボ。

1トン前後の車体に570psのドッカンターボは、さぞかしじゃじゃ馬だったのでしょう。
その上、当初は20周というスプリントレースですから、スピード命の展開に当時の若者が熱狂したのも分かります。

長坂M1。

NAで約460ps。日産ターボ軍団と渡りあってたのはレースカーとしての素性の良さが伺えます。
厳密にはグループ4の車両ですよねぇ。記述にはグループ5仕様では3153ccKKKターボで850ps!
これではレースにならんよなぁw

こんな面子に混ざりSA22Cのグループ5仕様も走ってましたが、軽くても300psじゃなぁ・・・。
これはル・マン仕様。基本このスタイルに片山、寺田、従野のREマイスターが乗車。
カテゴリーが違うだろ!でしたが応援してました。だって好きだったから。

935チック、いやパクってた様なのスタイリングでしたが嬉しかった形。その他セブンの画像を!

これはデイトナ仕様。


ルマンの歴代達。

なかなかいい結果には恵まれなかったけど、今だこころに残る戦士だったセブンです。

ではここから、本場EUの戦士達の画像をどうぞ!


カッコいいねぇ。ホント、エグさがイイねぇ。
今キテるワイドボディのポルシェはここがルーツだよねぇ。だって同年代だし、絶対これでしょ。

サーキットの狼をリスペクトする人なら分かるかなぁ、のクルマ。
ストラトス・ターボ!!!
実力はよく分からなかったけど、心の中今だときめく希有の名車。
とにかく詳細が少ないし・・・画像も少くねぇなぁ。



787Bの時と同じく、実走が見れる機会があったら絶対行きます。

前出のセリカ・ターボも興味深い存在でした。だってヨーロッパラウンドで戦ってた訳でしたからね。
戦績は誇れるものはなかったみたいですが、ノンタイトルレースで一度優勝があったとの事。

ちなみにチューナーはBMWでは有名なシュニッツァーってのも面白いですねぇ。

その後、日本では童夢からレノマ、高島屋?号で走りました。




こうしてグループ5のマシン達を今一度見直してみると、市販のボディをカッコよく改造したマシンが
本気のスピードでレースをするのですから盛り上がるのは当然と思います。
実際中身は、メーカーが凌ぎを削って作ったマシン達であったわけですが、演出が素晴らしかった。
レースって、やっぱカッコも大事だなと今でこそ思いますねぇ。
現在、スピード追求に合わせカッコより性能に趣を置くスタイリングに興味が薄れていくのは
私だけでしょうか?
F1なんか、ミニ四駆?見てぇだなぁ・・・

そんな中、注目なカテゴリーがGT300。GT300は独立させて名称変えてやらないか?
エントリー予定車両も何やらいいんじゃね!ってクルマが多いしねぇ。

このカテゴリーは以前に一度盛り上がったよな?そうInter TEC。
これはまたの機会に( ̄ー ̄)ニヤ...
Posted at 2012/01/15 22:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーカー!! | クルマ

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2345 67
8910 11121314
15161718 1920 21
2223 242526 2728
29 3031    

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation