• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2015年2月1日

左側から聞こえる「カタッ」音を解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インプレッサの運転中に鳴っていたカタカタ音やブブブブ音を退治してきましたが、まだ左側のほうから鳴っているカタッ音があります。
マンホールや道路の継ぎ目などの段差で「カタッ」と鳴るのですが、なかなか場所が突き止められませんでした。
もしかしたら、このグローブボックスリッドが鳴っているのでは? と考えました。グローブボックスリッドを叩くと、わずかに動きます。
2
試しにグローブボックスリッドにタオルを挟んで閉め、試運転したところ…鳴りません!
ここかよ! 完璧に盲点でしたよ!!
3
グローブボックスリッドを閉じたときに隙間がなくなるよう、エプトシーラーを用意します。
4
このように、グローブボックスリッドとインストルメントパネルの接触面に挟まるよう、グローブボックスリッドにエプトシーラーを貼り付けます。
5
エプトシーラー貼り付け後にグローブボックスリッドを閉じた状態です。

いやー、これで異音は9割方消えましたよ!
まだ残っているんですけどね!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

車検整備

難易度:

リアカメラ交換

難易度: ★★

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

車検前事前点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月1日 19:42
初コメ失礼しますヾ(*・ω・*)ノ

私も異音に悩まされていて、Dへ持ち込んだら両サイドのピラーがガバガバでした(´・ω・`)

やはり気温が下がると樹脂が縮むみたいで、、、

なんか脱脂綿みたいなガーゼを大量に詰め込まれました。笑

異音はまだあるんですがね(´・ω・`)
コメントへの返答
2015年2月1日 21:54
わたしもAピラーの下はエプトシーラーを詰めまくって、取り外したあと取り付けるのに気合いが要ります(笑)
2015年2月3日 2:37
はじめまして、
自分のGVBも助手席からのカタカタ音にこまっています。Aピーラーの対策で少し良くなったのですが、そのがあったのですね!
是非参考にさせていただきがんばってみたいとおもいます。
コメントへの返答
2015年2月3日 20:37
グローブボックスから鳴っているのか、タオルを挟んで試してみてください。
違ってたら…また探求が始まりますね!

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチモデルでクルマは4台目。月1回のミニサーキット走行を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation