• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

撃墜された~!

撃墜された~!/(=・x・)ノ
お気に入りのF-15
落とされてバラバラ(T-T)
ショックの余り、パッキューンとナイトドライブ。
あー気持ちえええええええーーーーー

では、グッデ~♪
Posted at 2017/04/13 20:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2017年03月23日 イイね!

熊谷基地さくら祭!

/(=・x・)ノ
4月2日(日)は熊谷基地さくら祭。
滑走路が無い航空自衛隊基地です。

2015年のさくら祭では、ブルーインパルスが入間リモートで飛んだのですが、
今年も熊谷の空にブルーは来ませんね。残念。

でも今年は、

F-15が2機、航過飛行してくれます(予定)


どこの基地から来てくれるのでしょうか?
小松から303か306か?
まさかのアグレッサー?


住宅地では捻りはないだろうな。


ま、航過飛行なので、腹祭りってところかな。

爆音もナシ?

営業所にクルマ停めて、潜入しますが~
熊谷基地の良いところは、比較的人が少ない、
2017モデルのJ隊グッズが即買える~


・イベント等の内容は、予告なく変更になる場合があります。

この文言に期待。
サプライズなブルーインパルスとか、アグレッサーとか、期待しましょ(無いなwww)

では、グッデ~♪
Posted at 2017/03/23 17:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2016年11月03日 イイね!

入間基地航空祭!

/(=・x・)ノ

岐阜基地に続いて、入間基地航空祭に展開してきましたよ。
浜松基地、岐阜基地では、雲が有る航空祭でしたが、今回の入間はドピーカン(死語)

航空祭らしい航空祭でした。

所沢駅まではJ’sで侵入。そう、今回は久々にJ’s投入です。
ちなみにレボロクを配備してからJ’sの走行距離はなんと300㌔弱。父上、もう少し乗ろうよ。


所沢駅でW切符を購入。去年はW切符にしたことで少しいいことがありましたが、今年の臨時改札等、PASMO組と同じだったので、あまり意味がありませんでした。
切符左上にはブルーが印刷されており、いい記念になった・・・
と思いきや、帰りは所沢駅で自動改札機にあっけなく吸い込まれて、記念にもならなかった件。

エプロン地区に潜入し、最初にごあいさつしたのは、

ブルーインパルス様。



そして、小松基地から来てくれた、303と306のイーグル様。
帰投する時は、アフターバーナ焚いてぶっ飛んでください。


今年のチヌークは、水を撒いてくれました。山林火災の想定。


落ちないで下さいよ!

そして、

シルバーインパルスや・・・


今年は赤海豚も飛んでくれました。

入間といえばもちろん、

C-1輸送機。昨年は飛んでくれた30番機は今年は内部展示に回り、


今年はこの8番機が結構低く飛んでくれましたね。


C-1から生まれた人たち・・・


当たってねーーか、これ? 入間ならではの展示飛行がこのC-1編隊。





ブルーインパルスも青空の元、またもや口をあんぐりあけて、見入ってました。
途中で、σ(・x・=)\の無線機が壊れたのかと思ったら、周波数チェンジ。
昔の違法CB無線が絡んだ妨害電波のような、何だったのでしょう。

でも、F15が帰投する時には、もとのTWR周波数に戻ってたし。


そのF-15も無事に帰っていきました。
入間基地の周りを、クルッと回っただけ。
やはり、ベットタウンではあれが限界なのでしょうか?

岐阜や小松だと、あんなことこんなことしてくれますが・・・

人が多くて、人間基地航空祭とも言われる入間基地。
それでも人出は前年よりも少なかったようです。
そう言えば、行き帰りの電車は、すんなりと乗れたなぁ・・・

岐阜、入間と連荘だったせいか、帰宅後はぐっすり眠りにつきましたとさ。

では、グッデ~♪
Posted at 2016/11/05 11:22:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2016年10月30日 イイね!

岐阜基地航空祭!

/(=・x・)ノ
行ってきました。ルートは、
自宅→東名→新東名→東海環状道→中央道→東名→名神→東海北陸道→各務原→(名鉄岐阜駅→各務原市役所前→名鉄岐阜駅 電車移動)→各務原→東海北陸道→東海環状道→中央道→駒ヶ根→R153→R361→R152→R20→大月→中央道→圏央道→自宅

23:00
自宅発、もっと早く出る予定でしたが、まったりモードから脱却できず。


24:00
足柄SAで、嫁様が作ってくれたおにぎりを頬張りながらウトウト。
こんな状態で岐阜まで行けるのか?
加齢と共に、長距離運転がキツくなってきているのだろうか?

途中で眠くなったら即、次のSAで仮眠。30分タイマーをかけて2度寝したり。

4:30
名鉄岐阜駅隣接の駐車場でエンジンオフ。持参した毛布にくるまって爆睡。からの寝坊。

7:30
近くのハンバーガーショップにて朝食、トイレを済ませ、出陣。

南会場付近に着いたのは8:00頃。
ブルーインパルスが来ない割には結構な人手。去年よりだいぶ多い。
米軍機が展示飛行するからなのでしょうかね?

航空祭では、



こんな感じで展示飛行するのですが・・・


面白いのがカメラを構える人人人。みんな同じ格好するのね。自分もその一人ですけどwwww


もう初号機は50年も前のきたいですが、このファントムはいい爆音させます。


F15は、カッコイイですね。うちの嫁様もイーグルには一目置いてます。
それに比べて、F35のズングリ感は頂けません。ただ、あのズングリなメタボ体系が、最新機材てんこ盛りなんですけど、飛行機は美しくなければ。
あと、エンジンは複数欲しいですね。カッコがいちばんです。

米軍機の展示飛行には度肝を抜かれました。
自衛隊には出来ません。
できないというのは、技術的にではなく、どこぞの団体が許さないでしょうね。
思うに自衛隊のテクは、世界でもトップレベルと思ってます。


カメラを連射させれば、何千枚も撮れる。
下手な鉄砲撃っても無駄なのですが、今回は航空祭をこの目でじっくり見たいと思った。
美しい機体が醸し出す映像、臭い、爆音。自分の眼、鼻、耳で感じ取る。
今回の岐阜は、そんなふうに思った。まったく撮らなかったわけではないですけどね。

展開されたみなさん、口をあんぐりあけて見ていたのがσ(・x・=)\ですよ。

さて、ハイドラ起動させて帰路につきます。
相変わらず一宮あたりは大渋滞のようですが、今回は中央高速周りで帰るのでそんなに渋滞はないな、と思いながら各務原インターから高速に乗ると、早速ハイタッチ。
あれ?どこかで見たことのあるハンネの人。お友達登録はしていないのですが、コメのやり取りは何度か・・・
飛行機好きのその方には、いつかお会いしたいと思っていました。
飛行機の写真、そのシーンを切り取って写真に撮る、そのレイアウトがすごくきれいで、いつも参考にさせていただいてました。
その方も、σ(・x・=)\とハイタッチしたのがお分かりになられたようで、某トンネルで追いつきました。チラ見したら手を挙げてくれていまして、なによりこの人だろうなと思ったのは、クルマのナンバー。一目瞭然でした。

美濃加茂SAにて、緊急停車緊急プチオフと相成りました。見たとおり以前からの『尻合い』写真。
お互い、初めましてのご挨拶から、航空祭の話、クルマの話、あっという間でしたが、岐阜基地航空祭のさらに良い思い出になりました。

BANSHEE NORNさん、ありがとうございました。

赤レヴォーグを褒めていただき、嬉しかったです。
還暦の赤と言うのが、オーナーからお分かりになられたかと(笑)

駒ヶ根で途中下車したσ(・x・=)\は、おばちゃんの家にピットイン。
少し休ませてもらって、再スタート。
夜の良い時間だったのですが、翌日も休暇を取っていたので、高速で一気に帰る事より、レボロクで遊んで帰る事に。
こちらに来ると単車時代から走って遊んでいた火山峠、有賀峠と杖突峠。
今回は杖突峠を選んでちょっと走ってみたよ。


ピンボケだけど、外気温3℃。レボロクからも凍結警報が出るのね。


諏訪市茅野市のきれいな夜景。
怖がりなので峠を駆け上がり駆け降りたのでした。って、こんな時間になんで寂しい峠を走るかね。


例によって眠気の霊に襲われ、道の駅『蔦木宿』で仮眠。
少し寝たおかげで快調に甲州街道を東進。

そのうち、めんどくさくなって大月から中央高速へ。80㌔にセットしてのんびり走るといつしか厚木PAに緊急ピットイン。
緊急の理由は、眠気です。自宅まであと少し。そのあと少しが我慢できず、寝る。

明らかに加齢ですな。でも、そのほうが安全でしょ。急ぐ旅でもないし。

今回、レボロクもいい燃費が出たようですよ。
区間燃費ではカタログデーター以上の数値がMFDに出てました。

遠征はやはり自分のクルマで行くのが楽しいですね。

では、グッデ~♪


30日の走行:レボロク
走行距離:727㌔
走行燃費:15.2㌔/㍑
Posted at 2016/10/31 23:17:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2016年10月16日 イイね!

浜松エアフェスタ2016!

/(=・x・)ノ
山中湖でのオプミ2016を横目に、浜松エアフェスタに展開してきました。
出発間際ドタバタしながら、レボロクに火を入れ、さぁ出発!
あ、無線機忘れた!取りに戻る。
高速に乗る寸前に・・・あ、メガネかけてないじゃん!取りに戻る。
娘たちからは、行く気があるのか!と笑われる。

それでも高速に乗ったらのんびり走行。
お借りしている駐車場へは朝7:30集合なので、余裕がありすぎるから。
途中、富士川SAで1時間仮眠、遠州豊田PAでも1時間仮眠。

到着後、みん友さんの弟さんに駐車場から基地正門まで送っていただき、その大きな車にしばし感動。


基地ではAWACSと久しぶりの対面。


そして、ブルーの5番機6番機7番機を収めて満足する。人出がすごいからこれで満足しちゃった。


他基地からリモート展示飛行をボヘ~っと見上げて、みん友さんとゆるーく観覧。

ブルーが始まるまで太陽の攻撃を受け、もはや顔は茹蛸のようです。


スマホで撮ったら1番機切れた。


さくら


なんだっけ?御覧のように雲が多かった。
ブルーのパイロットたちの会話を聞いていると、
高速で接近戦で飛んでいるのに、普通に会話しているのが興味深かった。


レインフォールいいねぇ




そんなこんなで、久々のブルーの名演に酔いしれる。

来週は埼玉でのフライト。天気が心配ですが、どこで見ようかな。

帰りもやっぱり、みん友さんの弟さんに迎えに来ていただき、天国のようなエアフェスタでした。


で、静岡に来たからには、さわやかハンバーグを。
60分待って、大満足のまま、浜松北インターから新東名入り。

やっぱり、睡魔に勝てず清水PAで60分仮眠。
御殿場からの渋滞にはアイサイトに助けられ・・・でも、完全に止まる渋滞ではなかったので、すんなりと渋滞突破。

自宅に到着後、かたずけもそこそこに布団に倒れこむ。

あぁ、加齢とともに体力が・・・

今日は、休暇を頂いており、のんびりするのでありました。

では、グッデ~♪


16日の走行:レボロク
走行距離:410㌔
走行燃費:13.3㌔/㍑
Posted at 2016/10/17 13:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ テレビが壊れて日韓戦が見られない。」
何シテル?   07/15 19:33
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation