• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっき@JJ(BI仕様)のブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

今日の厚木基地!

今日の厚木基地!/(=・x・)ノ
今日は、いつかの何かの代休って事で、
NAF厚木基地へ展開。
ATISを聞くと、R/W19運用。この時期はね・・・
今日は平日展開なので、振り向いても誰も居ないと思い北側公園へ行き、下りを狙う。
ところが、朝なのに満車。
あれま。こんなことも有るか。

てな訳で早速、3機フォーメーションで戻ってきました、Dバックス。


続くかなぁと思ってましたが、少々途切れるがまずまず飛んでくれてます。

そろそろジョージの出港も近いのか、着陸練習に余念が無い#211機がT&G。
今日は、メイス祭りだね。

嫁様が持たせてくれた弁当を食べながら、まったりとした時間を過ごす。
ベンチで居眠りなんかしながら。
と、無線から聞きなれない言葉が・・・『バイキング』 ん?
ブレイクはライトターンオンリーとか言ってるし、初めての飛来ナノカ?

周りの人も様子が変。
無線が無くても何か来る雰囲気を醸し出す訳。



あれれ?その振り方は強引と言うか、NAF駐留機なら絶対やらない振り方だし。


スパホの様でスパホじゃないみたいな・・・?


あ!
レガシーホーネット!


おや?
たまに来るバットじゃなくて・・・


バイキングス!
そう言えば、無線で『バイキング』って言ってたゎ。

そして、その振り方は流石、海兵隊。

なんかギャラリーが多いと思った。

てな訳で、コメ入れずらい記事を最後まで見て頂き、ありがとうございました。

では、グッデ~♪

Posted at 2015/05/15 23:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2015年05月06日 イイね!

連休最終日、NAF!

/(=・x・)ノ
連休最終日、社会復帰へのリハビリも兼ねて、早起き。
早起きして行った先は、NAF厚木基地。
みん友 SINさんとまったり撮ってました。

今日は RWY19 運用。


久々 C40クリッパー

午前中のみの展開でしたが、今日の色付き機。

σ(・x・=)\ 推しのメース隊長。


Dバック隊長、高杉です。


記念塗装機はまぁまぁの角度。


低くご挨拶頂いたのは、タロン隊#312


今日の増層大賞は、Dバック隊#104

今日も午後の方がお祭りなのかもしれませんね。




では、グッデ~♪
Posted at 2015/05/06 13:16:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2015年05月02日 イイね!

行ってきました、NAF!

行ってきました、NAF!/(=・x・)ノ
前日、弟としこたま飲んでしまい、
へべれけになって帰宅した。
始発電車に乗って厚木基地へ向かうはずが、結局、仕事に行くのより少しだけ早い時間に家をでる。
スマホを屈指し、『入場者の列はどれくらい伸びているのだろう?』色んなサイトの色んな呟きを参考に考えた結果、基地最寄り駅から徒歩で向かわず、バスを利用することにした。

最寄駅から基地まで徒歩20分。おそらく並びの最後列までさらに20分かかると踏んだ。
なので、最寄駅から娘が通っていた学校までバス。そこから最後列に向かうと言う賭けにでた。
すると、最寄駅からターゲットのバス停まで10分。最後列まで歩いて1分でした。ラッキー。
この方法は来年の参考にしようと思う。


一昨年よりかなり早く基地に潜入出来た。まずはエプロンへ向かう。
ポセイドンが上空をグルグル回っていた。歓迎してくれているんだろうと勝手に思い込む。


と、なんだかファニーな乗り物。
このアトラクションがわかりやすく、潜水艦を駆逐する方法を教えてくれる。
日本海は危険がいっぱいですな。


と、お目当てのCGA機が勢ぞろい。目がはあとになって行くのが分る( ´,_ゝ`)プッ



Dバックス記念塗装機。



σ(・x・=)\御贔屓のロイヤルメイス機。


イーグルス機。



ダムバスターズ。



シャドウホークス。



アレスティングフック。
空母に着艦する時にワイヤーに引っかけて止めます。擦れた痕に萌えますな。

そのほかにも、

リバティベルズ。


ポセイドンの部隊マーク。


ポセイドンのクルー。

自衛隊の航空祭も楽しく、自衛官も親切です。でも、航空機には絶対触れません。
対して米軍は、親切でとてもフレンドリーなのは同じ。でも航空機にはペタペタ触れちゃいます。

ロープを張って絶対触らせない、近寄らせない自衛隊。
ロープも無ければ、規制も無い米軍。
ゲストを楽しませてくれる自衛隊。
ゲストと一緒に楽しむ米軍。

対照的な軍と隊でした。

自衛隊も米軍のCAG機みたいにリーダーには派手なカラーリング(アグレッサーじゃなくってね)をしちゃっても良いんじゃね。

本日はとても暑く、軽い熱中症になっちゃいましたが、英語の勉強もできた1日でした。

また来年も行こうかな。

では、グッデ~♪
Posted at 2015/05/03 00:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2015年04月29日 イイね!

NJAへ展開してきました!

NJAへ展開してきました!/(=・x・)ノ
日本の祝日は外国の平日。
って事で、NJA厚木基地に展開してきました。

いつもより早めの展開。

で、いきなり盗撮(笑)


このお方、展開中。これでも朝は洗車されてきたそうです。恐れ入りました。

太陽の位置を確認、2人でワイワイ楽しみながら撮影しました。
楽しく撮影できるのが一番楽しいですね。

んで、今日は・・・


シャドーホークス アウトロー隊長。


ダムバスターズ チッピー隊長。


ダイアモンドバックス Dバック隊長。


ロイヤルメイセス メイス隊長。


イーグルス タロン隊長。


ダイアモンドバックス会員番号102番 謎の副隊長?

以上、出演順 F/A18 CAG機 フルコンプしました!ラッキー!

立ち位置が同じでも低く引っ張ってきてくれる戦闘機は大きく横から撮れますが直ぐ上昇しちゃう戦闘機はお腹の撮影になっちゃいますね。

そしてルーティーン通り、1時間強でお戻り。






昼飯を食いながらお出迎え。


これはシギの仲間でしょうか、バードストライク、あぶねーぞ。


子供が騒いでいたので見上げると、KC-135ストラトタンカー横田行きですね・・・たぶん。

太陽の位置が変わって来たので、こちらも移動。
すると、午後の部として直ぐにアウトロー隊長が子分を連れて上がる。
午後も祭りと思いきや・・・その後まったく動きなし。

そのうち眠くなってきて、やむを得ず解散。

SINさんまたね~お疲れ様♪ と別れてウィ太郎に乗りこみ、シフトレバーを『D』に入れるとなんと!


メイス隊長駆け上がる。

続いて続いて。







メイス隊長、3回目!

まぁ、帰ろうとすると飛び出す、トイレに行くと飛び出すのは、厚木基地でのお約束。

今日は振り向いても誰も居なかったけど、気心の知れた友と撮るのは楽しいね。

では、グッデ~♪
Posted at 2015/04/29 20:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2015年04月11日 イイね!

ひとり護衛艦オフ!

ひとり護衛艦オフ!/(=・x・)ノ
護衛艦いずもの一般公開に応募したら当選しました。
40,000人の中の9,000人の中に入れたようです。
当たった試しの無い、この手のイベント。
しかしながら当日は生憎の天気。
それならそれで、軍港の町、基地の町、横須賀を楽しめばいいやって事で、コンデジのみ持って、電車に揺られ行ってまいりました。
それでも、洗車さえしなければ基本的に晴れ男パワーで、乗艦する頃にはうっすらと日も差してきました。ラッキー。


横浜まで乗った電車は、有村架純ちゃん号でした。


自衛隊は軍隊では無いので、空母の様な形をしていますが、護衛艦です。
他の大型護衛艦と比べて、ヘリコプターを複数台搭載出来ます。
いずもと入れ替わりに舞鶴へ転属となった、護衛艦『ひゅうが』や、『いせ』より大きいです。


いずもで使用されている電線を、東海道新幹線の東京から岡山までの距離に匹敵するとか。


そして海上自衛隊はリーズナブルな自衛隊だそうで、約1,200億円のいずもには、万が一の時には、一般人を1000人乗せられるけど、航空自衛隊のF-15Jは120億円で1人しか乗れない。
うなずいてしまいました。


ヘリコプターも展示されてました。
展示なので、プロペラはそのまんま。普段は折りたたまれ、甲板下の格納庫に。
いずもは、固定翼航空機の運用を想定した艦艇ではないと。
それって、何を意味しているのか、ふぅん。なるほどね。そいつはおそらく着艦できますな。


ちなみに『ひゅうが』の公開時はこのように折りたたまれたSH-60が展示されてました。
ヘリにしては情けない格好です。


そう言えば、『ひゅうが』の艦尾にあるこのミサイル垂直発射装置。『いずも』には無かった。
魚雷発射装置も無かった。
何故かと言うと、いずもの右舷デッキサイドに航空機用のエレベーターが有るからでしょうか?
このエレベーターのメリットは、器より大きい航空機を搭載できる事。
つまり、『ひゅうが』と違い、ヘリよりも大きい物を搭載できるって事。
詳しくは、わかりません。

ミサイル垂直発射装置が無くても、魚雷発射装置が無くても、空母だから良いんです。
いけね、空母って言っちゃった。

ま、こんな艦艇が躍起するような事態になってはならんのです。

では、グッデ~♪


フォトアルバム
2015-04-11護衛艦いずも
Posted at 2015/04/12 08:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「/(=・x・)ノ テレビが壊れて日韓戦が見られない。」
何シテル?   07/15 19:33
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9 10 11 12
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation