2022年04月30日
/(=・x・)ノ
早起きして出発だー
って、思っていたのですが昨夜に、うんちゃらこんちゃらメンドクサイ事案発生。
とにかくパパ。行けるときには走りに行きなよ。って最近やたら心配してくれる嫁様の言葉を応援歌に、遅めの出発。
当然、行先変更です。
海でも見に行こうかな~

行ってきました。東伊豆海岸南下コース。河津あたりから伊豆半島の背骨を伝って三島から箱根経由で帰る、走行距離350㌔ぐらいかな。
グロムの後ろのシートバックにはバーナーとクッカーにヘリノックス。
それと水を積んであり、どこかで自炊って策です。
ラーツーって言うんですか?
現地のコンビニって時々、ご当地麺を購入できる事もありますので、積んでません。
さて、どんなご当地麺に出会えるのか、それとも普通にいつもの正麺かな。
ところが・・・です。伊東あたりまでは普段の週末程度の交通量だったのに、川奈を過ぎて一碧湖に入る信号からずっと先まで車列が止まってます。
バイクですり抜けって好きじゃないので、車列に従っていると15分は動きません。
それを数セット繰り返し、心が折れました。Uターンです。
シャボテン公園も大室山もバナナワニ園も見ることなく・・・
聖地、オレンヂセンターも見ることなく、引き返す。
城ヶ崎方面に降りて、川奈港方面を行けば、海を見ながらちょっとしたクネクネを楽しめますが、何よりもう心が折れているので(打たれ弱くなったなぁ)ラーツーのラの字もありません。
ですので、

てごね丼を頂きます。
やっぱしねぇ、R135を下っていて、磯料理だの地魚だの海鮮丼なんて看板見ながらラーツー目指してたって心が折れれば心変わりもするでしょ。
伊勢海老の入った味噌汁は予算の都合でアウトなので、

漁師汁ってやつを別オーダーです。
サザエとワタリガニ、金目にこれはパナメイエビかな~
美味しく頂いていたら~
隣のテーブルでは夫婦でも親子でも親戚でもない、文春砲が喜びそうな♂♀が伊勢海老汁をオーダー。
あ~
俺の汁の海老、ちっせぇなぁ~
いやいや、でもね美味しく頂けましたよ。元々の予定はラーツーだったんだから。
さて、グロムを県道19号に向けて国道136号に出るルートを選びました。
当初の予定よりだいぶショートカットです。
道の駅伊豆のへそ。

いちごパフェを頂きました。
フッ。結構いい値段しやがるぜ。
予定通り三島に出て、国道1号を箱根峠に向けて元気よく走る。
でも、さすがに寒い。身体が冷えてきた。
ちゃんとしたライディングスーツ(春物)欲しいな。
旧旧箱根街道を下り、そのまま1号を平塚方面へ。
ここで、寒さの限界。そして、今日のミッションを達成させる。

はい、北海道味噌コーンバターラーメン、海苔トッピング、ですゎ。
ラーツー達成です・・・違うか。
では、グッデ~♪
本日の走行:グロム
走行距離 :219㌔
走行燃費 :71.3㌔/㍑
Posted at 2022/05/01 00:59:09 | |
トラックバック(0) |
グロム | 日記