• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月16日

【北海道】道南絶景シリーズ【鳥崎八景】

鳥崎八景 
道南 森町にあるメジャーじゃないけど確実にリピートしたくなる絶景ポイントです 
2020年、去年もここへバイクで行った記事をUPしてますが
帰ってきてから色々ネット検索していたらこの鳥崎八景は数年前から熊目撃情報多数のかなり危険エリアだということがわかりました
知らないってのは凄いもんで、そんな危険エリアにバイクで行き各ポイントごとに風景を堪能ゆっくり写真を撮る
こんなことは知ってしまった以上怖くてできない...

今年も行く予定ではいたのですが車じゃなきゃもしも遭遇したら危ない
しかし最終地点にある上大滝は道路から藪の中を約5分ほど進みます
人工的に作られた道があるけどほぼ草むらかきわけて進む感覚

湿地帯のような急斜面+上半身までうまるような草むら 
たった5分とはいえ歩くだけでも息切れするような斜面

ここでもし熊に遭遇したら?
ほぼ終わりでしょう 

また思い立ったように15時過ぎに家を出ました
この鳥崎八景、最後の上大滝まで寄り道しないで約1時間ぐらい

てことは夕暮れ時に危険な斜面歩くことになるので急ぎます
 
あまり店が無いルートの途中コンビ二に寄りますが
9月半ばの北海道はさむくて花火など売ってない
武器がなんもないのでせめてもの威嚇のために爆竹を買っていこうと思ったんですが売ってないわ~ 
しょうがない パンを買おう 笑
食べる 
もう一つはもしものときに熊に投げつけて食ってる間に逃げるため  
実際に熊なんかに遭遇したら腰抜けて動けなくなると思われる
しかしなにも対策なければただやられて終わり  


夕刻迫る前に鳥崎八景エリアに入りました
まだここは携帯電波ギリギリ入るエリア 

ここから先、熊もそうですが車や自分になにかあっても電波が(ドコモ)届かないのでどうにもなりません 

先を急ぎます
ここから先がいわゆる熊エリア 
このロックの広場との分岐点より上で目撃情報多数 

ロックの広場行く途中の道はうっそうとしてていかにも危険なんですが、去年平気でバイクで行ってます
今回は時間もないし危ないんでここはスルーで上をめざします 


といってる矢先 道路に! 

ん~.....一人で緊張感が走ります (武器が菓子パン一つでいいのか?)
このあと同様に道端に3回ぐらいありました  

この次は駒ヶ岳ダム 
本来はここに寄って写真も撮りたい綺麗な場所です 
しかしここも熊目撃情報多数なんでスルーして 
鳥崎大橋(ダムの上) そそくさと写真だけ撮る 
奥に通過してきたダムが見えてます 





で、このあと道の途中で工事現場あり 
新しくダムを作るようですが、現場の人達がいます
誰もいない山奥、人がいるという安堵感 



上大滝はもうすぐなんですがこの工事現場に叫んで声が届く距離ではありません

つきました 
ここから上大滝に降りる場所 
先に話した草むら登山道風なところを降りていきますが
撮影したいカメラ二つに三脚2つ それにスマホ そしてパン 
草むらなのでジャンバーも着てます 
なにかあったらとにかくダッシュでこの車のとこまで登ってこなければならない
他に来ている人は当然いない 自分ひとり

熊の恐怖を動画等でみているだけに一人で異常な緊張感に包まれてますが 
せっかく年に1度の北海道、ましてや去年見た滝の素晴らしさ
意を決して降ります

見通しも悪いので適度に木の枝を拾って投げながら進む 

たった5分 
しかしここで遭遇したら逃げられない 緊張でヤバイ (--;)
去年身一つのバイクで来たなんて 今じゃ考えられん

どきどきもんで滝まで降りました 

うわー これだよ 素晴らしい絶景 
2台のカメラで動画と写真を急いで撮影
SNS系にチラっとUP(みんから含む)用はスマホで撮影

滝のざーざー音でかき消されて音での感知はできない(敵)
ひとりで警戒心100パー状態を維持してキョロキョロしまくりで3台撮影

去年みたいにゆっくり眺めてマイナスイオンが凄いのでゆっくり浴びたかったが
、車に戻るまでは油断できません
それでも約15分ぐらいいたかな 

さあ、最後の斜面上り 
ハイゼットまで戻れれば今年の上大滝クリアとなります 
のぼりはさすがに息が切れます  

なんとか遭遇せずに戻れた 
車に戻り一気に緊張の糸が途切れた感 

先日の函館山写真がSDエラーで記録されてなかったのもあるので再生して確認 


この時点で16:50ぐらい 
もう山の斜面に隠れて日は落ちてる
早めに山を下りましょう 

上大滝クリアできたせいか気がゆるみさっき寄れなかったダムへチラッといってみよう 





写真数枚で出発
ここからロックの広場が見えるけど人っ子一人いない 
綺麗な場所なのにね 
熊もあるけど、もっとメジャーなスポットになっても良いぐらいの絶景です 

 日が落ちる前に町までおりれました 
  
来年も熊情報チェックして来たい場所です
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/22 15:59:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

ハンドルカクカク:日立Astemo ...
38-30さん

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「続140メーター  http://cvw.jp/b/1312251/47767069/
何シテル?   06/07 15:09
車やバイク、機械弄りを中心に生きています  車検や構変、タイヤ、ホイルに関してはアマではありません  http://mlgspl.web.fc2.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツの青 半端な年式 4WDのEF-DET 
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ダイハツの銀  半端な年式  エアロダウン世代の次にあたるRS世代初期  ミッションが魅 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツの薄金 半端な年式  JBDET なぜパンダ面かよ おい そのうちバンパー塗るか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
古いトヨタの金   10年前の写真だけどまだこれに乗ってる  (画像は10年前の茂原 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation