• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月03日

スリーパーの季節かな

もうそろそろ夜は涼しくなってきましたね

子供が寝る時に着ているスリーパー、赤ん坊の時は夏場は薄いの着せて寝かせてて、今はタオルケットとか肌掛けですけど冬はやっぱスリーパー着せたほうがいいですね。

寝相が悪い子(うちの子)には特に便利です。
でも皆さんどれぐらいまで使ってるのかな?小学生ぐらいになったら辞めます?

最初はスリーパーから足も出なかったのに毎年、背が伸びてはみ出してくるのに子供の成長を感じます。





ブログ一覧 | 日常 | 暮らし/家族
Posted at 2006/10/03 16:25:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

National Pink Day ...
bijibiji booさん

梅雨入り
闇狩さん

プラトニック
バーバンさん

プリウス納車から 1 年経過
mx5ミアータさん

6/24)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ハワイ島ドライブ:早々に店のマスコ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2006年10月3日 16:36
ウチの娘(7歳)は去年の冬は着てましたね。
今年も着るのかなぁ。

5歳くらいまでは、とんでもなく寝相が悪かったですが
ここ2年程は、冬場に限り寝相が良くなりましたね。
やっぱり、布団からはみ出すと寒いと言う事がわかってきたみたいですね(笑)
コメントへの返答
2006年10月3日 23:31
うちは5歳なんで前に比べてだんだん寝相は良くなってるんですけど、以前は部屋中転げ回る勢いでしたから。。。
スリーパーって冬場は特に便利ですよね。
2006年10月3日 20:10
MX5さん、こんばんは!
うちの息子(4歳)は昨年の冬はたまに来ていましたが、暑いから嫌だと言って自分で脱いでいましたね。
ほんとうに子供の成長ぶりが一目でわかる衣類ですよね。
コメントへの返答
2006年10月3日 23:37
夏場はサイドをヒモで留めるヤツ、冬場はフリースっぽい厚手のヤツを使ってます。
さすがに夏は使わなくなりましたけど冬場はスリーパー着せてその上に更に布団って感じでした。
今では生まれた時より体重も20k以上重いし、身長だって2倍以上ですからはみ出すのも当然ですね(笑)
2006年10月3日 20:20
着ている姿がスターウォーズのジェダイの様だったので、うちの子はジェダイと呼んでいました!
スリーパーって言うんですね~!(^^ゞ
コメントへの返答
2006年10月3日 23:41
大人で言うと、かい巻き布団って感じですかね~
寝相の悪い子供には便利なものですよね
腹巻きなんかも使ってます(*^_^*)

プロフィール

「楽ナビ、Macで地図データ更新 http://cvw.jp/b/131914/47794640/
何シテル?   06/21 22:17
気が付けば「みんカラ」は4月で19年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ なかでもランティスとロドスタは忘れられません。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation