• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

パーツレビュー

2022年10月12日

株式会社エンドレスプロジェクト ENDLESS Super Street S-sports・ブレンボ用リヤブレーキパッドEP291SSS  

評価:
5
ENDLESS ENDLESS Super Street S-sports・ブレンボ用リヤブレーキパッドEP291SSS
・2021年05月06日: 注文
・2021年05月11日: 受取
・2022年07月25日: DIYで装着
・品番: EP291SSS

■概要
スバル・ブレンボキャリパー(リヤ)用のブレーキパッドです。ブランドはENDLESS、銘柄はSSS(Super Street S-sports)になります。ちなみにEP291SSSは、GDBインプレッサ、CT9Aランエボとも共通品番になっています。

■特徴
ブレーキペダル踏み始めの初期制動を重視しながら、低ダスト性との両立を図ったモデルです。メーカーのWEBサイトでは「効きは高めながら鳴きも抑え、ブレーキダストの低減も実現」と謳われています。
・材質: ノンアスベスト
・平均摩擦係数: 0.38~0.45
・ローター適正温度域: 0℃~480℃

■インプレッション
それまで使っていたプロジェクトμのHC+は制動力と耐フェード性に振ったパッドであり、それを承知の上で使っていましたが、とにかく排出されるダスト量はものすごい(ホイールが真っ黒)。定期的にメンテしないと鳴きも起こる(DIYでスリットを掘って対処)。ローターへの攻撃性もある(新品ローターに交換することに)。

家族が乗るファミリーカーとして、次は「低ダスト」で「鳴きも抑制」したパッドにするべく、ENDLESSに注目。冬の札幌(降雪地帯)を走る機会もあることから、適用温度帯が低め(0℃~)で、かつペダルタッチやコントロール性に優れたモデルとしてSSSを選定しました。

実際に使用してみての印象は、まず非常に低ダスト。これは謳い文句通り。制動性も不満ありません。耐久性についてはまだ様子見中ですが、材質がノンアスベストであることから、摩耗後も鳴きは無くローターへの攻撃性も低いと期待されます。これだけバランスが取れていて、かつ比較的安価ですので、良い買い物でした。

<関連ブログ>
[エクシーガtS] DIXCELスリットローター&ENDLESSパッドのDIY装着 → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/46331514/
  • 品番はEP291SSS(ブレンボ・リヤ用左右セット)。インプレッサやランエと共通。ノンアスベスト。
  • 摺動面の様子。平均摩擦係数は公称0.38~0.45ですが、初期制動やペダルタッチを重視したモデル。
  • 2枚を向かい合わせで重ねてみたところ。外観は、イメージカラーのブルーで塗装されています。
  • リーディング側/トレーリング側ともパッド端部は面取り形状となっており、その傾斜角は約30°です。
  • 左側:摩耗限界のプロμのHC+。右側:ENDLESSの新品SSS。材質が異なるので耐摩耗性も異なる。
  • それぞれのパッドを並べてみたところ。今後もパッドに加え、ローターへの攻撃性も観察することになります。
  • 今回は念のため、鳴き(共振)防止策として高粘着消音グリースをシムに塗布してから組み込みします。
  • ブレンボキャリパに組み込みしたところ。なお、今回のタイミングに合わせてローターもDIXCELに交換。
  • スライドピンを清掃して板バネを組み戻し。ペダルストロークを確認して試運転。ローターへの当たりも点検。
購入価格12,000 円
入手ルートネットショッピング(Amazon) ※12096円のところ、ポイントで96円分を補填して計12000円で購入(左右セット、送料は無料)。
関連する記事

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( EP291SSS の関連コンテンツ )

類似商品と比較する

ENDLESS / W-003

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:26件

ENDLESS / W-008

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

ENDLESS / Mーsports

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:235件

ENDLESS / レーシングキャリパー用パッド(Alcon)

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

ENDLESS / CC-M

平均評価 :  ★★★3.97
レビュー:74件

ENDLESS / SUPER STREET NS97

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:80件

関連レビューピックアップ

DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

評価: ★★★★★

ACRE Formula NAZO

評価: ★★★★

DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

評価: ★★★★★

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター

評価: ★★★★★

KIOXIA microSD 128GB UHS-I Class10 KLME ...

評価: ★★★

不明 カプラー外し

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「企みトライ中。うまくいったら整備手帳にて。」
何シテル?   06/07 13:58
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation