• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2013年2月9日

[レガシィ特別仕様] サテンメッキ・ドアミラーカバーの流用(3.作業詳細RH)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「その2・流用部品の詳細」 からの続きです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/2212877/note.aspx

ここでは車両右側(運転席側)ドアミラーを例に取って、カバー(正式名称:カバー,キャップ アウターミラー RH)の脱着作業のコツを紹介します。

ただし、以下はあくまでも当方の参考事例ですので、カバー脱着手法が下記に限られる・・・というものではありません。
2
既報の 「その2」 で、年改区分E型エクシーガのドアミラーカバー裏側には、固定用の樹脂のツメが5カ所あることを述べました。

まず最初に、「ドアミラー本体のフレーム」と「カバー」の間のスキマを広げる必要があるのですが、車両外側よりも車両内側の方が、カバーの強度がありそうなため(∵外側はターンシグナルランプの逃げがあるため上下方向の板幅が狭く、かつ内側の方が閉曲面状のため外力を加えても応力が分散する)、車両内側のスキマを広げることで、内部のツメを外すことにします。
3
ドアミラー本体フレームとカバーとのスキマに、「キズが付かないように布で覆ったマイナスドライバーの先端をハメ込む」か、あるいは「内装はがしの類のツールを挿入」して、両者を引き離します。

(※私の場合は、自分の指のツメを差し込んで「エイ!」とカバーを車両前方に引いたら、簡単に固定用のツメを外せました。)

車両内側のカバーのスキマを広げたら(左画像)、今度はカバー上端側のスキマを広げ、続いて車両外側のカバーのスキマを広げる・・・という具合に進めると、内部の樹脂のツメが順次、外れていきます。
4
上記画像2~3に示す作業内容を、別アングルから撮影したのが左画像です。

4分割した画像内の「丸囲み数字」は、作業工程順を示しています。後述しますが、右下画像(工程4)では、カバー下部を支点として全体を回転させるように上部から開いていけば、簡単にカバーをドアミラー本体から分離させることができます。
5
カバーがドアミラー本体から外れたところです。

カバーの下端は、ミラー本体側のミゾにハマっているので(下記画像8も参照願います)、回転しながら開くようにすれば、簡単に外せます。
6
ドアミラー本体側の全景。

もしも うまくカバーが取り外せない場合の手段としては、「鏡面を取り外す」→「ドアミラー本体の内側から、カバー側の樹脂ツメを外側に押し戻して」→「勘合を外す」・・・という方法もあります。

が、思い切り良く車両前方方向にカバーを引けば、樹脂ツメは外れてくれると思います(※ただし冬場の外気温度が低い場合は、樹脂がもろくなるため、ムリに外力を加えるとツメが破損する恐れもありますので要注意)。
7
カバー内側の5カ所のツメが勘合する部分(=相手側の穴)の詳細画像です。
8
サテンメッキ・ドアミラーカバーの装着は、ノーマルカバー取り外しと逆順で行います。

繰り返しになりますが、ドアミラーカバーの下端は本体側のミゾにハマっていますので、まずこちらをはめてから、カバーの外周全体をドアミラー本体側フレームに合うように調整(=チリを合わせるように)すれば、自ずと5カ所のツメは、相手側の穴に勘合できる位置に納まります。

あとはカバー全体を(車両の後方に向かって)均一に押しつけ、ガタや浮きが無いことを確認すれば作業終了です。
(※カバーを外すときには、固定用のツメを順次、勘合状態から外していきますが、装着時は5カ所のツメをいっせいにハメ込む形となっても、問題ありません。)


「その4・取付作業 詳細 LH編」 に続く。
http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/2216469/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

反射抑止

難易度:

フロントエアフラップの取付

難易度:

スバル純正MOPナビ の 「ツマミ」

難易度:

デュアルホーンの取付

難易度:

オイル交換

難易度:

6回目の車検🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその3・近似色の選定と塗装の3回重ね ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8339874/note.aspx
何シテル?   08/21 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation