• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2013年9月1日

アルパイン・リアビジョンPCX-R3500(プラズマクラスター機能付き)の取付 Vol.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その1・「スバル純正 アルパイン・リアビジョン取付キットの中身」からの続きです(← http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/2498794/note.aspx )。

ここでは、「市販のアルパイン・リアビジョン PCX-R3500(プラズマクラスター機能付き10.2インチモニタ)」 を 「スバル純正オプションのリヤエンターテイメントの取付キット(H0016YC041、補修品扱い)」 を流用して 「年改区分E 型エクシーガ」 にDIYで装着する様子を紹介します。

まずはアルパイン・リアビジョンPCX-R3500を開梱します。箱に対して大きさ・形状ともキッチリと考慮されたクッション材が印象的です。
2
画像の左半分が 「スバル純正オプションのリヤエンターテイメントのブラケット(取付金具)」、右半分が 「アルパイン・リアビジョン PCX-R3500 本体の天面」 になります。

両者の大きさの違い、フリップダウン(天井吊り下げ)式モニタに対する取付金具の位置(マウント状況)などが分かると思います。
3
こちらは、フリップダウン式モニタ(PCX-R3500)本体を取り付けるためのブラケットです。赤丸で囲んだ5カ所が固定点になります。

ブラケットの奥に、モニタ側の固定点(ネジ穴)の一部が見えます。固定用のネジサイズは M4×16mm (スバル純正取付キット H0016YC041 に同梱)です。
4
モニタ PCX-R3500 本体に、モニタ取付用のブラケットを載せたところです。画像上側が車両のフロント側、画像下側が車両のリヤ側になります。

ブラケットは車両フロン方向でクランク状に(直角に2回分)曲げられており、モニタの天面から生えている配線をここで逃がすようにプレス成形されています。
5
次は、前述のモニタ取付ブラケットを車両のルーフパネル(骨格、屋根をまたぐビーム材)に固定するための中間ブラケットです。

モニタ取付ブラケットとは、画像中の赤丸印の4カ所(M5×10mm)で締結します。エクシーガのルーフパネルに対しては、画像中の黄色印の4カ所(M6×10mm)で固定します。取付用のネジ類は、すべてスバル純正の取付キット(補修品扱いですが)に同梱されています。

取付作業性確保のため、あらかじめ黄色印の4カ所のうちの片側2カ所は、丸穴ではなく差し込み穴(サイドに貫通した長穴)形状になっています。
6
モニタ本体に、モニタ取付ブラケットと車両取付ブラケットの両者を、それぞれ順に重ねて載せた状態です。

モニタ取付ブラケット(画像垂直方向で下側の金具)は、実は車両取付ブラケット(画像垂直方向で上側の金具)に対してオーバーハング(あるいはオフセット)していることが分かります。

これは、金具を固定可能な既存のルーフビーム(骨格材)のネジ穴に対して、セカンドシート&サードシートの乗員からの目線(仰角)や視聴距離を最適に保つための苦肉の(必然の)措置によると考えられます。

重量配分的には苦しいですが、締結強度的にはM6×10mm(を4本)で必要十分な感じです(ガッチリ固定されて振動もしない)。
7
こちらは取付キットに付属の型紙です。ルーフライニング(天井の内張り)をカットする際の目安となるものです。

ただし、この型紙は年改区分F 型エクシーガ用のスバル純正リヤ・エンターテイメント用ですので、適用モニタとしてはTMX-R3200にフィットするよう採寸されたものとなります。今回DIYで取付するTMX-R3500では、ルーフトリムのカット形状が若干異なりますので注意します。
8
モニタに型紙を仮当てしてみたところ。

TMX-R3200 はプラズマクラスター機能付きのためか、モニタの天面には換気用のグリルが付いています(図中、赤色で囲った領域)。前述の型紙を参考にして 「全体をカットする部分」 に加えて、この換気口をふさがない(熱暴走しない)ようにカットする必要があります。


Vol.3 「実際の取付作業風景の紹介(金具固定、内装カット、配線)」 に続きます。 → http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/2514711/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6回目の車検🔧

難易度:

デュアルホーンの取付

難易度:

反射抑止

難易度:

オイル交換

難易度:

スバル純正MOPナビ の 「ツマミ」

難易度:

フロントエアフラップの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその3・近似色の選定と塗装の3回重ね ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8339874/note.aspx
何シテル?   08/21 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation