• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"BP5DレガシィGTspecB(6MT)" [スバル レガシィツーリングワゴン]

パーツレビュー

2018年7月22日

スバル(純正) 麓技研・オイルミニチェンジャー(ワンタッチON-OFF切替バルブ付き)  

評価:
5
スバル(純正) 麓技研・オイルミニチェンジャー(ワンタッチON-OFF切替バルブ付き)
■概要
スバル純正オプションのオイルミニチェンジャーです。その正体は麓技研の「ミニチェンジャー」のOEMですが、純正指定を受けているので、スバルのディーラーで購入が可能です。スバルの部番は 005400620 です。
本体にボールジョイントが内蔵されていて、ワンタッチでON-OFFの切り替えが可能なバルブを操作することにより、手を汚さずにエンジンオイルの下抜き排出(ドレン)が可能となります。

■製品の特徴
純正のオイルパンドレンボルトと交換する形で設置します。OEM元の麓技研のWEBサイトを見ると、現在はマイナーチェンジされて多少デザインが変わって(改善されて)いますが、当方が使用している初期モデルから基本構造は不変です。

オイル交換時、ON-OFFの切り替えバルブは任意の中間位置で止めることができるので(※1)、ボールジョイントの開口度合いもそれに応じて変化させることができます。
結果として、排出オイルの流量調整が可能となり、一気にドレンさせたり少しずつドレンさせたりできます。万が一、オイルを入れすぎた場合であっても、狙いの容量だけの抜き取りが可能な点も美点です。
(※1):通常時はつまみがOFFの位置でロックがかかる構造ですので、走行中に勝手につまみが開くことはありません。

■インプレッション
付属のパッキンは耐久性が不明だったため、スバル純正のスチールガスケット(部番:11126AA000)に交換して使用しています(詳細は →https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/13855475/ )。現在(@2018年7月)までに丸9年間(車検で4回分)以上経過していますが、ボールジョイント部を含め、漏れるなどのトラブルはありません(※2)。

# さすがメーカー純正品番を取得するだけの耐久性はあるようです。
(※2):日常的な点検自体は必要です。また、状況に応じて純正ガスケットの交換も行った方が安心です。

オイル交換は毎回DIYで交換していますが、本当に手を汚すことなくオイル交換が可能です。しかもオイルが走行直後で熱くなっていても、冷ます必要がない(すぐに抜ける)ため短時間で作業が終わり、作業効率的にも大変助かっています。レガシィで使用実績を積んでエクシーガにも横展開しています。

関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/bc712913/
定価3,450 円
入手ルート実店舗 ※東京スバル(ディーラー)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

スバル(純正) / ノックセンサー

平均評価 :  ★★★3.97
レビュー:36件

スバル(純正) / エンジンアンダーカバー

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:22件

スバル(純正) / フロントアンダーカバー

平均評価 :  ★★★3.91
レビュー:22件

スバル(純正) / カム角センサー

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:39件

スバル(純正) / CLIP 2PIECE D7

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:18件

スバル(純正) / ロッカーカバーガスケット

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:25件

関連レビューピックアップ

スバル(純正) O-RING オイルフィラーダクト

評価: ★★★★

スバル(純正) PLUG シリンダーヘッド

評価: ★★★★

スバル(純正) バルブアセンブリ オイルコントロール

評価: ★★★★★

スバル純正 バルブアセンブリ オイルコントロール

評価: ★★★★★

スバル(純正) オイルセパレータカバー

評価: ★★★★★

NSK / 日本精工 アジャストプーリー

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月22日 8:17
こんにちは。
KAZさんのレポートを拝見し、私も2012年からエクシーガに使用しています。パッキンも当初より付属のものを使わずにスバル純正品にしています。KAZさんの丸コピーという訳です。
現在までチェンジャー自体何ら問題なく使用していますが、パッキン部分からオイルにじみが確認されたので今月パッキンを交換しました。6年以上無交換でしたので満足していますが、ここはメンテポイントかもしれませんね。では。
コメントへの返答
2018年7月22日 9:53
コメントありがとうございます。
zenYA5 さんでの使用状況も報告いただき、感謝いたします。

私は単に製品紹介と自分の体験談(事実)を書いているだけなのですが、参考にしていただけると嬉しいです。その分、読み手に誤認が発生しないよう、表現上の配慮(文責)も発生すると思っています。

ということで、本文に(※1)と(※2)の注釈を追記させていただきました。ご指摘ありがとうございます。

プロフィール

「先ほどエクシーガにモンキーR(88ccの原付二種)を積んで、整備ショップに搬入しました。路上復活に向けて、また一歩前進です。ちなみにエクシーガに積むときは二人で、降ろすときは一人でやりました。詳細はいずれまた別途、整備手帳にて。」
何シテル?   08/24 18:55
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation