• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2008年8月31日

[CBR250Four] 前編・サビで朽ちた冷却水回路をワンオフでレストアする

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
過去に実施したDIY作業を備忘録としてアップします(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます)。

# この記事のアップ:2020年10月13日

まずは「サビで朽ちた冷却水回路をワンオフでレストアする」の前編です。
2
2008年8月、経年22年目にクーラント漏れを認知。一つ前の画像にあるように、燃料タンクを外してサーモハウジングや冷却水パイプ&ホース類を点検していくと…。

あらあら、冷却水ホースがクランプごとニップルから「もげ落ちて」いるではありませんか!
3
サーモハウジングを上から覗きみたところ。

もともとホースは、ハウジングに圧入されたニップルに接続していたのですが、どうやらニップルそのものが朽ち果てたようです。
4
とりあえずサーモハウジングを車両から取り外しします。どのホースがどこに接続していたか、確認しながら作業を進めます。
5
サーモハウジングを車体から取り外したところ。

ラジキャップが装着される部分の下や、他のニップルの内側が茶色となっており、冷却水回路全体でサビによる腐食が懸念される状態です…。
6
ゴムホースの内側に残存していたニップル(の残骸)を引き抜いたところ。

サーモハウジング側のニップル(の残骸)と合わせてみたところ、朽ち果てた(=浸食で破断した)形状が両者でピタリと合致することを念押し確認。
7
サーモハウジング側に残存していたニップルを引っこ抜きます。

サビによる減肉で、ニップルの板厚は薄くなっていたので難なく引っこ抜けました。その後、ハウジング内径の表面を軽く耐水ペーパーで馴らしておきます(画像は内径を計測しているところ)。
8
レストアの方針としては、タップを立てる(ねじ加工を追加する)のではなく、外径が同等のパイプを再圧入する方向で検討。

理由は、アルミサーモハウジング側のボス(ニップルの土台)の肉厚を減らしたくなかったことと、冷却水圧なので、(油圧とは異なり)せいぜい1.3kg/cm2程度までしか上昇しないため、圧入でも水圧に耐えるだろうと考えたため。

ところがバイクショップをはしごしても、外径がちょうどよいパイプが見当たらず…。「DIYで工夫するしかないな。」と思ったところで後編(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6046543/note.aspx )へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステッ ...

難易度:

[CBR250Four] 左ピリオンステップの組み立て(新品を揃えてAssy化 ...

難易度:

[CBR250Four] 遮熱カバー代わりにアルミテープを冷却水パイプに巻き付 ...

難易度:

[CBR250Four] 右ピリオンステップの再生・取付(サビ取り→防錆→As ...

難易度:

[CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→ ...

難易度:

[CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月13日 19:31
やはりこの部分は弱いんですね。
私もそこは腐食で折りました(泣)
成功を祈ります
コメントへの返答
2020年10月13日 20:30
コメントどうもです。
そうなんです、ニップルは意外に肉厚が薄めなので、浸食による穴あき耐用年数に要注意ですねぇ。
まぁ、各自がそれぞれの方法で対応されていらっしゃる感じでしょうか。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 左ピリオンステップの組み立て(新品を揃えてAssy化→車体に取 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8333024/note.aspx
何シテル?   08/15 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation