• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2016年11月23日

[CBR250Four] サイドスタンドがグラグラ→締結ボルトを増し締め(危うく脱落を回避)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過去に実施したDIY作業を備忘録としてアップします(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます)。

# この記事のアップ:2020年11月01日

サイドスタンドを保持するブラケットのボルトが経年変化で緩んでおり、危うくスタンドそのものが脱落するところでした。
2
出先で目的地に到着し、サイドスタンドを出して駐めた際に、車体が左右方向に安定せずにグラグラする印象がありました。

もともとサイドスタンドには多少のガタがありますが、それにしてもかなりのグラつきに感じられました。

そのため、所用を終えて帰宅した瞬間に、真っ先にサイドスタンド周辺を目視点検したところ…。
3
何と、サイドスタンドAssyを保持しているブラケットが、車体から緩んでグラグラな状態になっているではありませんか!

「一体どういうことだ?」…さらに当該部を下からのぞき込んで、詳細確認していきます。
4
CBRのサイドスタンドを下からのぞき込んだ様子。

ブラケットを車体フレームに固定しているボルトが緩んでいることを発見!

「サイドスタンドの摺動部が摩耗して、クリアランス(ガタ)が広がった」のではなく、「サイドスタンドそのものがしっかりと固定できておらず、グラついている」状態でした(汗)。
5
さらに確認を進めていくと、サイドスタンド(ブラケット)の前方に位置する「もう一つの締結ボルト」も緩んでいることを発見!

# もちろん、これらのボルトは今まで
# 一度も触れたことがありません。
# (脱着履歴なし)

もしもこのまま症状が進行していれば、サイドスタンド本体がバイクから脱落するところ…だったのでした(大汗)。
6
サイドスタンドブラケットの締結ボルトを増し締めします。

2つあるボルトのうち、まずは車体後方側から。目標トルク[Nm] まで一気に本締めするのではなく、他方のボルト(次の画像を参照)と交互に、均等に増し締めしていきます。
7
こちらはサイドスタンドの前方に位置する締結ボルト。2つのボルトとも、まだ脱落しないで残っている状態でした。違和感を感じたあと、すぐに点検できて良かった。

「バイクで外出して目的地に着き、駐輪しようと足を出したらサイドスタンドが無かった・・・」 なんてコトを未然に防ぐことができました。

「何か違和感を感じたら、すぐに点検」…日常点検も重要ですね。
8
画像はパーツリストからの抜粋。図の19番(ブラケット)を固定している39番の締結ボルト2本が緩んでいたことになります。こんなことが現実に起こるのですね!

恐らく、30年間(1986年→2016年)使い続けてきた履歴の中で、エンジンや路面からの入力振動によりボルトの緩みに至った のでしょう。もしも走行中にサイドスタンドが脱落していたなら、シャレにもなりません(∵事故にもなりかねないので)。本当に危機一髪でした。

本件に関する当時のブログはこちらです。「[近況] レガシィ、エクシーガ、CBR250Four(各車のメンテナンス状況など)」 → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/38924644/
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(1)LH取り外 ...

難易度:

[CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(前編・わずか1 ...

難易度:

[CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(後編・純正品在 ...

難易度:

[CBR250Four]失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その4・プラグのデ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデン ...

難易度:

[CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その3・車載バッ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデント→プラサ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8323632/note.aspx
何シテル?   08/08 00:03
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation