• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2020年1月26日

[CBR250Four] 始動後の排気管表面温度を計測、その推移をグラフ化(失火原因調査)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過去に実施したDIY作業を履歴として残すため、整備手帳にアップします。
# この記事のアップ:2020年12月14日

「4気筒のうち1気筒だけ失火する」症状を認知。ただし、「初爆が来ていったん排気温度が昇温するが、その直後に失火する」…というやっかいな感じ。ショップに修理を兼ねたキャブレターのセッティングを依頼するにあたり、そのバックデータとなる排気管の表面温度を計測します。
2
一つ上の画像に示す、非接触型の放射温度計(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1516859/9660010/parts.aspx )で排気管の表面温度を計測します。

本来は排ガス温度そのものをセンシングしたいところですが、排気管の壁面温度でも(失火有無の挙動観察のためには)十分に代用が可能です。
3
#1~#4の各気筒ごとに、排気管の壁面温度を計測するので、あらかじめ記録用紙を準備しておきます。

始動直後(t=0)から3分後(t=3)までは30秒きざみで計測し、6分後(t=6)までは1分きざみ、10分後(t=10)までは2分きざみ、以後は20分後(t=20)までは5分きざみで計測することにします(∵始動直後の方が温度変化が大きいと推定されるため、計測ピッチを細かくする)。
4
計測条件は、冷態時からのアイドリング放置を想定。

放射温度計(HORIBA製)は、測温点が赤い輝点で示されるので計測ミスをしにくい仕様です。計測レンジは-50℃~1000℃まで対応しているので、排気管の表面温度くらいは楽にカバーします。
5
30秒ごと→1分ごと→2分ごと→5分ごとに、#1~#4の各気筒を順番に、もれなく、効率良く計測・記録していきます。

(計測も記録も一人作業なので、前述の計測シートの有無が効率化に効いてきます。)
6
計測シートに記録していく様子。その際、何か気がついた点があれば欄外にメモとして記しておきます。

…という予行演習(↑)を1月26日に実施しました。一人で問題無くデータ取りができることを検証した上で、本番データは翌日の1月27日に取得しました。
7
前日の予行演習の甲斐あって、本番当日のデータは精度よく取得できました。画像は、その結果をグラフ化したもの(成果物)になります。

初爆後に、いったんは4気筒すべてに火が入っているのに、直後に1気筒だけ失火して排気管表面温度(=排気温度)が徐々に下がっていく傾向が可視化できました。
8
ショップに対し、単に「失火するので直して」と依頼するのではなく、「どこが」「どのように」「どんな挙動を示して」「不調と判断したのか」というデータを添えて、修理依頼とさせていただきました。

修理の依頼主(=私)が明確に不調の内容を把握して伝達すれば、ショップがトラブルシューティングする際にもムダが省けて真因にたどり着きやすくなりますからね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] セラミッククロスとマフラーパテで排気管の穴あきを埋め ...

難易度:

[CBR250Four] セラミッククロスとマフラーパテで排気管の穴あきを埋め ...

難易度:

[CBR250Four] マフラーの外観リフレッシュ・その2/3(サビ取りジェ ...

難易度:

[CBR250Four] マフラーのパテ埋め後に熱入れ→排気管の表面温度を計測

難易度:

[CBR250Four] マフラーの外観リフレッシュ・その3/3(耐熱塗装の重 ...

難易度:

[CBR250Four] マフラーの外観リフレッシュ・その1/3(ブラシ掛けで ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8327499/note.aspx
何シテル?   08/11 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation