• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガGT (年改区分:Aタイプ)" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2009年1月11日

サードシート吊り下げ式サブウーハー設置法・その1(CJ-PS1200KD)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パナソニックのサブウーハー(CJ-PS1200KD、センタースピーカーとのセット部番、スバルディーラーオプションの同社製HDDナビFクラス:CN-HW1000Dのアップグレード設定製品)を、一般的な運転席下ではなく、3列目・サードシートの下(※)に吊り下げる方法で設置したので紹介する。

(※)サードシートの下;
スペアタイヤの前側半分の上方の、もともとはデッドスペースであったところ。
2
エクシーガのサブトランク(工具収納スペース)を取り外すところ。
3
サブトランクを取り外したところ。
スペアタイヤが見える。

位置関係をよく見ると、サブトランクはスペアタイヤの後側(半分)の上方にしか被さっていない。
「スペアタイヤの前側半分の上方~サードシート座面の下方」の空間は、実は何も使われていないデッドスペースであることが確認できるのだ。

そこでこのデッドスペースを有効活用すべく、パナソニックのサブウーハーを吊り下げ設置する(荷室へ張り出すなどの実質的な悪影響もなし)。
4
当方が言うところの「デッドスペース」。

画像中央に水平に写っているボードが、サードシートの座面下に位置する仕切り板である。すぐ下のスペアタイヤとのスキマ=上下方向の空間、が結構あることが分かる。

ノーマル状態では、この「スペアタイヤとサードシート座面下の仕切り板」との空間が、実は何も活用されていないのだ。
5
そこで、前述のボードにサブウーハーを吊り下げる。
(サブウーハー CJ-PS1200KD の大きさは、左画像参照。)

サブウーハーの確実な固定と、配線のしっかりしたインストールを行うため、サードシートをいったん取り外すことにする。作業時にややムリな体勢を取れば、サードシートを脱着しなくても設置自体は可能ではあるが、作業効率が悪いのでここでは推奨しない。
6
サイドシートの脱着のため、座面足元のカバー3カ所を取り外す。

手を入れて軽く浮かせながら手前に引けば、比較的容易に外れる(強引に外すと爪を折るので要注意)。

その後、固定ボルトを緩める。ボルトを緩めたあとは、金具によるフロアへの傷付き防止のため、金具の下にカーペットを敷くなりウエスを巻くなりの予防をした方が良い。
7
サードシートの後ろ側のフロア固定ボルトは、この位置にある(左の分割画像の1)。

フロア固定ボルトを緩めただけではサードシートは外れない。シート背面の荷室側下端のエンドカバーを取り外しておく必要がある。具体的には、左の分割画像1で指の下にあるクリップ、および左右シートバック背面の分割ライン下端などに位置するクリップ(分割画像2)を取り外す。

分割画像3が、シート背面下端のエンドカバー(左右に長い樹脂製のもの)を取り外したところ。画像4は、取り外したサードシートを車輌後方から前方へと引き起こしたところである。
8
サードシートを座面から取り外した(引き起こした)ところ。
荷室の構造はこのようになっている。

なお、前述の仕切り板(左画像でベニヤ板のように見える部分)は、サードシート座面の下端そのものではなく、座面の下端から少し離れた位置に設置してある仕切り板である。そのため、この仕切り板の下側からネジを打ち込んでも、そのネジが座面のクッションに穴を開けたり貫通したりする心配はない(よほどの長いネジでない限り)。

<整備手帳・その2に続く>
http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/392528/678210/note.aspx

■関連ブログ
サードシート吊り下げ式サブウーハー設置法(エクシーガ)
 → http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/11938662/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤウィンカーバルブ交換

難易度:

念願叶って

難易度:

無名スタートボタン

難易度:

エンジンオイル交換 LES PLEIADES ZERO 0W-30

難易度:

オイル交換

難易度:

ラジエーターキャップ除電加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールのガリキズをDIYで補修中。だんだん何でも屋さんになってきました…。詳細はいずれまた別途、整備手帳などにて。」
何シテル?   08/13 18:17
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation