• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NISの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2013年5月4日

ベアリング付スプリングアッパーシート取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
シュピーゲルの車高調に換えてしばらく後、ステアリングを切る際のゴンゴン音に悩まされていました。
スプリングが捩れて出る音ですが、フリクションレスシートやらグリスアップやら試したものの、たいした効果は得られず。
ここ最近は半ば諦めかけていましたが、アッパーシートを補修部品のベアリング付きに換えれば効果があるとの情報を得ました。
そんな補修部品が出てたなんて知りませんでした。

早速購入しようとしましたが、シュピーゲルでは品切れ中で、次回入荷は1ヶ月半後との事でした。

みんカラ内を検索すると、LARGUSというメーカーの車高調も同様のものがリリースされているのがわかりました。
LARGUS車高調のスペックを見ると、シュピーゲルと同じにしか見えなくて、OEM元が同じだろうからきっと使えるだろうと勝手な予測。

早速LARGUSにアッパーシートの在庫を確認すると、こちらは在庫ありとのこと。
しかし、シュピーゲルでは全車種共通でしたが、LARGUSでは車種を聞かれました。
どうやら一部車種によってはモノが違うとのことでした。
でも、みんカラに上がってる画像を見る限り、シュピーゲルのもLARGUSのも全く同じに見えます。
なので、ここはいっちょ賭けで、みんカラで画像が載っててかつ、ピロアッパーの形状も似てたインプGH8用のを購入してみました。
2
商品も届き、いざショックをばらそうとすると、助手席側のナックルボルトが外れない!
200Nmの電動インパクトレンチでもビクともしません。

諦めるか、何か他に手は無いか。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そうだ、ロアブラケット付けたままショックのネジを回して抜こう!
てことで、ショックをガンガン回します。
3
途中から回らなくなってしまって、ヤベェこれ以上は無理かと思いましたが、スタビライザーのボルトを外すと、サスペンションアームがもっと下まで落ちて回るようになりました。
4
無事外れました。あぁよかった。
センターロッドのナットを外してショックを抜きます。
5
外したショックをクリーニングします。
ショックのネジ溝にはグリスまみれの砂がギッチリ詰まってます。
パーツクリーナーを吹きかける前に、高圧洗浄機をお持ちの方は、ネジ溝の砂を高圧洗浄機で噴き飛ばしてからのほうが、後の作業が何かと捗ります。

再組み込みの際、アッパーシートをスプリング付アッパーシートに換えます。

組み込んだ画像を撮り忘れてしまいましたが、LARGUS用でも問題なく取り付け出来ました。やっぱりどちらも同じものですね。
シュピーゲル車高調には、LARGUSのGH8用のを買えば間違いないようです。

しかし、形状が違うという一部車種は何か確認してないので、こちらが気になります。
6
運転席側は問題なく外れたので、予定通りにクリーニング&アッパーシート組み込み。

しかし、助手席側が想定外のトラブルのため、時間が大幅に圧して取り付けるまででタイムアップ。
調整は翌日にします。
7
翌日は車高調整&トーイン調整を行いました。
調整も終わりかけの頃、窓を開けてのテスト走行中、コーナリング中にタイヤハウス内でタイヤが擦れる音が。
どうやら元の車高より若干低めにしたようで、また車高を上げてトーイン調整をやり直ししました。
8
今回の収穫は2つ。

■その1
LARGUS車高調用のベアリング付スプリングアッパーシートがシュピーゲル車高調でも利用できること。

シュピーゲルの製品は何かと在庫が切れ気味で、欲しいときに入手できないのが難点です。
また、シュピーゲルのは片方4,200円、LARGUSのは3,150円と、金額もLARGUSのほうが安く、フロント用で2個なので2,100円も安くなります。
しかし、フロント用ロックシートはシュピーゲル525円、LARGUSは2,100円と、モノによって値段の差があるようです。

今回ロアブラケット側のロックシートも新品に換えたんですが、これは在庫があったのでシュピーゲルで購入しました。


■その2
ベアリング付スプリングアッパーシートを組み込むと、減衰調整のダイヤルが取付出来なくなるとHPに説明書きがあるのに、問題なく取り付けできたこと。

みんカラ内でも取り付けできないために、高さが短いナットに換えたりしている人がいますが、何故今回取り付けできたのかがわかりました。
どうやら初期型の車高調だと、このセンターロッドのナットは普通の形状のナットなのですが、いつからかカラー一体型のナットに変わったようで、これだと問題なく取り付けできるようです。

少々近所を走りましたが、今のところバネのゴンゴン音もしないし、ハンドルも若干軽くなった気がします。
交換してよかったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ダウンサス

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

【2024.04.26】フロントスタビライザーブッシュ・マウント交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月31日 12:37
レビューみました

自分も異音に悩まされて(泣)
流用を検討していますが

アッパーシートの内径 シャフト穴 の寸法をお教え頂けませんでしょうか?
コメントへの返答
2015年4月5日 18:57
はじめまして。コメントありがとうございます。
シート内径は62φというのは知ってますが、シャフト穴については当方わかりません。

プロフィール

「THE END http://cvw.jp/b/132220/40956582/
何シテル?   01/07 23:45
40代のおっさんです。 車無しでは生活できない北陸在住です。 昔から車が好きで、今でもちょっとした事は自分でやります。 どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インタークーラー取り外し(サムコ・エアダクトホース取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 20:10:24
インタークーラー脱着PART2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:57:22
メーターパネル付近から異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 14:20:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016/3/5納車。 ■オーディオ ADDZEST DXZ555MP ■マフラー HK ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
keiワークスの前に乗っていました。 アルトワークスRS-R MT 4WD、フルノーマル ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤仕様のkeiワークス。MT6型4WDです。 2014/06/15現在: オーディオ: ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA70 25GTツインターボR MT。10年くらい前に乗っていました。 SAFTY2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation