• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2007年02月18日 イイね!

大型二輪免許を取った時 その2 特訓へ

これの続き

この頃、私の影響を受けた友人が中型免許を取るため教習所に通い始めたので、様子を見にいきました。

その時、教習所の壁に「大型二輪免許 ポッキリ3万円」を発見しました。

その内容は、教習所で大型自動二輪の教習が始まったんですがまだ未公認で、公認を取るには教習所を卒業した人が試験場での一発試験に臨み、10人連続で合格することが条件で、「絶対に一発で受かるだけのレベルになるまで特訓を受けてもらう10人」を募集しているとのことでした。

受付の方から話を聞くと、「絶対に一発で合格するレベルまで持っていくので、週に3回は乗りに来てもらい60時間は乗ってもらう」とのことでしたが、私は即答でOKしました。

教習を受ける時はもちろんのこと、「暇な時間があったらどんどん練習に来て欲しい」とのことだったので、それこそ休みの日は教習所で一日中バイクに乗っていました。

普通の教習以上にレベルを上げるため、スラロームは普通は7秒以下のところ5秒以下とか、一本橋は10秒以上のところ12秒以上とか言われました。ちなみに一本橋は割りと得意だったので、最後の頃は20秒以上でクリアしていました。

他にもハンドルをフルロックするまで曲げたままで転回とか、左手だけで転回をしたりという練習をしました。

教習以外にも千葉県の二輪車安全運転推進委員会主催の自動二輪車安全運転講習(参加費1万5000円)に参加させてもらったりしました。

教習以外にも暇な時は乗りに行っていたので、おそらく60時間以上練習して試験場での一発試験に臨むことになりました。
(以下、次回)
Posted at 2007/02/18 21:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許・資格 | 日記
2007年02月18日 イイね!

大型二輪免許を取った時 その1 プロローグ

中型二輪(現普通二輪)の免許を取って、1年ほどは大型バイクを買うお金もなく限定解除(現大型二輪)をする気はなかったのですが、やはり心の中では「いつかは限定解除」と思っていました。

当時から私の周りでは限定解除をしている人が多く、ZZ-R1100(2台)とCBX650と私のXR-BAJAでツーリングに行くこともありました。250(しかもオフ車)で大型バイクと一緒に走るのにはかなり辛いものがあり、真剣に限定解除を考えるようになりました。

当時は教習所で大型二輪(限定解除)を取ることはできなかったので、取るには試験場での一発試験に合格するしか方法がなかったのですが、かなり難しいと聞いていました。身近な友人(ここに出てきた高校の時に同じクラスにいたハム)は9回目でやっと受かったそうで、その話を聞いて「私に取れるのだろうか」と不安になってしまい、なかなか行く気にはなれませんでした。

そんなある日、取得するチャンスが巡ってきました。
(以下、次回)
Posted at 2007/02/18 20:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 免許・資格 | 日記
2007年02月18日 イイね!

普通二輪免許を取った時

私には昔からやってみたいことがありました。それは小さい頃にテレビで見た
仮面ライダーがやっていたアクセルターンでした。

当然、アクセルターンをする前に二輪免許を取らなくてはならない訳ですが、高校の時は3ナイ運動が厳しかったので免許を取ろうとは思いませんでした。

高校卒業前に車の免許は取りましたが、その後すぐに就職して独身寮に入っていたこともあり(二輪車保有禁止でした)、なかなか二輪の免許を取る機会がありませんでした。

就職して数年が経ち、独身寮を出て実家に戻ることになりました。実家に戻ってすぐにを購入したこともあって、また二輪免許を取る機会が遠ざかってしまいました。

その数年後、車を購入してなくなってしまった貯金も大分貯まってきたので、二輪免許を取得することにしました。

この時は家の近所の教習所に通うことにしました。教習費は全部で7万5000円くらいだったと記憶しています。ちなみに当時はまだ教習所での大型二輪教習が始まる前で、今の教習車はCB400が多いと思いますが、私の頃はVFR400でした。

当時は普通免許を持っていても二輪免許を取る時は8時間の学科教習を受けなくてはならなくて、仕事から帰ってきてから急いで受けに行っても間に合わなかったということが何度かありました。

技能教習は1時間もオーバーすることなく、卒業検定も一発で合格したので、約1カ月くらいで卒業できたと記憶しています。

その後、試験場に行って免許証の交付を受けて、その日の夜には最初のバイクに乗っていました。

ちなみにやってみたかったアクセルターンですが、できるようになったのは免許を取ってから更に数年後で、子供の頃にテレビで見てから20年以上経っていました。
Posted at 2007/02/18 17:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許・資格 | 日記
2007年02月18日 イイね!

普通免許を取った時

16歳になって二輪の免許が取れる歳になりましたが、私が高校生の頃は
3ナイ運動が厳しかったんで在学中は免許を取ろうとは思いませんでした。

就職も決まり、高校3年生も終わりに近付き学校も休みになった頃に合宿免許
行って普通免許を取りに行くことになりました。

私が行った先は山梨県の小淵沢で非常に寒かったのを覚えています。

行ってから最初の1週間は学科があったんですが、2週目になるとそれもなくなり1日2時間の教習以外はものすごく暇でした。周辺にはボーリング場等の遊ぶ施設
がなく、今だったらPSPだのDSとかありますが、当時は同じ部屋(5人部屋)の人たちと
トランプをして時間を潰していました。

教習は順調に進み、見極め・卒業検定も一発で合格したので、同じ日に入所した人の中では最初に帰る事が出きました。

合宿から帰ってきて数日後に試験場での筆記試験に臨み(1回で合格しました)、初めて車の免許を手にしました。
Posted at 2007/02/18 16:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許・資格 | 日記
2007年02月18日 イイね!

初めて取った資格

初めて取った資格私が初めて取得した免許はアマチュア無線の免許でした。

小さい時から親戚のおじさんが無線をやっている姿を見てきましたが、小学生の時の同級生の両親が無線をしていて、少年野球の引率に来たおじさんが自宅でまっているおばさんに結果を話しているのを見て「これは便利だ」と思い高校生1年の夏休みの時に免許を取りました。今は1~4級という言い方をしますが、当時は1級・2級・電信級・電話級という言い方でした。私が持っているのは、一番下の電話級です。

免許を取ってもすぐに電波を出せるわけではなく、開局申請をしてコールサインを取らなくてはなりません。開局には無線機を購入しなければならず、開局にもお金がかかるので高校生の私には費用がありませんでした。次の年のお年玉を全てつぎ込んでも無線機しか買えず、開局するための費用は春休みにバイトして稼ぎました。開局したのは高校2年のゴールデンウィークの前だったのを覚えています。

今は携帯電話がありますが、当時は外出している人同士の連絡手段がなかったので、無線ができるとすごく便利でした。高校の時も同級生にハムがいたので、文化祭準備の時には買出し班と居残り班に別れて連絡を取り合ったりしました。

その後、高校在学中はよくやっていたんですが、その後就職して独身寮に入ったりして波を出す機会が少なくなってしまいました。

今もには無線機は付けていていますが、ほとんど波を出すことはないです。それでも5年後との局免の更新はしています。

これを見ているアマチュア無線家の皆さん、「JI1XSL」のコールサインを聞いたら、お声がけ下さい(430メイン)。
Posted at 2007/02/18 16:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許・資格 | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation