• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーちゃん@名前を変えました(汗)のブログ一覧

2019年04月02日 イイね!

わああん  一発死んでるっぽい・・・・(+_+)

本日、ミニの様子を見がてら、散歩に行くことにしました

暖機して、水温50度くらいにしてお出かけして5分

急に一発死んだ感じで、車の振動がきつくなるし

アクセル開けると、ドコドコドコドコドコ!!!!
(ToT)/~~~

アイドリングは1000回転付近で比較的安定なんですが

それでもかなり回転数ちぐはぐ

アクセル踏んでも加速せず、パワーなし(ToT)/~~~

エンジン音悪し・・・

ユーロ前なのに逝ってしまったのね・・・・汗

マジで~(>_<)

プラグなんか、コイルなんか~!!!汗

どっちや~!!(>_<)

その後、知り合いに手伝ってもらい(ほぼ知り合い主導のもと)

イグニッションコイルの引き抜き実験で3番を引き抜いても
何の変化もなし・・・・

3番がお亡くなりに・・・・

で、もう一回確定診断で、コイルを入れ替えると

入れ替えたコイルの部分が不調になったために、コイルであることは確定?

プラグホールもうっすらと燃料がかぶっており
少し濡れた状態?

BMWミニに連絡してコイルがいくらか確認すると一本11000円・・・

今在庫はありということですが、とりあえず今回は

モバイルトロンという台湾メーカーの一本2990円でいってみることにしました・・・
alt

alt



一本3000円の合計12000円できちんとユーロ走れますように・・・・

全力でお祈り・・・・

明後日にはコイルが届きますようにお祈り・・・・(o|o)

Posted at 2019/04/02 19:30:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | R56のミニやん | クルマ
2019年04月02日 イイね!

ユーロカップ走ります(ミニr56)

今週7日、セントラルサーキットのユーロカップを

とうとう自分の車で走ることが出来そうですヽ(^。^)ノ

今までは、借り物の金猫ちゃん、緑猫ちゃんでユーロ耐久だったの・・・

alt

エントリー完了

alt

前は新品Z3、後ろはヨレヨレ中古71R・・・・


alt


最近の黄砂で車はドロドロですので丁寧に洗車して

ここ一年間プラグをいじってなかったので
alt

alt


ドロドロ!
alt

alt

alt

プラグを外してカーボン取り除き、洗浄・・・自分でしたかったケド・・・

お昼ご飯のトンカツ一回分で、
知り合いの変態NSX氏に洗浄していただきました!!


隙間もチェックしてもらい調整ヽ(^。^)ノ

アイドリングが少し安定しませんでしたが、ばっちり安定するようになりました

セントラルは、予選15分、レース10周ですが
この間に、エンジンチェックランプが付きませんようにお祈り

なんせもう10万キロで、大概のミニあるある不具合がいっぱいですので

タービンちゃんをいたわらねば・・・

O2センサーもあやしいの・・・(^_^;)
電圧が一定しないの・・・(^_^;)

前回激しくトリッキーだった車高前後↓も

alt



揃えてもらい、新しい車高調でそろそろ馴染んできて
もう少し落ちてきてるの
というレベルになりまして、楽しみなの♡


セントラルの直線で、前がどんだけ下がってんねんという車高セッティングw

から卒業しましたの♡
alt

これでとうとうユーロの皆様とご一緒できるわけです!

醜い争いに参加できます(^◇^)



その前に、今週木曜日 チャレクラで

ポルシェさんたちにまみれてこようかと思います(V)o¥o(V)


Posted at 2019/04/02 12:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | R56のミニやん | クルマ
2019年01月08日 イイね!

ミニの脚をブリッツダブルRに替えました

新年あけてしまいました


年末に治したミニの酷いラトル音に続き、第二段ミニ弄りです

そろそろ、というかかなり前からミニのエンドレスの脚が死んでしまっていて
段差ではボディを底つきするし、油もにじんでるし・・・・

思い切って車高調を入れることにしました
オートバックスでは在庫がなく、んじゃあネットであるんじゃ?と思いネットで購入すると
3日後に届きました!!

テインのストリートアドバンスZとブリッツのZZRとどちらにするか悩みました

テインはネジ式でもしかすると車高が上がるかもしれないのと
フロントがピロアッパーではない・・・・のが7~8万

ブリッツは全調整で、フロントピロアッパーということで9万(^_^;)
alt

alt
そりゃやっぱりピロアッパーで、全調整式のブリッツがいいに決まってるということで・・・

小雪舞う中、知り合いに作業していただきました

結果、リアをつける際に、まさかのリアもピロアッパー化してもらいました
alt



後が上がってしまい、前が下がり過ぎた感じになりましたが、今から調整です
alt

キャンバー角も自分で変えられるし、タワーバーも外していろいろとお掃除

俄然、ミニでも走りたくなってしまいました

サスが死んだ状態で、お遊びタイヤでセントラル43秒、水温110だったし

今年は、ミニのサスが生きた状態のお遊びタイヤで38秒切りを目指せそう(^◇^)

ミニは負荷をかけると熱放散が悪く、走ってる方に伺うと130~140度くらいまで上がることも・・・

2周クーリング、1周アタックって感じらしいですが
私のは、意外と直線ではクーリングすると90度くらいに落ちます



このゴーカートフィーリングが大好き!!(^◇^)
そんなに速く走ってないんですが、速く走ってる感じなんですよね~

というわけで、足を替えた感触は素晴らしく地面に吸い付く感じで
四つの脚がみんな動いて仕事してます感がいっぱいでした!!


やっぱピロはええ感じ♡



alt



今年ご一緒する皆様、またよろしくお願いいたします!

alt




Posted at 2019/01/08 15:47:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | R56のミニやん | 日記
2018年06月18日 イイね!

ミニ太郎での特訓@セントラルサーキットw

ここ最近、ミニ太郎R56でセントラル走ってますw


ミニ太郎はお金がないのでオートバックスで油脂類交換です(=_=)

1.4Lターボで10年落ち 10万キロ
ウォーターポンプ交換済

どう考えても、ややオイル漏れ来ている感じw

デフ入ってるし、ギオミックで重装備して
タービンもでかい、ECUもギオミックで書き換え済


ブースト圧もかなり負圧で安定しており、調子いい感じ♡

前は6ポッドキャリパーなのでむっちゃダストですごく汚れるので走りたくないのですが・・・・

6月に入って、二回目の日曜日サーキット出撃です

渚オートのスタビリンクを入れてもらうと前脚がしなやかになりました

この車が来てから、まだ3000キロも走ってませんが、あえて投入してみました

タイヤは・・・・

お金ないから新しくしてあげられへんので、6年前の56のJCWが履いていた
パイロットスポーツスーパー(PSS)

まあ、ぼちぼちいこか~ということで、比較的空いてる枠で走らせてみました

車のスペック的には低トルクでモリモリ走るのですが
上がすっからかんとのことで、どーなんかな?と・・・・

水温も、街乗りで108度くらいまで行くので高いんですけど・・・・

これって、回すとどうなんだろうと、水温油音の確認ということで走ってみました

結果・・・・

古いPSSで43秒w

タイヤ替えて、きっちりと走りを合わせてやって、冬ならば
38秒くらいかな~私の腕では・・・・(^_^;)


ブイテックに比べると、やはり高回転のトルクはあまりありませんでしたが
乗ってると、楽しいクルマでした

alt

ABSもあるし、横滑り防止もついてるしW

ミニや欧州車は比較的水温が高めで、1周アタックして、二周クーリングを心がけてましたが
意外と、風を当てると90度前半なことが判明

さらに、ヒーター全開にすると80度前半まで下がる・・・

下がり過ぎ?

こいつはイケんじゃね?と楽しいクルマであることに気づきましたヽ(^。^)ノ


春のラジチャレ以来、車はほぼ盆栽状態ですw



最近は、ポルシェに試乗させてもらい高速を走りました


alt

PDKの911は、ボタン一つで直管マフラーにできるし、PDKでシフトダウンが気持ちいい♪

高速道路でべた踏みさせていただきましたヽ(^。^)ノ

赤は目立つ・・・・

そしてデカい・・・・



ということで、いつか家を捨ててお金を作り

シルバーのケイマン GT4を買うという営業さんとのお約束をして帰りました(笑)

alt

オプションつけて1500万くらい・・・・(・・;)

Posted at 2018/06/18 16:03:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | R56のミニやん | 日記
2018年02月05日 イイね!

冬タイヤとホイールのセットが欲しい・・・・

最近、よく雪が積もります・・・・今現在も吹雪いてます・・・・

そのようなときに限って、車で来てくれ!と言われるサービス業は辛く・・・・(^_^;)

最近購入した中古ミニR56に冬用タイヤを見繕ってあげましょ~ということで
オートバックスに行きました(^◇^)

この時点までは買うつもりでした!

今履いてるAWは17インチ、タイヤは205 45 17 いっちょまえにツインバルブ(^_^;)

alt

でっかいキャリパーがついてるので(ちび6だけど)

alt

プロに「確実に入るホイールとタイヤのセットだといくらくらいするのか」の確認でした


オートバックスの結論・・・・




1・オートバックスでは、輸入車にはホイールはお売りしてません
  ヴィッツとか、アクアとかマーチとかその辺の入らないの?・・・

(@_@;) 


2・この車だと、普通の17インチのホイルでもキャリパーに干渉するかもしれません
(17インチ履いてますが・・・他の肉厚のホイールなら裏側で干渉するかも)

3・どうしてもつけたいというのであれば、AW、タイヤセットで30万以上でしょう

4・なので、布式のタイヤにつける滑り止めがいいですよ!

まあ、こんなものはほぼ機能しないけど、
つけてないよりはましですよ!的な言い方をされ・・・
alt



すいません、オートバックスさん(^_^;)  ギリギリに行ってしまって

ちょっと舐めてました・・・・

でも、確かにそうですね~

30万なんて…買わない!・・・(^_^;)



PCDと穴さえ合えばイケると思ってた・・・・



前は同じ、エンケイのGTCのツインバルブのホイール買えばいいんじゃない?と思ったら

もう廃盤でした・・・


SRファクトリーに確認してもらうと

今のところ、レイズの受注生産のTE37ならイケるらしいけれど

冬タイヤだけのために、一本7万を買うのもキツイ・・・・

alt


とりあえず・・・・


前二本のみ、同じようなホイールがどこかに落ちてないか探す旅に出ることになりました


どなたか、落ちてたら教えてください・・・・

かなりブルーになりましたが、この冬はこれ以上積もらないことを期待して・・・

キャリパーを替えてる車って、いろいろと整備性悪い(T_T)

とりあえず車高をもう少し上げて、このリップガード?的なものを外したい・・・


雪道にわほって入ってみたい・・・

alt





ほぼほぼ動かしてないのですが、たまに乗るとアクセルペダルにごっつ違和感

alt

よくよく見ると、アクセルペダルがオルガン式でして、踏みにくいし

ちょうどマットがどんどんずれていき、アクセルペダルに引っかかってることも多く

alt


今までの国産車たちは、吊り下げペダルなので比較的踏みやすい

alt

今までの感触で、ヒール&トゥをすると、アクセルペダルのかかとの部分が当たるところが
意外と重く、違う質感になってしまい、なかなか回転数が上がりません・・・


アクセルペダルの底辺のところはヒール&トゥすると当然重いし石を踏んでる感じ

ミニって楽しいクルマではありますが、速く走らせるためには

大変な車なんですね~(^_^;)

ってか、自分では速く走ってる感じで楽しいんですが、実はあんまり速くないことがわかりましたw


んで、燃費悪し!


久々に散歩に行くと

大好きな蝋梅がもう咲いてました(^◇^)


体は資本です、当たり前のことが出来るのはとても幸せです



alt


岡山のSRファクトリー 2月11日の冬巡業に行きたかったけど

行けませんでした!

みなさま冬場所を楽しんで、怪我、事故のないように頑張って下さい!

夏場所は参加します!











Posted at 2018/02/05 18:04:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | R56のミニやん | 日記

プロフィール

「藤川先生と藍沢先生が崩落したトンネルの中で二次災害に‼️
((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   09/11 22:58
しーちゃん@名前変えました(汗)です。よろしくお願いします。 セリカですが、GTFOURでもなく、ビームスエンジンでもなく 普通のセリカたんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二回軽自動車の集い走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 11:40:12
 
DSC誤作動と思われる症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 21:28:56
CRAVEN SPEED スロットルボディスペーサー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 08:53:36

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
GT4 の4ちゃんです
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
普通のセリカですが、ボンネットはバリスです。踏んでも出ません汗
ミニ MINI ミニ MINI
青のミニちゃんが、デフのベアリングが潰れてゴロゴログダグダになり潰れてしまったので、青ミ ...
ミニ MINI ミニ MINI
GIOMICな中古車のミニちゃんです デフも入って、タービンもアップしてます (^◇^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation