• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

リヤ3面 スモーク&断熱フィルム施工

リヤ3面 スモーク&断熱フィルム施工リヤ3面にスモーク&断熱フィルム施工してもらいました。










DS4のリヤ3面ガラスはもともと濃い目のプライバシーガラスなのでそれなりに黒く見えますが、よく見ると緑っぽい。




これを黒くすれば白が引き立ってより格好良くなるんじゃね?ということで貼ってもらいました。
ディーラーに依頼して作業はイリオスさん。
フィルム貼りのメニューに載っているけど、リヤははめ殺しだし出来るんかな?と思ってましたがDの人は特に何も言われなかったそうです。

貼ったのは可視透過率20%のレギュラースモーク

フロント3面は断熱フィルムも施工済みなので、どれだけ効果があるか分かりませんがリヤも断熱タイプにしました。
なので写真のルミクールじゃなくてシルフィードかも。

一度昼間にディーラに行ってカタログを見たりカタログを車にあてがった結果、レギュラーより一段階濃いダルスモークにするつもりでした。
夜の見え具合を確かめたいから車を夜預けに行ってその時決めますと伝えておいたら、A4サイズのフィルム現物を用意してくれてました。さすがです。
それをDS4にあてがった結果、ダルスモークじゃ夜は見えづらそうだったのでレギュラースモークに決定。


施工前

緑っぽく透けて見える
(この紫のDS4は限定車のフォーブール アディクト。カレンダーや写真で見た時はイマイチな印象でしたが実車はものすごく良いです。)



施行後

期待通り黒い!
真っ黒で透けて見えない。
かといって天気の良い日中だと少し透けて見えるので真っ黒過ぎなくて良い。







施工後のバックミラー越しの後方視界

意外と見えます。

この後方視界を見てやっぱりもうひとつ濃いダルスモークで良かったかも?と思ったのですが、帰宅時の夜道を走ったところ、ライトは見えるもののかなり暗くなった感じなので自分にとってはこれが限界かな。

費用は税込みで4.4諭吉

これでガラス全面に断熱フィルムを貼ったことに。
でもそれなりに暑くなるんでしょうけど^^;
Posted at 2014/05/24 21:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2014年05月17日 イイね!

【ライブレポート】 ALTIMA 1st LIVE TOUR 2014 名古屋公演

【ライブレポート】 ALTIMA 1st LIVE TOUR 2014 名古屋公演3週間前ですがALTIMAの1st LIVE TOUR 2014 名古屋公演に行ってきました。
初ワンマンかつ初ツアー。その記念すべき初回公演です。

2014.5.17(土)
名古屋 ell.FITS ALL
17:00~






会場は名古屋のライブハウスell.FITS ALL



朝から名古屋入りしてましたが、寄り道してから会場へ。
着いたのは物販開始から1時間半が経過した頃。
行列は無かったが、お目当てだったタオルは売り切れ。
それじゃあTシャツにしようかと思ったらSサイズしか残ってない。
諦めてガチャをやったらラスト2でギリギリセーフ。

リストバンドが当たったので良かったです。
楽屋招待券は当たるはずもなく。。。








入場して2~3列目の左側(MOTSUさんの前辺り)を確保。
会場内はキャパが少ない割り(250)に横幅が広く前後が狭い。

待っているとステージ上のキーボードの前にフラっと男性が登場。
よく見ると歯磨きをしているSAT(八木沼)さんでした。
会場の様子見?
我々の声援に対して声は発さず手を上げたりして応えてくれました。

その後アナウンスされたライブ中の注意事項。
よくある携帯の電源OFF、録音禁止の他に、サイリウムは25cm以下、レーザーポインター、熊手禁止、オタ芸禁止、担ぐ、担がれるの禁止等々、ありとあらゆる禁止事項がアナウンスされる。
ここまでのは初めて聞いた。
初ワンマンで予測不可能なせいか、そういう客層なのか、問題を起こせないので全部言っておいたのか。


定刻になり、八木沼さんと女装した男性が登場。
八木沼さん「fripsideで~す」
女装した男性はふくよか過ぎるナンジョルノのようです。
八木沼さんから先ほどアナウンスされた注意事項の確認。
偽ナンジョルノは何かしゃべれと何度も促されるも喉が暖まっていないとのジェスチャーでずっとしゃべらず。
最後に一言「シスターズノイズ」で前説終了。
ライブ終了後のツイッターでマネージャーさんであることが判明。




ライブスタート



M01 Walk This Way
アルバムの1曲目からスタート。
曲に合わせてしょっぱなから素晴らしい一体感で大盛り上がり。
どんだけ手練(てだれ)が集まってるんだか。

M02 Fight 4 Real
同じくアルバムの2曲目


-MC-



M03 MIssion Dispatch

M04 NORADRENALINE
4thシングル「Fight 4 Real」のカップリング曲でALTIMA名義の曲で唯一アルバムに収録されていない。
よって初めて聴いた^^;

M05 WISH i WISH
大好きな曲なんだけど、設備のせいかMAONちゃんの低音がすごくこもって聞こえたのはイマイチ。

M06 ONE






聞き覚えのある次曲のイントロにビックリ、場内騒然、大騒ぎ。この日一番の驚き。
「カバーコーナーです」と言って歌い出したのは

















M07 Re-sublimity (KOTOKOカバー)

八木沼さんの曲かと思いきや高瀬さんの曲なんですね。



M08 I♡love rock'n roll (カバー SAT & motsu )

M09 Get wild (カバー SAT)
八木沼さんによるソロコーナーはTMネットワークの「Get Wild」
ギターのように持つシンセを弾きながら熱唱。
観客も大合唱。



衣装チェンジの間はDJによる、

SHOOT!(KOTOKO) → unfinished(ALTIMA) → sister's noise(fripside)

本人が登場するんじゃないのか?とステージ横をチラチラ見てしまった。
KOTOKOさんの全国ツアー後半戦もどこかで参加しようと改めて思いました。

ここからは一気に。

M10 Backfire

M11 CYBER CYBER
ALTIMAと言えばCYBER CYBERでしょ

M12 Here We Are ~Mountain Explosion~
アルバムで一番中毒性が高かった曲。
ライブで聴けるのが楽しみでなりませんでした。

M13 -Indefinitely-
M14 I'll believe
M15 TRYANGLE
M16 Burst The Gravity




アンコールのコールは、
アンコール!ヒェア!アンコール!ヒェア!アンコール!ヒェア!


メンバーが再登場するも「もう歌う曲がない」(持ち歌13曲を全て歌ってしまった)ので、これまでに歌った曲の中からアンケートとって上位2曲を歌うとのこと。

会社の偉い方が2名登場。
1曲目から曲名を読み上げ、ケータイの騒音測定機能を使って歓声の大きい上位2曲をアンコール曲とする作戦。
MAONちゃんが順番に読み上げるも、測定値と実際の歓声の大きさが明らかに一致していないので、スマホによる測定は諦めて偉い方二人の耳による判定に変更。

曲によって歓声が全然違い、ほとんど歓声が上がらない曲も。
観客「全部聴きたいんだよ~」
八木沼さん「優しいね~」
確かにもう1回最初からでも全然OK。

結果は、2位が「Fight 4 Real」、 1位が「CYBER CYBER」




EN1 Fight 4 Real
EN2 CYBER CYBER



13曲しか持ち歌がないのに、終わってみれば前説含めて2時間半のライブでした。


初ワンマンとは思えない盛り上がり、一体感。
メンバー3人はもちろん、観客も場数を踏んでるからか。
アンコール前ラスト曲と、アンコールラスト曲で若干おしくらまんじゅうになったけどなんとか許容範囲内。
別の曲では、この曲でどうしてそういうノリ?と思ったりもした。
楽しめるという点では文句無しです。

八木沼さんが最後の挨拶で「マナーを守ってくれてありがとう!」とわざわざ言ってたし、トラブル無く無事に終わって良かった。

メンバー3人とも素晴らしいですが、ライブではやはりボーカルのMAONちゃんの比重が大きいので今後に期待です。
今日の東京公演もUSTREAMで観てましたが、アンコールでの歌と盛り上げ方は良かった。

そのMAONちゃんですが、黒崎真音名義での秋冬ライブツアーが決定。
3rdアルバムがI'veとコラボした東京レイブンズトリビュートアルバムとして7月に発売されます。
購入者特典としてスペシャルライブ応募券が封入されるそうなのでアルバムが良ければ応募するつもりです。



セットリスト

M01 Walk This Way
M02 Fight 4 Real
-MC-
M03 MIssion Dispatch
M04 NORADRENALINE
-MC-
M05 WISH i WISH
M06 ONE
M07 Re-sublimity (カバー)
M08 I♡love rock'n roll (カバー SAT & MOTSU )
M09 Get wild (カバー SAT)

川崎海DJ

SHOOT! → unfinished → sister's noise


M10 Backfire
M11 CYBER CYBER
M12 Here We Are ~Mountain Explosion~
M13 -Indefinitely-
M14 I'll believe
M15 TRYANGLE
M16 Burst The Gravity
アンコール
EN1 Fight 4 Real
EN2 CYBER CYBER


過去レポ→ライ部活動記
Posted at 2014/06/08 20:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

【ライブレポート】 織田かおり 4thソロライブ「Birthday SOLO LIVE 2014」

【ライブレポート】 織田かおり 4thソロライブ「Birthday SOLO LIVE 2014」織田かおりさんの4thソロライブ
「Birthday SOLO LIVE 2014」に行ってきました。


2014.5.11(日)
TSUTAYA O-WEST
17:00~






5月11日は織田さんの26回目の誕生日(1988年5月11日生まれ)
昨年の誕生日はKaji Fes.でしたね。
4日前の5/7にはセカンドソロアルバム「Colors」を発売したばかり。
誕生日+ライブ+アルバムとおめでたいことが3つ重なりました。


2ndソロアルバム「Colors」全曲紹介





自分が思っている織田さんの魅力は、しっとりと深く染み入るような歌声、それでいて存在感もあるし格好良い。
FicitonJunctionの一員として、Yuki Kajiura LIVEでの歌い手さんとして聴く中でそんな魅力を感じていたので、もっと聴きたくて彼女がボーカルとして参加しているバンド”アナザーユニオン”のライブにも通ったし、ソロライブは2ndソロライブに参加。(3rdは病欠)

そんな歌声なので歌詞もよく入ってきます。



会場は渋谷のTSUTAYA O-WEST


O-EASTの向かい側にあるコンビニの上階にあります。

物販はコンビニの看板の下で


誕生日だけにたくさんの花が



階段を上がった入り口近くの一等地には



物販はタオルを購入

5月の誕生石であるエメラルドをモチーフにしてデザインされたそうです。



入場していつものアンケートやチラシが入った袋を渡されましたが、大して気にもせず荷物と一緒にロッカーへ押し込んで4列目の中央付近を確保。
morph東京ほどステージが高くないので首が辛くなることもなさそう。

実はその袋の中に誕生日のサプライズとしてアンコール時に使用する為のサイリウムが入っていたことが周囲の話しで判明。
しまった~だけどしょうがない。
手で何とかしよう。


過去3回のソロライブは男女別にして2回公演でしたが、今回からは男女一緒で1回公演。
当時は持ち歌が少なかったのもあって、2時間に満たないライブで2回公演が可能だったと思いますが、2枚目のアルバムを出して曲数が増えたので男女一緒にして長くやろうという意図かなと。

男女一緒になると身長差があるので女性は見辛くなったでしょう。
女性限定エリアがあればまだ良かったと思う。


薄暗い2階席にKalafinaのHikaruのマネージャーさんらしきシルエットが。
その隣はHikaruっぽく見える。
Wakanaを見たと言う話し声は聞こえたが、Keikoについては不明。
Kalafinaは揃っているのか?



ロックなBGMと共にバンドメンバーが登場。
ドラムは3rdソロライブに引き続き今回もアナザーユニオンの誠(せい)ちゃんです。
せいちゃんは楽しく気持ち良さそうに叩くのでついつい見てしまうし、織田さんとの相性も良い気がしてます。
マニュピレーターも3rdソロライブに引き続き大平さんです。

最後に織田さんが登場してライブスタート




セットリスト



M-01 overture~暁のバタフライ
M-02 No sing,No life
~MC~
M-03 きみと夢みて
M-04 日の当たる場所へ
M-05 世界の果てで
M-06 My Destiny
~MC~
M-07 水鏡
M-08 煌めきの扉
M-09 花はうつつに
M-10 Brilliant World
~MC~
M-11 Emotional
M-12 記憶(きみ)のシルエット
M-13 永遠の一秒
~MC~
M-14 GRASPS
M-15 PLACE
M-16 本気の嘘
M-17 Promise
~MC~
M-18 Calling
--Encore--
EC-01 overture~Reverberation
~MC~
EC-02 始まりの記憶
~MC~
EC-03 true colors



前半のロックな曲スローな曲を織り交ぜつつ歌ってくれた中でも、「ロックも良いけどやっぱバラードだよな~」なんて思いながら聴き入ってました。(特に「水鏡」)

「花はうつつに」がライブ映えする格好良い曲だったのが意外。


ラストスパート開始の「GRASPS」以降が凄かった。
「なんかスゲーぞ?!」
今までよりパワーアップしてる感じだし、何よりすごくノッてる。

続けて「PLACE」と勢い良くきてからの、「本気の嘘」
これまでとは一転したスローな導入部の歌声にしびれました。

この人の強みはバラードはもちろんだけど激しい曲もいけるところ。
ソロライブの積み重ねとアナザーユニオンでの経験も活きてるのかな。
おかげで両方が引き立つ。

アンコール前は梶浦さん作の「Calling」で終了。


アンコールの催促が最初は手拍子だけでしたが男性の一声がキッカケで「アンコール!」に。
しばらくすると女性の一声から「か・お・り」に変化。
さらに「おだ」が間に入って「か・お・り」「おだ」「か・お・り」と変化。



アンコール2曲目の演奏が始まると見せかけて、一斉にサイリウムをパキパキ折りながら皆でハッピーバースデーを歌ってお祝い。(サイリウムは青)
織田さんが驚く中、ステージ脇からケーキを載せた台を押しながら女性スタッフが登場。

と思ったらよく見るとKalafinaのKeikoじゃん!
HikaruとWakanaも後ろに続いてました。
我々にとってもサプライズでした。
同じ梶浦ファミリーですからね。

Wakanaがマイクを持って「Kalafinaで~す」なんてしゃべりだしたので長くなるか?と思ったらそんなことは無かった。

織田さんがロウソクの火を吹き消して、後でブランデーと一緒に食べます!と宣言。
一言も発していなかったHikaruを見かねてマイクを渡すWakana。
ちゃっかり新曲発売の宣伝。

こうしてKalafinaとケーキは去っていきました。

仕切り直して「始まりの記憶を」歌い終わった後、「もう1曲いいですか?」で2ndアルバムの1曲目「true colors」を歌ってくれて最後の挨拶。

メンバー全員が横並びになって手をつないで、
「ビール飲みます!(真顔で)」
「ありがとうございましたーー!」で終了。


織田さんをより好きになれたライブでした。
CDを聴きなおしてみると同じ音源なのに違って聴こえてくるから不思議です。
また参加したいと思ったのと、Colorsからの選曲が少なかったのが心残りで終演後に50枚だけ発売された8月の5thソロライブのチケットを購入。(FC枠の次の整理番号)
こんなことならFC先行申し込んでおけば良かった





こちら↓で写真つきで詳しくレポートされてます
BARKS ANIMETION
アニメイトニュース
トーキョーアニメニュース





Posted at 2014/05/13 22:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 織田かおり | 日記
2014年05月11日 イイね!

ライブ上京2014.5.11備忘録

ライブ上京2014.5.11備忘録織田かおりさんのライブに参加する為に上京。
前後のことを備忘録的に。











はくたかでまずは越後湯沢へ



はくたかの大きな窓からの眺めは良い
来年春の北陸新幹線の開業までにあと何回乗れるんだろう
急に名残惜しくなってきた
次は海側の席にしよう




今晩のライブに備えて先週発売されたばかりのアルバムを聴き込み




これも先週発売されたばかりのLiSAのニューシングル
いかにもLiSAの曲という1番からの2番でなんじゃこりゃ?!格好ええ!
2番の件を差し引いても気合の入った曲。
富士急が楽しみ




越後湯沢で上越新幹線に乗り換え。
備え付けの雑誌の裏、
「東京駅で見れんかな?」
時刻表を調べるとちょっと待てばE7系の”あさま”があることが判明




東京に着くと運良く向かい側のホームで発車待ち
格好ええ~
白山の車両基地にW7が1編成入ってるけど、はくたかで横を通過した時は建物内だったらしく全く姿は見えず。
車内の様子は本当に乗車する時の楽しみにとっておこう




窓が小さい。
はくたかの1/3~1/4ぐらいか(面積比で)
新幹線だから仕方ないけど残念




山手線で渋谷へ。
と思ったがひとつ手前の恵比寿で途中下車してMay'n部長お気に入りのたいやき屋さんのひとつ、”ひいらぎ”さんで昼飯。
たいやきソフト。(春~秋限定)
皮はカリもちっ、あんこがぎゅっ、バニラ is 濃い!で相変わらずの美味でした。




渋谷へ移動。
タワレコで購入。
ライブ上京する度に買ってるな。




目的地着。
物販をさくっと終わらせて一旦離脱




時間潰しに近くのワンカラへ。
ちょっと歌って演奏中止→次曲と自分勝手に出来るのは良い。
ヘッドホンで自分の声を聴くので下手さが良く分かる。
それに耐えつつ歌うという罰ゲームというか自分との闘い




織田かおりさんのライブ参加
良かった~




ライブ終了後、池袋へ移動して「たまこ ラブストーリー」鑑賞
石川では上映してない。
公開から日数経ってるし日曜のレイトショーにも関わらずほぼ満席
前から2列目で見上げながら鑑賞
ちょっと大人っぽくなった気もしたけど、相変わらずなたまこに癒された




渋谷に戻っていつもの夜行バスで帰った。

次の上京予定は8.23、同じく織田さんのライブ。
(FBMのライブとハシゴ出来たらな~)

Posted at 2014/05/12 21:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

【ライブレポート】KOTOKO デビュー10周年記念全国ツアー 金沢公演

【ライブレポート】KOTOKO デビュー10周年記念全国ツアー 金沢公演KOTOKOさんのライブに参加してきました。

KOTOKO 10th Annversary Live Tour "47 ARCH"
~駆け回り食べまくり! NEO~
金沢AZ 18:00~









全国47都道府県をまわるデビュー10周年記念ツアーの4本目。

KOTOKOさんは私が参加したアニソンフェスに何度か(あるあるA3アニジェネANIMAX MUSIX。いずれも2012年)出演されており、その生歌やライブパフォーマンスには好印象を持ってはいましたが、それ以上踏み込むキッカケがないままでした。

今回の全国ツアーの1本目に参加されたみん友さんの薦めで参加することに。
ツアー日程を調べると、石川公演は金沢で2週間後で平日じゃない!
これは行くしかない。
チケットが心配でしたが一般発売分が発売中だったので難なく購入できました。

2週間で10年もの歴史を追うのは無理なので最新アルバム「空中パズル」だけ購入。
これがとても良くてもっと早く聴いておけば良かったと久々に後悔しつつGW中はずっと聴いてました。
何というか懐の深さを感じます。

あとは2012年のアニソンフェスの対策用に取り込んであった「KOTOKO ANIME'S COMPILATION BEST」をおさらい的に聴いてライブへ。



会場は金沢市にある「金沢AZ」
May'n部長のライブで何度か行ったエイトホールの割りと近く。







ツアー中なのでネタバレ無し。
感想は書きます。








一言で言うと、楽しいし観てて聴いていて元気をもらえるライブでした。

自分が今まで参加してきたライブとはちょっと違う感じで、知らない曲も多いのですがそれでも「なんか良いわ~」と思える。

観客のノリはMay'n部長やLiSAのライブほどストイックではなかったので(十分跳びましたが)、割りとちゃんと聴くことも出来ました。
もっと色んな曲を生で聴いてみたい。


帰りの車内で「空中パズル」を聴いたら、「KOTOKOが歌ってる!」
CDと生歌に差が無かったことと、歌っている姿や表情がインプットされたので、より身近に感じられるようになったんだと思います。



KOTOKOさんのライブはとっても良いですよ~♪ってことで薦めてくれたみん友さんに感謝すると同時に次の方にバトンを渡しますw
Posted at 2014/05/05 23:17:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation