• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かゆがのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

CX-8 ブースト圧の怪...

CX-8 ブースト圧の怪...今日の冷間始動時、始動直後のアイドリングでの暖気時からブースト計の針が動き出したので、DPF再生か?と思いきや、アイドリング中にも関わらずどんどん針が上がってゆき、最終的には1.23kPa程度まで上がりました。タコメーターは1,000rpm弱、普通のアイドリングよりは僅かに高い状況です。写真を撮ったりしているうちに通常状態の0kPa近くに戻ったので、たぶん、時間にして2〜3分程度の間の出来事だと思います。1kPaなんて相当に高い圧力です。アイドリングでそんなに圧が上がるなんて、あり得ないですよね。。。圧力センサのケーブルをけっこう曳き廻しているので、ノイズでも拾っているのでしょうか。なんとも解せない出来事です。
Posted at 2021/06/28 00:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月07日 イイね!

CX-8の充電電圧

先日ブースト計を装着したのですが、電圧計も付いています。始動時にバッテリーの劣化状況を確認できれば良いや... くらいに思っていました。

それで自分の古い常識では、エンジンが回っている限り、14V近くを指しているはずです。でも見ていると、12.5V〜13V近くを指していることが多く、かなり不安定です。アイドリングストップに対応した車両では、緻密に充電制御しているなど聞いた気もしますが、これが正常でしょうか? CX-8には、まだ隠れ放電?問題もあるようですが、今の所、バッテリーが弱っている感じはありません。ちょっと調べると、マツダにはキャパシタを使った回生制御を行なっている車種もあり、それには可変電圧のオルタネータが装備されているようです。でも、CX-8には少なくとも、回生制御は装着されていないようです。もちろん、電圧計自体が正常ではない可能性もあるはずなので、そのうち、テスターも繋いでダブルチェックしてみるつもりです。ちなみに、ブースト計の電源はグローブボックス内のオプション用電源コネクタから取っています。なのでもちろん、バッテリー直結ではないです。
Posted at 2021/06/07 16:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 純正バックカメラクリーナー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1332686/car/3098302/7811145/note.aspx
何シテル?   05/27 01:33
2001年から欧州車ライフを送っています。最初はE36のM3から始まり、次は、いつかは乗ってみたかったオープンということで、996C2のカブリオレ、そして今は屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール 分解調査見積編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 14:38:13
純正バックカメラクリーナー リアワイパー連動取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 01:35:06
ポルシェ911(997前期)のエアコンからのスポンジ吹き出し修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 07:06:55

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
ファミリー用のゴルフとは、自分で修理しながら12年連れ添っていたのですが、諸般の事情によ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C2カブリオレから、997C4クーペに乗り換えました。一度はオープンに乗ってみたく ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
7年ちょっと乗っていました。996カブリオレでは珍しいMTでした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation