• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうの"ゆきたまちゃん" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年3月4日

ETC の料金所トラブル(覚書)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ETC カードを挿入した状態です。普段から差し込んだままで、ときどき正常に差し込まれているか手で確認します。もちろん正常でないとお知らせがあります。

詳細はブログに載せています。
 2022年3月3日
 ETCの異常で料金所通過の顛末
2
ETC の受信部はこれだったかな?(自信がない)

純正のPanasonicナビとワンセットになっており、情報をナビのディスプレイ上に表示します。アナウンスは車のスピーカーから聞こえてきます。
3
青の LED ライトが点灯していると正常です。挿入されていないと赤の LED ライトが点灯しています。その他に音声やディスプレイでカードの状態を知らせてきます。

新車時から取り付けています。ETC 関連のトラブルは何回もあり、ディラーに相談して初期不良扱いで直したことが一回あったと思います。道路公団との間の情報のやりとりでETCが誤作動したのは過去に4〜5回あります。一番大変だったのは昨日のバー通過事件です。それに準じるのが多治見の料金所を通過後、ETC が正常に作動していないと伝えられたときです。運転しながらどうしようと考えました。
誤作動の理由は公団側は何も教えてくれません。ディラーには原因が分からないので様子を見てくださいと言われます。電子機器のトラブルはこんなものと思っています。

実際に誤作動前後の状況は普通わからないことが多いと思います。予期しない出来事にそうそう簡単に対処できれば誰も困りません。
それにしても電気関係のトラブルの多いフォレスターです。そのうちどこまでがスバルの課題なのか明確ではありません。

オーナーには購入店しか相談窓口がありません。一緒に考えて解決していくしか道はありません。
4
Panasonic関連の機器のトラブルが続くため『整備記録 覚書』として残します。

1、ナビのさまざまな誤作動らしき現象の頻発
2、ナビと連動するETCの誤作動(反応しない)

これらとの関連を調べるため新車購入時の状態に運転席回りの機器を取り外す。
(2022/03/05より運転開始)
空調のフィルターも交換した。
(走行距離60315km)
エンジンオイル、エレメントも先日交換したばかりなので分かりやすいと思う。
3月5日早朝満タン給油。
(走行距離 60316km)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MITSUBISHI製 ETC2.0 EP-9UD15NB

難易度:

ナビ、ETC、スピーカー取り付け④

難易度: ★★

ATF交換_99406km

難易度:

エアコンDIY修理

難易度: ★★

ETCマイレージサービス登録

難易度:

西洋わさびdeアール!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どろラブなんてフォレスターに乗せたくないよー!😭」
何シテル?   06/22 15:26
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

迎え火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 10:42:51

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
2018年5月、42万キロにて登録抹消しました。 奥さんの車と交換して仕事の足として使 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation