• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうの"ゆきたまちゃん" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年4月25日

【覚書】375km走行後のバッテリー状態

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新品に交換後 28日 405km走行。
ガソリン満タンにしてから二日間同じ所を往復する。そのうち高速道路は340km走行し1回目は平均時速90km以下。2回目は平均時速100km以下。電気使用はヘッドライト、エアコン、ドラレコ3台、ETC、オートクルーズ、ワイパーなど。
2
満タン燃費 14.1km/L
エアコン温度設定 24.5℃前後
1日目 午前中 雨 渋滞ほぼなし
2日目 一日中 晴 朝の渋滞中程度
3
4月25日朝のバッテリー電圧 12.5V

ここ一週間の変化をみると幅がある。
12.4V 〜12.8V
12.5V あれば良好、それ以上あるとどうして調子が良いと考えてしまう。
このバッテリーに交換後、市内走行が中心のとき3日乗らないと低下が著しい。
12.3V まで低下していたがエンジン始動はいつもと同じ。捕充電実施。
バッテリーケーブルや予備のバッテリーを搭載していた方が良さそう。😥
4
【参考】
2025年4月24日 16::45
帰宅直後の測定値

一晩経過しても 3.5mΩ 変化なし。

新品取付時 3.5mΩ
5
【参考】
15時間経過すると 0.4 V 低下。

新品取付時 12.8 V
6
【参考】
一晩経過しても変化なし。

新品取付時  863 A

電気知識はないためこまめにチェックしつつ管理するしかないなあ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2025/08使用中バッテリー点検

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリーを自分1人で交換!はたして大丈夫か?

難易度:

予備役アイドリングストップ用点検

難易度:

バッテリー交換

難易度:

予備役通常バッテリー点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation