• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうんのうのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

OITA輸入車試乗会 速報

OITA輸入車試乗会 速報いや~~~楽しかったです。

ディーラーの皆さんの対応にも中々、好感が持てるものでした。
若い人でもちゃんとメーカーの歴史から何から教育されていてメルセデスのディーラーマンさんのウンチクトークは中々のものでした。









さて肝心のインプレッションですが

本日試乗した順に

ボルボS60 T4-R
BMW 320d
メルセデス SLK200
メルセデス  C200 ブルーエフィシェンシー アバンギャルド

の計四台、二時間近くかかりましたが、乗った時間はほんのわずか。コースが別府市内の交通量が多いところまで行くので、万が一、事故とかに会ってもバカらしいので途中の水族館ウミタマゴで引き返し、セールスの方との語らいで時間を潰しました。

さて
 唯一のFFであるボルボ、これが中々の好印象でした。

 どういう事かというと、いい意味で日本車的コストパーフォマンスの高さ、質感の高さを感じたからです。人への気配り、優しさ、安全性はメルセデスと同等かそれ以上かもしれないと思ってしまいました。
 ぱっと見、一番目につくのがインテリアの質感の高さで、ギミックは感じられず、清潔感溢れるような、ほんと、北欧家具のようにシンプルで機能的な美しさ、とよく例えられますが、プラス日本のハイテク家電のデザインをさらによくしたようなインストルメントパネル類がとても印象的でした。このインテリアの指向性は、何か近代的なエレガンスを感じさせるものでした。
 
 エンジンは1600 4気筒ターボ、発進時の一瞬のターボラグを除き、極めてトルキーなエンジンで1600ccとは信じられないパワーです。車体剛性はメルセデスと同等と感じましたが、塊感でいうとコチラのほうが感覚的に上かもしれません。
 ワインディングを走っていないのでわかりませんが、おそらくこのハンドルの軽さやステアリングギア比からして、トルクステアは感じにくいものになっている事が想像できます。もしあったとしても、それを軽い腕力でねじ伏せるような運転の仕方は楽しいものかもしれません。
 乗り心地は優秀で、バネした、つまりタイヤとダンパーだけが動いてボディーはがっしりとびくともしない感覚が体に伝わって来ました。これも車との一体感を感じやすい気がします。
 セーフティパッケージに組み込まれるレーダーオートクルーズ、オートブレーキ、BLS、などなど極めて便利かつ交通事故へのリスク低減に有効です。これは買う人はゼッタイに付けたいオプション。
 唯一、気になったのはシートの座面が自分のおしりには少し窮屈な感じが他の3台よりした事ですが、おそらく慣れの問題でしょう。

 

 次にBMW、、、良いです。でも操縦性や乗り心地は、今のE46の延長線上にあるものとしか感じられず、燃費が良く、30キロ台という低中速トルクが大きい新しいBMW 3シリーズというあまり印象に残らない車でした。
 スタイルが好みならどうぞ、、、という位か、この程度の試乗では真価はわからないという事でしょうけど。
 ボディが大きい割には見切りがよさそうな気がしました。ポジションは低めにセットしていましたがボンネットの後ろ半分くらいがよく見えて中々、眺めが良い。新しいインストルメントパネルも伝統のドライバー側に向いたものでBMWらしい所。静かでハンドルも軽め、BMWもホントに楽な車になったもんだ。まるで日本車みたいだ。

 

 メルセデスの二台、パワステのセッティングが素晴らしく人に優しいことに代表されるように、女性でも楽に運転できるらしく、全てが優しい。でもなんだかそれにしてはイカツイ面構えという所に何か矛盾したものを感じます。人に優しいのなら、デザインもちょっと優しくすればマッチするんでは??と余計な事を言いたくナリました。優秀な機械で全てにおいて過不足はありません。遅くても速くても楽ちんに何も考えずに走れるイイ車だと思います。誰かが言われたように優秀なドイツ製クラウン???、、、万能性が高く、これ一台で全てをこなし、かつ長く快適に使いたい方には向いていると思いました。

 ドイツ勢にはちょと厳し目というか印象が薄く、ボルボだけが目立ってしまうインプレッションとなりましたが、BMWのメルセデスもすんごいいい車である事は間違いない事実です!

 ボルボのS60スタンダードなら価格は300万円台後半からあり、おそらく400万円以内に収まる事に比べ、ボルボのセーフティ機能が殆ど付かない他の3台は軒並み500万円以上します。

 プレミアム感では負けず、人に優しく、安全な乗り物。
大枚をはたくなら私はボルボ(RWDではありませんが)が良いと結論します。

 以上の結論となりましたが、試乗が終わり我が46に乗ってアクセルを踏んだ瞬間、大きな落胆を感じるかと思いきや・・・うん???


 コチラのほうが車全体の軽快感(スピードが乗り方がダイレクトで官能的)が上に感じるではありませんか?
ワンウェイバルブの効果が大きいとしても、10年以上も昔の車でも大して負けていない、それ故、逆にこのクルマに敬意を払いたくなりました。



 重たげなルックスで小排気量なのに、、、アナログ機械の究極みたいな所がこのクルマにはあるのかなと思います。まだまだこれで十分ですし、楽しいです、、、時々、疲れているときに操作系の重たさを感じる時以外は。来年1月に迫っった車検に20万円くらいかけて、ずっと相棒として大切にするのか、、、、それとも全く新しい中古を物色するのか・・・悩ましい所です。

写真は殆ど興味を起こさないクルマたち(ゴメンナサイ)


 次回の車検を通さずに中古に乗り換えるとしたら・・・・次回、アップします!

Posted at 2012/10/27 23:12:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年10月27日 イイね!

キタ~ぁぁぁあ~~♪

キタ~ぁぁぁあ~~♪

出勤前からテンションが上がって来ましたよ~~♪
Posted at 2012/10/27 08:54:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「夕方、曇りだったのでウォーキング🚶に出かけたら、激しい雨に雷⚡︎☔☔⚡︎⚡️で、ドンキの駐車場で雨宿りじゃ」
何シテル?   08/31 15:20
20代後半までバイク免許しか持っておらず、関心はそっちにありましたが、やはり生身の身体は一つしかなく、一家の大黒柱として(古)、家族に迷惑はかけられなくなり、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3456
789101112 13
141516 1718 19 20
21 22 232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

APIO トツゲキパワーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:50:26
ステンレスターボパイプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:44:32
Rhode Gear SPARE TIRE SHUTTLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:25:08

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) AAAA (アウディ A4 (セダン))
第一印象と試乗の結果が凄かったので衝動買いに近かったです💦 大排気量V8シーマを彷彿 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020.5.24 納車しました。 漸く本流に帰って参りました❣️ 納車後に分かったん ...
スズキ ジムニー 爺夢似(じいむに) (スズキ ジムニー)
最良の7型の一つ前の6型、ランドベンチャー しかしこれで充分です‼️実は数年前から何度も ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(一番、下の方から読んで下さい)  2024年4月23日 朝目覚めたらスイスポ買い増しな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation