• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノーチラスqvのブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

ヘッドライトテスター調整


パジェロjrで測定していると機器の異常に気が付いた。

左右調整時ダイヤル(メモリ)が振り切り測定不能に

原因は

① 土台と測定器部分のズレ




この状態で目盛 0



ズレを測定









② この部分で調整をします。



左右均等になりました。







ダイヤル(目盛) 0



パジェロjrで測定してみます。(ハイピーム)

丁張用の糸を使い測定器と直角にし車を合わします。



測定結果は



10m先で左に7cm向いている





10m先で4cm下がっている




参考資料

ヘッドライト  走行用前照灯(ハイビーム)
光度
2灯式
ロービームが同時に点灯しないもの・・・1灯につき15000cd以上
光軸
左右の振れ(右側)・・・・・・・・・・・・・・右10cm以下・左20cm以下
左右の振れ(左側)・・・・・・・・・・・・・・右20cm以下・左20cm以下
下向き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・取付高さの1/5以内
左右の振れ(右側左側)・・・・・・・・・・右27cm~左27cm
上下 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上10cm~下・取付高さの1/5

平成10年8月31日以前に製作の車は
ハイビームを基準に作られているためこの基準を適用する
Posted at 2018/09/27 21:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

エアーホース


経年劣化であっちこっちからエアー漏れ




リール付きを新調しました。





Posted at 2018/09/24 15:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

光軸調整をしてみました。

テスターに使い慣れていないので





カンデラ緑色ラインなんで、こんなもんかな



Posted at 2018/09/24 15:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月14日 イイね!

ヘッドライトテスターちょっと使ってみました。


ウニモグで測定

テスターから1m




テスターのスコープで

車体を真っ直ぐに合わします。

モニターでヘットライト本体を合わします




右ヘットライト

ハイピームにして測定




結果は

かなり左向きすぎ

上下は少し下

カンデラは12000

光軸が左にズレている為

カンデラが足りません

次回は調整を

Posted at 2018/09/14 18:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月11日 イイね!

また増えました。



Lアングルで仮にレールを設置






ジャ~ン

チョット置いてみました






ヘッドライトテスターです。



Posted at 2018/09/11 17:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの参加でした。 http://cvw.jp/b/1336596/48069081/
何シテル?   11/05 14:14
ノーチラスqvです。 故障したら自分で修理するを基本でクルマをいじっています。 ガレージには 1柱リフト ヘッドライトテスター(旧式) 排気ガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
910 111213 1415
16171819202122
23 242526 272829
30      

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
1985 308QV JPコーンズデーラー車
メルセデス・ベンツ ウニモグ メルセデス・ベンツ ウニモグ
1977年式1988年登録デーラー車(ウエスタン自動車)ヤナセ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation