• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYSON-AKIのブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

祝!20万km

祝!20万kmとうとう20万km到達しました!

2回目のタイベル交換しなくてはいけないが、
Dラー出すか、自分でやるか・・・・

まあいろいろ壊れましたが、概ねこんなものかと。
相変わらずエンジンは軽やかに吹け上がり200km/h出る。
160km/h巡行も余裕でこなす・・・。

いろいろ、きっちりお金かけて直したいところだが、部品が出ない・・・
早くSOLEX売ってBILSTEINのO/H代作らなきゃ・・

これからも末永く楽しもう・・・ぎんまめ。

追記
昨日Dラーでタイベル交換見積もりしたところ・・・・ウォーターポンプ廃番で部品出ないとさ。
ウォポン交換するならサードパーティ製使い、Dラー以外でやるか・・・自分でやるか・・ 多分自分でやることにになるんだろーなー・・
Posted at 2022/05/25 23:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月09日 イイね!

9年間無交換で熟成フルード

9年間無交換で熟成フルード普通あり得ない・・・
車好きなのにブレーキフルード9年間無交換。
かなり熟成されたっぷり吸水されているので、ブレーキタッチは悪いなんてものじゃない・・・・・。
キャリパーOH、ホース交換しようと思って早・・・数年である。
水温センサー交換後の試走で立ち寄ったアストロプロダクツで格安ブレーキフルードが売られていた。CWORKS。

¥638/1Lである。通常の半額以下。
聞いたことないメーカーだが、豊田通商が輸入しているんだから粗悪品なわけはない。

ウマにのっけて、まずはリザーブの古いフルードを抜く。
チューチューして吸い上げれるようにしているが、やるとウェッてなります・・・

新しいフルードをset

うちの子供に手伝ってもらい・・ダフッて踏みっぱなし~・・・で
古いフルードを抜いていく。ワンウェイバルブつけているので、
一人でもできるのだが、親子のコミュ図りながらってことで。

9年熟成品と新品の違い。

当然ながら交換したらフィーリングはGood!
Posted at 2022/02/09 23:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

順調に壊れています・・水温センサー

順調に壊れています・・水温センサーVWあるある・・・水温センサー故障。
氷点下になる日も多く水温計の温度がなかなか上がらない。
通勤途中で水温系の針が妙な動きをする。
80℃くらいまで上がると・・・脱力したようにガクッと下がり・・・
また持ち直して上昇・・を2回ほどしてやっといつもの90℃へ。
水温センサーの不良と決めつけ・・・部品発注。
純正品だと、センサー\13,530とOリング\968。結構高額。
社外品だと5千円くらいだろうな・・・
センサーはヘッド左側、サーモスタットハウジングの前にある。
まずは、コネクタ3個をホルダーから外し(リテーナー割らないように)、
ホルダーも外す、(10mm×2本)。

水温センサをクランプしている樹脂製クリップを上に抜く(PA66ナイロン製なので割らないように)。

ハーネス・コネクタごと引き抜き、即座に詰め物でふさぐ・・・クーラントがドバドバ漏れます。


新旧比較。

こんな感じでクリップでクランプされ、固定される。

クーラント補充して、動作確認・・・針は脱力なし、90℃で安定。


修理完了!
Posted at 2022/02/06 01:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

いろいろメンテ・・その2

いろいろメンテ・・その2車検取得後、年末にやっとスタッドレスに交換。
いつも悩みのハブセンター出し。
スタッドレスはかせてるクロモドラはハブ径60mm。
VWの57.1mmとは3mm差。
Yオクなんかで変換リング買うと2本で2千円くらいするのでお財布が痛い・・・ならいつものDIY。
ノーマルホイールも5mmスペーサーかましているのでセンター合わず、厚紙ハブリングしてる。
その発展形で、厚紙を糊で貼り合わせ更に厚くする作戦。

泡盛の残波の瓶に巻いて輪ゴムで縛る

とりあえず1.83mmの厚みにしてみる。


乾いたらハブに巻いてみて丁度よところでcut。

ポイントは・・・少し厚めにして厚紙を潰しながら・・位の厚みに仕上げる。
最終的には、このスペーサーに更に若干薄い厚紙足して丁度良いくらい。
欧州車のタイヤ装着には必需品、ハブに装着するヘルパーボルト使います。
ASTOROプロダクツ製。

ばっちりセンター出ました。

Posted at 2022/02/06 01:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

いろいろメンテ・・その1

いろいろメンテ・・その1まずは足回り・・6月
1.5万km使用の中古で買ったBILSTEIN B8(Fは倒立の旧製品)。
すでに10万km経過し、微小ストローク時の減衰力がヌケヌケ。
とりあえずノーマルショックに戻しました。
3.5万km走行後のアッパーマウントは既に潰れています。

早くSOLEX売ってOHの軍資金調達しなければ・・・・
シェルの再塗装もですね。


その次は車検整備
2年に一度のイベント。
灯火確認すると左のサイドマーカーが点灯しない。

バラシてみると、どうもソケットが怪しい・・・
端子を抜いて接触不良確認するも、いまひとつ原因不明。

無事車検は通ったが・・・本当の原因は・・・電球が半分死にかけてただけ。
新品電球にしたら普通に安定して点滅する。


ついでにガソリンキャップのロックができない件、

バラシて見たら、キー回すと動くスライダーが欠けている。
素材はPA66(ナイロンね)っぽい。

恒久的には・・アルミ削り出しで作ったほうが良いかもね。
面倒クサっ。とりあえずそのまま戻す。

さらについで。
エアコンプレッサーのミストセパレータからのエア漏れ・・・
ケースが割れているので、手持ちのやつに交換。
SMCのこのサイズって買ったら高いんだろうな・・っと。

Posted at 2022/02/06 00:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凍えるくらい冷えるようになりました! http://cvw.jp/b/1356081/48580928/
何シテル?   08/03 22:39
TYSON-AKIです。 バラードCR-X大好き!ですが・・・現在一時抹消中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ ぎんまめ (フォルクスワーゲン ルポ)
転勤になって、くろまめが駄目になったら次に買う候補だった車。偶然通勤途中の中古車屋で発見 ...
ホンダ CR-X マシンX3号 (ホンダ CR-X)
通算3台目のASです。現在一時抹消中。こつこつと直します。 PAYAさんのつてで私の所へ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に先輩からタダで譲ってもらった、私が所有した最初の車です。車重が軽くかな~り軽快 ...
ホンダ ライフ ポンポコ (ホンダ ライフ)
会社の先輩から譲っていただいたLifeです。 ENG・Miss・キャブ・オルタ全てを自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation