• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYSON-AKIのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

逃した!

逃した!オイルプレッシャー警告に気を取られ、見逃した。
あと一年位で、2回目のタイベル交換だな。
BLSTEINショックも、O/Hしないと。
20万コースだな。
SOLEX売って軍資金作らないと…。
Posted at 2021/04/30 14:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月30日 イイね!

オイルプレッシャー

オイルプレッシャーオイルプレッシャー警告音と、ランプは精神的にプレッシャーだ。
高速かっ飛んで、下道に下りたら…。
とりあえず、ENG死ぬと困るので、オイル2Lぶち込み、実家へたどり着く。
朝確認したら、ENGヘッド前にあるオイルプレッシャースイッチからのオイル漏れ発見!


コネクタもオイルまみれで接触不良らしい。

洗い流して様子見だな。
Posted at 2021/04/30 14:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月02日 イイね!

おで

ちょっと、キリ番
Posted at 2021/03/02 21:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月05日 イイね!

新春事始め

新春事始めあけおめです。
新春事始めって言っても、大きな作業もなく。
前々からやろうと思っていたことをちょろっと。
オイルフィルター交換用の30mmコンビです。
お手頃なアストロプロダクツ製を使っているのですが、
15°オフセットあり、使うときにヘッドとエキマニに当たってしまい使いづらい。

本当ならストレートが欲しいのだが、
オイルフィルター回すだけにKTCなどの¥5,000を買うのも・・・
なので、曲げます!
万力に挟む。

ハンディトーチで5分ほど炙る。


曲げる。曲がる。

ほどほどの曲がり具合。
冷めるとスプリングバックで若干戻るのだが・・・

まあ・・・すんなりとはまり・・・回せそう。
次のオイル交換はフィルターも交換なので使ってみよう。





Posted at 2021/01/05 23:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月25日 イイね!

冬なのに車の中に鈴虫がいます

冬なのに車の中に鈴虫がいます冬になったのに、ぎんまめの中に鈴虫がいます・・・
そう助手席の前のあたりに。
リリリリ・・・キュルキュル・・・ココココ・・・的な鳴き声の・・・
そう!ブロアファンモーターの軸受けグリス切れ。
ばらすの結構メンドクサっ。
ググっても分解の絵が見つからないので、セルフ記録。

トルクスT20で、助手席前上下6本、ドリンクホルダー2本、その裏側2本、運転席側7本ぐらい?、コラムカバーは+1番で2本、トルクスT30で1本・・ばらします。






写真は順番が異なるが、センターパネルのカードホルダー外してトルクス2本、その下のダイヤルカバー外してA/Cパネルをトルクス4本、シフトカバー外して10mmのナット2個・・・とにかく、ビスが多い。
A/Cパネルは先に分離しておいた方がばらすのが楽です。


左・中央・右の3分割でばらせます。
A/Cパネル外すと、センターが分離できるので、運転席側はばらす必要がなかった・・・

次に、ブロアモーター下のスポンジをクリップ1個外してめくる。

ブロア下のレジスターの配線外し、両脇の6mmくらいのビス2本外す。

ブロアコネクタ外し、ダッシュの桟、ハーネスをよけブロアを下にスライド。


ブロアの奥は内気循環/外気導入のダンパが見える。
こちらはまだボロボロにはなっていない。


さて、ブロアーモーターASSYから、モーターを外す。
ゴムのマウントなので3か所ゴムを押し込んでモーターを抜く。

モーター軸受けにグリスを給油したいが、あいにくスプレーグリスはない。
なので、CRC556を少し吹きかけ、軸受けになじませた後、モリブデングリスを少し塗る。いい具合にグリスが緩くなるので、軸を回してなじませる
シロッコファン側の軸受けも同様に。
こちらはファンが邪魔なので、CRCのノズルを30度くらい曲げファンを避けながら塗る。
モーターを元に戻す。
3か所のゴムの爪は確実にベースにはめる。


ついでなので、シロッコファンのごみを歯ブラシで落とす。
非常に軽く回るようになったので、逆の手順で組付けていく。
珍しく・・・今回は1本ビスが余った・・・明日またばらしてチェックだな。
ブロア回しても静かです。
これで鈴虫退散!!
おまけ。
今回は、PND、レーダー探知機用の電源を取っているシガーソケット電源、
ソケットの裏側から電源分岐の加工も一緒にやってしまいます。
元のハーネスの被覆を剥いて250ファストン端子の勘合部を切り落とし、
友締め金具作り加工した。
黒:GND、赤:+B、青:SMALL(ILLUMI)です。




Posted at 2020/12/25 22:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凍えるくらい冷えるようになりました! http://cvw.jp/b/1356081/48580928/
何シテル?   08/03 22:39
TYSON-AKIです。 バラードCR-X大好き!ですが・・・現在一時抹消中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ ぎんまめ (フォルクスワーゲン ルポ)
転勤になって、くろまめが駄目になったら次に買う候補だった車。偶然通勤途中の中古車屋で発見 ...
ホンダ CR-X マシンX3号 (ホンダ CR-X)
通算3台目のASです。現在一時抹消中。こつこつと直します。 PAYAさんのつてで私の所へ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に先輩からタダで譲ってもらった、私が所有した最初の車です。車重が軽くかな~り軽快 ...
ホンダ ライフ ポンポコ (ホンダ ライフ)
会社の先輩から譲っていただいたLifeです。 ENG・Miss・キャブ・オルタ全てを自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation