• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYSON-AKIのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

クリスマスプレゼント for YOU

クリスマスプレゼント for YOUクリスマスが近いので、プレゼント制作。
タイトル画像は・・・・KEIHIN REAL RACINGの監督・ドライバー・KBB/KBNのサイン色紙です。
最終戦前の社内プレゼントに見事当選!!。
多分数枚のみの限定品。
ある方へのクリスマスプレゼント用に応募していたのでした。
・・・でそのままでは何なので・・・カスタマイズ。
シンプルな形状のフレーム購入。

塗料も・・・・。
REAL RACINGのKEIHINブルーは、会社規定のブルーではないので、近い色のホンダのビビッドブルーパールを使います。

1.まずは、フレームにアルミテープ貼りつけます。
 (日東のテープなので、高級品?)
 ミラーフィルムの方がよいが、なかなか手に入らないので代替。

 アルミテープは柔軟性がなく、貼るのが難しいので、シワが寄ってしまった・・・




2.マスキングして脱脂。

3.ロール部分は境界部分をミスト塗装にしたいから・・・

4.塗ります。境界部分はうまくいかなかった・・・
 メタリック塗料なので、上からクリアを噴くと、ツヤが出て色が濃くなる。



5.色紙入れる。

6.デコる写真を準備し、

7.デコる。


完成!!

 シワが目立つな・・・・

8.その他の応援グッズも(タオル以外全て非売品だ・・・)準備し、
クリスマスの袋に投入~梱包、KEIHINブルーでラッピング!




これを、業務委託先の社員様へクリスマスプレゼント for YOUです!!
現在病気治療の真っ最中なので、励ましの応援セットです。
(会社からは転売禁止令出てるけど、転売じゃないから良いよね・・・)
少しでも治療の励みになれば幸いでございます。
治ったらまた一緒にお仕事できますよ~に!
車関係の展示会もご一緒しましょう。

おまけでもういっこ。
こちらは色紙のコピー使って、装飾テープ貼って作った簡易版。
業務委託先用に作ってみました。



色紙のコピー使って自分用にももう一個作らなくっちゃ・・・・





Posted at 2020/12/20 22:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月27日 イイね!

スマホケース修理

スマホケース修理今日は有給だったので、塩原湯元の大出館へ露天風呂温泉に
入りに行ってきましたよ。
行き帰りはいつもの「塩原矢板線」使って・・・
ぎんまめには丁度いいタイトコーナーが続く、
20km×2のターマックSSでした。
八方ヶ原の大間々展望台は・・・霧の中で何も見えず・・・






いつも使っているスマホケース。


端が欠けてしまっていた。

革は「栃木レザー」製です。
へら入れて剝がしていきます。


同じようなケース買ってきます。

なるべくでっぱりの少ないヤツを。

ボンドGクリア使います。

両方に塗って伸ばす~途中まで乾かす。

貼ったままだと強度が出ないので、サンディング用ゴムブロック使って

ゴムハンマー使い叩く、叩く、叩く。

密着完了!

スマホはめる。

いつもの・・小川彩佳ちゃんがお出迎え。

修理完了!



Posted at 2020/11/27 22:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月19日 イイね!

紅葉狩り

日塩もみじラインの鬼怒川側
Posted at 2020/11/19 22:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月29日 イイね!

ヒーターが恋しい季節

ヒーターが恋しい季節最近めっきり朝晩が冷える。
車の中でもヒーターが恋しい季節である。
出勤途中にヒーターの温度上げるも、寒い風しか出てこない・・・・
水温計の温度がなかなか上がらなくなった。
・・・ってことは、サーモスタット開きっぱなし。
VWで部品発注。
サーモスタット¥8,580
Oリング¥1,089


チェコ製なのね。

イグナイター横のハーネスプランプ外してハーネスを上によける。
シフトは2速4速6速のどれかに入れて、シフトリンクをよけておく。

8mmのタッピング2本外す。

サーモスタットカバー外す・・とエキスパンションタンクに入っていたクーラントがドバっと漏れてくる。
左が古いサーモスタット、右が新品この時点ではあまり違いがないかな・・・

サーモスタットカバー側にサーモスタットのシャフトが嵌る穴がある。
温度が上がると、シャフトが伸びてサーモが開弁する感じかな?

サーモハウジング側はサーモが嵌る枠あり。

ずれないようにサーモスタットを入れて、新しいOリングはめたサーモスタットカバーをはめる~タッピング2本締め付ける。
相手は樹脂なので、大トルク締め付け厳禁です。

エキスパンションタンクにクーラント/水を補充します。
外すときに漏れたクーラントは洗い流す。
エンジンかけてハウジングからのクーラント漏れが無いか確認します。
ラジエーターファンが回るまでIDLEさせます。
クーラントが足りないときはENG止めて補充(熱湯になったクーラントの吹き返しに注意!)
意外とすぐに水温上昇し、90度で安定。

Finish。30分で終了。
最後にばらしたサーモスタットを熱湯に入れたらシャフトは伸びたが・・・・
今度はなかなか戻らない・・・






Posted at 2020/10/29 21:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月08日 イイね!

オデのブレーキキャリパーOH

オデのブレーキキャリパーOH今日は朝からオデのブレーキキャリパーOHです。
先日の車検の時お願いしようと思ったら、工賃が結構高い。
それなら自分で・・・ということで、F左、リアRLのキャリパー3つOHします。
F右は昨年の事故のとき新品Assy交換されています。

まずは買った部品を確認。
ブレーキホースと、キャリパーOHキット。

ホンダの場合、キャリパーOHキットにはグリスが3種類付いてきます。
透明:キャリパーピストンシール用、
桃:キャリパーピストンダストブーツ用、
橙:スライドピン用   となります。

ブレーキフルードは定番の 制研のDOT-4。ボトルのデザインが変わっていた?

ブリーダー用の工具は会社で拾ったごみから作った自作。
フルード供給タンクは一応、自動供給構造にしています。


まずはF左。
キャリパーばらして、エア入れてピストンを抜く。

11万kmノンOHだったので汚れが・・・キャリパーにも錆が・・。


ピストンは若干虫食いありでしたが、とても浅く、
ペーパーで均して再使用ぎりぎり。

キャリパーの錆は、ワイヤーブラシで落とした後、
錆取り剤を使いました。これ使うと、リン酸被膜できるのでさびにくくなるはず。

キャリパーシールの断面形状変わりましたね。
設変が入っています。上が量産時、下が今回のOHキット。

グリスを塗って、ピストン入れる。
Fキャリパーは、ダストブーツをキャリパーに組んでから、
ダストブーツを広げてピストンを入れる方が組みやすかった。
組み方は同僚のアナ駆動氏の記事を参考にさせていただきました。

ブレーキホースは栓しておかないとフルードダダ洩れになります。
シリコーンホースの切り端を使いました。

R左、R右はきれいでした。
サクサクと組み上げる。Rキャリパーはダストブーツをピストンに入れてから、下まで下し、ダストブーツをキャリパーに組む順番の方がやりやすかった。

最後はエア抜き。
フルード供給タンクをsetして、・・


ブリーダータンクには1WAYバルブつけているので・・・
ダフッて、踏みっぱなし~、〃・・・
って一人でやってました。

はい終了。
初めてのキャリパーOH、最初のF左のブーツ/ピストン組みでてこずり、
炎天下6時間コースでした。
Posted at 2020/08/08 21:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凍えるくらい冷えるようになりました! http://cvw.jp/b/1356081/48580928/
何シテル?   08/03 22:39
TYSON-AKIです。 バラードCR-X大好き!ですが・・・現在一時抹消中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ ぎんまめ (フォルクスワーゲン ルポ)
転勤になって、くろまめが駄目になったら次に買う候補だった車。偶然通勤途中の中古車屋で発見 ...
ホンダ CR-X マシンX3号 (ホンダ CR-X)
通算3台目のASです。現在一時抹消中。こつこつと直します。 PAYAさんのつてで私の所へ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に先輩からタダで譲ってもらった、私が所有した最初の車です。車重が軽くかな~り軽快 ...
ホンダ ライフ ポンポコ (ホンダ ライフ)
会社の先輩から譲っていただいたLifeです。 ENG・Miss・キャブ・オルタ全てを自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation