• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYSON-AKIのブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

距離は進むよどこまでも・・・

距離は進むよどこまでも・・・順調に進んでいます。

冬になってスタッドレスになったが、
いつものクロモドラのマグホイールなので、
バネ下が軽く、足が動く・・・イイ!
Posted at 2020/01/31 01:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月14日 イイね!

オデ 足の見直し-2

オデ 足の見直し-2元旦と2日にかけて成田に1泊旅行した。
道中、足の挙動を検証した。
BILSTEIN BTSの足って、路面の良いところはとても良いが、
舗装の荒れているところを走ると、バネレートが高すぎて、「コツコツ」通り過ぎて、耐えられない「ガタガタ」君。
車種により。Eibach製のとそうでないものがあるようだが、これはどちらか?
俺だけが乗るのなら良いが、普段はカミさんだけ、たまに、
じいちゃんばあちゃんも乗せて旅行するので、ちと厳しい。
そこで、バネの見直し実行!
無限のキットのを使います。
データはこちらフロント10%、リア5%程度硬いだけ。

ノーマルと比較。左がノーマル vs 右が無限
リア

フロント


続いてBILSTEIN BTSとBILSTEIN+無限の比較
リア

フロント

バネ単体比較
リア 線間密着のない形状でストロークが確保されそう

フロント
無限の方が1巻き多い=バネレート低い(単純ではないが・・)

BILSTEINに無限バネ組み込みの図、バネ巻き始めの位置は、純正の皿の向きと同じに合わせます。バネはまっすぐ縮んでいかないので、力のかかる向きを考慮する必要あり。

1Gかけた状態の図、すでに周りは暗くなってる・・・・
リア 線間密着なし!

フロント

暗くなったので、全体写真ありませんが・・・車高はBILSTEIN BTSの時とほぼ一緒。
肝心の乗り心地は・・・GOOD!
荒れた路面でもコツコツもほぼなし・・・・
個人的にはBTSと無限の中間くらいでも良いかと思うが、まずはこれで良し。
Posted at 2020/01/15 03:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

オデ、足の見直し

オデ、足の見直しオデの足回り再settingした。
復活の際に入れていたBILSTEIN BTS KIT、5,000kmも走ってショックの慣らしは終わっていたのだが・・・、
1.ギャップを超える際にBILSTEINらしくない”つっぱる感”がある。
2.直進時、ステアリンが落ち着かない。
3.高速をかっとぶ時、直進性がよろしくない。
感じがあった。
車高はそんなに落としていないし(BTS標準よりも1.5cmくらいは上がっているはず・・ノーマル-1.5cmダウン)、
修理時に1G締め直ししてるだろう期待だったが、そうでないとすれば、1.5cm分くらいブッシュがねじれている状態なわけで、つっぱる側の挙動になると推測される。
・・・でタイトル画像の状態。
1.ナックルにジャッキをかけ、アーム付け根のボルトを緩める。
2.一度ジャッキを下す・・・ブッシュカラーのスティック防止
3.再度ジャッキをかけ1G状態にする。
F

R

1Gで線間密着なんだよな・・・・リアはストローク5cmくらいしかない・・・
4.ボルト締める
こんな車高です。

若干ステアリングセンターがずれていたので、簡易的にトーイン測って調整を2度程。
ばっちり決まったら、ステアリングの落ち着きはダンチでよくなり、直進性も最高。
ギャップを超える際にも、つっぱる感なしのBISTEINらしい乗り心地!
ああ・・・よかった。
BISTEINのメタルエンブレム・・・オデにもそのうちに貼ろう。
Posted at 2019/12/02 00:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

ぎんまめ車検整備

ぎんまめ車検整備2年ごとの行事・・・それは車検
12月3日に切れるんで、ウマに乗っけてみた。

スロープは、サンドペーパー貼りつけて対策済みのもの。
今回は剥がれなかった。


整備前にはコレ!液体手袋なる「ペントリン」
親父が昔仕事で使っていたもの。
これを手に塗ってから作業すると、油汚れが落としやすい優れもの。
今もあるのかしら??

LUPO Gの持病みたいな、ブローバイオイルでスロットルボディが
デロデロになり、インマニ~エンジンブロックまで垂れてしまう。
毎回、ブレーキクリーナー1~2本使ってきれいにしてから車検にGO!

今回も車検大学で費用を押さえます\69,000ちょい。

Posted at 2019/11/25 22:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

ぎんまめのブレーキダスト

ぎんまめのブレーキダスト効きの悪かったDIXCELのブレーキパッド。
ブレーキダストはものすごく少ない。

タイトル画像は、300km走行後、
しかもそのうち25kmは2速/3速だけの
ラリーターマック路のようなワインディング。
久々に熱の入ったドライビングを楽しんだ後でコレ。
前使っていたAteのパッドなら真っ黒くろすけ状態である。
このパッド、ガッツり熱入ったらそこそこタッチもよくなった。
最近のブレーキパッドって焼き入れしなくても良かったんでないの?
だれか教えてちょ。

昔日のアスベスト系のENDRESS TYPE R(スポーツ走行用)やTYPE T(耐久レース用)などは、ブレーキかけながら走行して、パッドに焼きを入れてから実戦(峠)投入したもんである(分かるのは50代以上かな)。

前述の25km、いろは坂より楽しい。
下の方はドリフト屋さんが走っているようで、それらしきブラックマークあり。
上の方はタイトすぎてドリフト屋さん向きではないらしい。
私的には上の方のくねくね具合がよろしい。
ぎんまめには丁度よい。

ターマックの前の塩原元湯温泉、大出館の露天風呂も貸し切り状態でよかった。
たのしい休日(代休ね)でした。


Posted at 2019/10/05 19:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凍えるくらい冷えるようになりました! http://cvw.jp/b/1356081/48580928/
何シテル?   08/03 22:39
TYSON-AKIです。 バラードCR-X大好き!ですが・・・現在一時抹消中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ ぎんまめ (フォルクスワーゲン ルポ)
転勤になって、くろまめが駄目になったら次に買う候補だった車。偶然通勤途中の中古車屋で発見 ...
ホンダ CR-X マシンX3号 (ホンダ CR-X)
通算3台目のASです。現在一時抹消中。こつこつと直します。 PAYAさんのつてで私の所へ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に先輩からタダで譲ってもらった、私が所有した最初の車です。車重が軽くかな~り軽快 ...
ホンダ ライフ ポンポコ (ホンダ ライフ)
会社の先輩から譲っていただいたLifeです。 ENG・Miss・キャブ・オルタ全てを自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation