• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYSON-AKIのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

オイル交換

オイル交換5000km毎のオイル交換、300km早いけど来週だと暑そうなので
23万kmの交換しちゃいました。
1万km毎のフィルター交換なのでまたまたBOSCHのを買ってきたら・・
有難いことに元のタイプに戻っていました。
左がコストダウン版、右がもともとのタイプ。
フィルター外すときの頭の6角サイズも異なる。
コストダウン版:27mm/もともとのタイプ:30mm。
元のタイプの方が容量が大きく作りもしっかりとしている。
フィルター側面に記載された型番は両方一緒なのが謎。
コストダウン版は廃番にしてほしい・・・・。

最近フケが悪いのでエアフィルターBOXも開けてみたら・・・
ブローバイOILで汚くなってました。

パーツクリーナーでシューっと。
ここもそのうち対策かな・・・簡素なOILキャッチタンクでも作るか・・水筒で??
Posted at 2025/06/22 21:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

聖地巡礼?

聖地巡礼?先日、MFGの最終巻発売に合わせてて大々的な広告が打たれた。
タイトル画像は、栃木の新聞広告のは多分ここかな??
・・・でも同じようなコーナー数か所あるし・・・。
その影響か、聖地巡礼するGR86が増えているようで。

昨日は休み取ったのでいつもの日帰り♨️に行ったのですが、
聖地を通るとそれらしき86が行き帰りで合計4台。
今回はゆっくり走ろうと思っていたが、温泉の受付時間に間に合わない感じなので6~7割ペースで飛ばしていたら、1台の86に遭遇。
左に避けてくれれば良いのにペースを上げ始める。
当然付いて行く…86は途中でギブして左に寄ってくれたが…結果、煽った感じになったな…。
先を急いでいただけですがね・・・。
ご安全に。
Posted at 2025/06/20 09:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

ドアのキコキコ

VWあるある・・もう何番目??
定番のドアチェック・ロッドのキコキコ音。
昔からであるが、もういい加減聞き飽きた。
ここはロッドにグリスアップするだけでは治りません。
スピーカー外して、ロッドのボルトを外し~チェックロッドを外します。
(ボルト外しにくい場合は、ゴムシール外した方がやりやすいです)

まあ・・・グリスが固まってバッチぃ・・。



細いマイナスドライバーで固まったグリスを取り除き、
パーツクリーナーで洗い流す。
極端にロッドの摩耗があるわけでもなく。


モリブデングリスを塗り塗りして組付ける。


動作確認するも・・・まだキコキコ・・・。
ロッド摺動面の摺動音ではなさそう。
この部品、プレスした部品を組み合わせて構成されているが、
部品同士は溶接などで固定されているわけではない。
多分、部品同士がこすれた時に出る音のようである。

もう一回バラシてシャフトの溝から内部へ、また、
パネル同士の合わせ面の隙間などへもCRC5-56をシューっと
(本当ならスプレーグリスの方が持ちが良いか)。

また組み立てる~動作確認する。
見事キコキコ音が収まっている。

これで部品代3500円くらいが浮いた。
Posted at 2025/06/07 21:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

今度はドア閉められないPart2

今度はドア閉められないPart2タイトル画像は、ゴミになったドアグリップ×2・・・
そう・・・助手席も取れました。
樹脂もの、ゴムものは環境温度の累計で寿命が決まるので、
運転席がダメなら助手席もダメだろ・・と引っ張ったら・・バキっつ・・と。
ご愁傷様。

一応・・部品が出ないことをディーラーに確認に行くと・・・
当然のような「出ませんね。廃番です。」という返事・・。
まあここは想定内なので、当初の計画通りRSチックな
ドアグリップにすることにする。

暫定対策のストラップ・・・ちと長め。

ドアグリップに添わせると・・・長いです。

同じくらいの長さにすると・・・

大体イイ感じの長さ。

これをマスターにします。

準備する。
クリップ剥がれたところを補修するついでに・・・・
ドアグリップ下側の裏についているストッパー(クリップ?)も
内装パネルに接着しておく。


これでパネル内部が見えなくなります。


今回の補修のキモ。
手芸店で幅30mmの厚手の手さげベルトを購入。
シートベルトと色を合わせてみました。
これを2枚重ねにする。長さは230mm。

端から10mmのところで穴あけ。穴間210mm。
ベルトの端部、穴あけ部はライターで炙って溶かしてホツレれ止め
しておくとよいです。


そして・・・2枚重ねだと使いずらいので、ミシンで端を縫う。

んで、ドアに取り付けする。

ネジ隠しのために、廃棄するハンガーのスポンジ部を輪切りにして詰めます。

オ〇リの穴みたい・・・




握った感じはGood!

Posted at 2025/06/01 23:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月29日 イイね!

今度はドア閉められないPart1

今度はドア閉められないPart1昨夜会社の帰りに駐車場で車に乗りドア閉めた・・・
途端「バキッツ」という音とともにドアインナーグリップが折れた!

これもVWあるあるの一つ・・・なので、
一瞬「あっ」と思ったが「ああ来たのね・・」くらいの感じ(笑)

まあ仕方がないので、とりあえずドアポケット持って閉める。

翌朝、状況確認。
このままでは通勤もままならない・・。


見事にグリップが折れているので、まずはグリップを外す。



暫定対策しなければならないので、アイテムを探す・・・
・・・で以前ノベルティでもらったストラップが出てきた。

とりあえずは「丈夫な細めのベルト」である・・・カットして、穴開けて・・
と思ったらパンチがまさかの破損!


しゃーないのでニッパーで穴あけ~ボルトで固定。


とりあえずはフツーにドア閉められる・・開けるときはグリップ押せないので違和感。
まあ、ポルシェのRSモデルばりの軽量化ってことで。

週末は恒久対策しよう。

Posted at 2025/05/29 21:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凍えるくらい冷えるようになりました! http://cvw.jp/b/1356081/48580928/
何シテル?   08/03 22:39
TYSON-AKIです。 バラードCR-X大好き!ですが・・・現在一時抹消中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ ぎんまめ (フォルクスワーゲン ルポ)
転勤になって、くろまめが駄目になったら次に買う候補だった車。偶然通勤途中の中古車屋で発見 ...
ホンダ CR-X マシンX3号 (ホンダ CR-X)
通算3台目のASです。現在一時抹消中。こつこつと直します。 PAYAさんのつてで私の所へ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に先輩からタダで譲ってもらった、私が所有した最初の車です。車重が軽くかな~り軽快 ...
ホンダ ライフ ポンポコ (ホンダ ライフ)
会社の先輩から譲っていただいたLifeです。 ENG・Miss・キャブ・オルタ全てを自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation