• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYSON-AKIのブログ一覧

2023年09月14日 イイね!

マンゴー

マンゴー今年の夏の初め、COSTCOでマンゴーを買って食べたのさ。
中からでっかい種が出てきたので、表面の白い殻を割って、
豆腐の容器に入れて水につけておいたのよ。
だんだん白い種が緑色になって・・・
結果・・・3週間ほどで根と芽が出て・・・
2か月後の姿がタイトル画像。









鉢に植えかえて、8年後くらいには実がとれるかな・・。
楽しみ。
Posted at 2023/09/14 18:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月29日 イイね!

天井崩落

天井崩落またです。
天井が垂れ垂れ・・・
昨今の異常高温でボンドが軟化し剥がれたのかも・・・
やっぱり3Mのスプレーボンド111を使えばよかったかな・・・
前回は2019年の8月に初めて修理している。
コチラ
丁度4年持ったことになる。
今回も同じようにテキトー修理でごまかす。
前回使った3Mのスプレーボンド99の残りを使ったのですが、
ちと足りなかった・・・
皆さんが修理するときはLUPO天井1枚につき、
スプレーボンド1本使い切りくらいの密度で塗布するのが良いかと。
天井抜く

全体的に剝がれていて、くっ付いているところが少ない。

半分剥がし

状態チェック
布側

ライニング側

今回も加水分解したスポンジはアセトンで拭かずにそのまま残す。

ボンド塗布して貼り合わせてから反対側

軍手をかけて撫でる・・・

取り付ける。
一応はきれいな感じ。

ついでに、運転席シートの座面のウレタン補修する。
最近へたり気味なので薄いウレタンを挟んでプチ補修。
+ウレタンの裂け目の補修と補強。
座面外してめくる。

なにやら黒い物体??。

ウレタンは何かが送られてきたときの梱包材を入れてみる。
ウレタン内はスプリング?が入っており外すのがメンどいので、
隙間から入れる。


裏面

腿のサポート部分のウレタンが裂けている。
乗り降りの際にシートフレームでこすれてしまうのが原因。
・・・なのでまずは裂け目をボンドで補修。

・・・したあと、ウエスを切ったものをボンドで貼りつけて補強。

最後に、もとに戻した絵を撮り忘れた・・・
座面のウレタンは。お尻部分、座面、サイサポート部分の3分割で入れた方がよかったかな???
しばらく様子見ですね。
Posted at 2023/07/29 21:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月24日 イイね!

ぎんまめの濁った眼をぱっちりとさせる

ドイツ車のヘッドライトコーティングは意外と丈夫であるが、さすがによる年波には勝てず何度か磨いている。
今回はもう少し耐久性を重視してみる。

磨き前の濁った眼。マスキングテープで養生しておきます。



#1000の耐水ペーパーからスタート。最初は黄色い水になりますが、そのうちアクリルコーティングも無くなり、ポリカの白い削り水になる。

古いコーティングがなくなるまで。

#1500

#2000


ここからは手持ちの極細目ペーパーが無いのでコンパウンドに切り替え。
研磨材の粒子径がはっきりしているリンレイのを使います。
(soft99などは全く記載なく・・・)
細目:1μm 超極細:0.7μm ヘッドライト用:1μm→0.02μm


細目

超極細

ヘッドライト用

洗剤で洗った後、アルコール系ブレーキクリーナーで脱脂しコーティング。
ここは通常のヘッドライト用のコーティングではなく、WILLSONのブラック樹脂用コーティングを使います。これはガラス系の樹脂シランに触媒(硬化促進と推測)で乾きが早くGood。
ヘッドライト用とうたっているものと材質は一緒。
瓶が濃い茶色なのは紫外線で硬化するのを防止するため。
容器が白いプラのコーティング剤は効果も????と思う。


1回目できれいにコーティング。
2回目を30分後に・・・で塗リスジ発生・・・完全に乾いていなかった・・・。
翌日硬化後、筋が入った右側だけ厚めに重ね塗り。
若干右目は透明度が低いが、お目めぱっちりになった。

耐久性評価の結果は如何に・・・1年後かな・・・
Posted at 2023/07/24 22:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月13日 イイね!

適正価格とは?

適正価格とは?うちのマシンX(バラードCR-X Si)はカバーもかけずにカーポート下に保管している。
するとたまに中東あたりの方と思しき方が名刺をポストに入れていく。
勘弁してほしい・・・。
「not sell」なのだ。

対面で何度言っても繰り返して置いていく。
数社いるのだが、ここは値段も書いている。
最初のころは・・ウッテクダサイ・・だけだったが、
そのうち「40万円」の記載が・・・
最近は「80万円(微妙に60を書き換えてる)」!!

まあ付いているパーツとストックしているパーツの総計では
そんなもんで適正価格と思うが、手放したらもう戻らない。
買ってどうするの?・・って聞いたら、
ブンカイシテツカエルブヒンヲウリマス・・・・
全く知識なさすぎなので話にならん!

もう来るな!!
Posted at 2023/07/13 23:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月06日 イイね!

費用削減

21万Kmのオイル交換。

LupoG用のオイルフィルターの値段が・・・
自分で交換始めたときは\1,800くらいだったのに、\3,000!。
しかも常備品から外された。
なので、オイルフィルターは純正⇒アフターマーケット品のBOSCH製に変更。
ほぼ半値です。




そして、いつも自分でオイル交換するのですが・・・
今までは市販のオイル処理箱を購入していたのですが、
20万Km交換時から費用削減。
自分の着ている服やタオルの処分品と
アマゾンで購入した4L缶の梱包箱と、J本田で購入の厚手ポリ袋でこんな感じ。



最終的に段ボールは段ボール資源ごみとして、オイル吸わせた布は別のごみ袋に入れごみとして処分します。
費用削減!
Posted at 2023/07/06 12:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凍えるくらい冷えるようになりました! http://cvw.jp/b/1356081/48580928/
何シテル?   08/03 22:39
TYSON-AKIです。 バラードCR-X大好き!ですが・・・現在一時抹消中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ ぎんまめ (フォルクスワーゲン ルポ)
転勤になって、くろまめが駄目になったら次に買う候補だった車。偶然通勤途中の中古車屋で発見 ...
ホンダ CR-X マシンX3号 (ホンダ CR-X)
通算3台目のASです。現在一時抹消中。こつこつと直します。 PAYAさんのつてで私の所へ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に先輩からタダで譲ってもらった、私が所有した最初の車です。車重が軽くかな~り軽快 ...
ホンダ ライフ ポンポコ (ホンダ ライフ)
会社の先輩から譲っていただいたLifeです。 ENG・Miss・キャブ・オルタ全てを自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation