• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月02日

霧島の石蔵と石橋

先週の成績 3勝2敗

我が家の新居ですが、小高い所にあるので、行きはよいのですが、帰りはかなりシンドイ登り坂です・・。さらに最後には心臓破り的な急こう配が待っています。
3勝2敗
先週は3回登り切って、2回自転車を降りて押して帰りました。

どうも、春までには全勝してやるぜ! 自転車通勤の距離が長くなったはずやけど、体重が減らないblueです。

さて霧島の石造りのご紹介。

まずは霧島神宮駅の近くで見つけた石蔵
後述のそお鹿児島農協財部支所石蔵倉庫に似ていますが、建設時期は不明です。駅構内の奥にありますが、隣にJAの倉庫もありますので、どちらが建設したか不明です


なぜか側面は赤いペインティングが。。。


ちなみに近くにはこんなものも。レールがないぞ~


訓練用の架線でした。


このときは引退が近いことに気づかなかったので、適当に撮ってしまった一枚 モッタイナイ



次は財部駅の向かいにあるそお鹿児島農協財部支所石蔵倉庫
これは登録有形文化財ですばい。あ、ちなみ撮影する際は隣のJAの事務所で一声を♪大人なオイラはちゃんと挨拶しましたぞ。「はぁ?」って言われたけど・・


側面の壁を卯建状に立ち上げ・・・と資料にありますが、このことでしょうね。確かに特徴的です


今度は谷頭駅の近くにある都城農業協同組合 山田谷頭米倉
3棟並ぶ石倉です。古いのかなと思ったら、昭和33年竣工の石倉でした。



なんとなく霧島神宮の石蔵とデティールが似ているような・・。あちらもそんなに古い時期のものではないのかもしれませんね。



さて、石蔵はここまでで、次は石橋!
財部駅の近くにある水ノ手橋梁
帰ってから気づいたのですが、この周辺って石橋たくさんあったんですよねorz....



で、最後は小鹿野橋梁(仮称:石橋アーチ)


仮称としていますが、あのサイトにも載っていないですよね・・・。なんで名前がわからないので仮称とします。場所は県道475号線沿いにある九州電力小鹿野発電所(下の写真)の敷地内ですばい。河川の対岸からしか見れないので、誰か望遠レンズor突入で調べてくださいな~


以上、霧島レポでした。
ブログ一覧 | 建造物 | 日記
Posted at 2011/03/02 01:42:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2011年3月2日 9:16
お初でございます。失礼致します。
以前より、よく観察してるな~と思いながら、拝見しておりました。

鉄道好きから派生した、古めの建造物好きなのでしょうか?
私も好きですが、全然詳しくありません。
煉瓦構造物や石造の物、見かけるとわくわくしますよね。
霧島にも色々あるんですね。残念ながら、霧島には行ったことがありません。(温泉入った程度です)

霧島方面を走る485の定期自体が次のダイヤ改正で終わるようですので、見れてラッキーでしたね。
コメントへの返答
2011年3月3日 8:52
はじめまして。

よく観察しておりませんよ、たまに抜けております(汗

>鉄道好きから派生した、古めの建造物好きなのでしょうか?
だいたいそんな感じです。鉄道→鉄道建設物→近代化遺構全般です。

霧島というより鹿児島、南九州全体にこのような遺構が見られるので、ふと立ち寄った際に注視するようにしていますよん。

485はラッキーでした♪
今後もよろしくお願いします
2011年3月2日 21:43
「うだつ」って防火のためのものなんでしょうか?

これは単なるデザインですかね?
コメントへの返答
2011年3月3日 8:57
もともとは防火のためですけど、石造りの場合は装飾の意図が強いでしょうね。

僕はうだつがあがりません。・。・(爆
2011年3月2日 22:52
アーチの魅力は素晴らしいですよね~
少々の地震でもびくともしない・・・・・
ただ土石流には弱いみたいですね(汗)
コメントへの返答
2011年3月3日 8:59
積み上げアーチは上からの載荷にはめっぽう強いのですが、横からの応力には脆弱です・・。

なんで河川氾濫で鹿児島では落橋しました・・
2011年3月3日 3:30
こんばんは~
そお鹿児島農協財部支所石蔵倉庫って、有形文化財だったんですね。
写真にはとりましたが、ほぼスルー状態でした(^^;
時間があれば、小鹿野橋梁をじっくり観察してみたいです(^^)
コメントへの返答
2011年3月4日 8:59
入口に白い史跡標があったので、何かな~と思って写真だけ撮ったら大物でした♪

では調査依頼用にこちらです(笑
ストリートビューで九電施設が見えますよん
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E5%AE%AE&ie=UTF8&hq=&hnear=%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E9%A7%85%EF%BC%88%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%EF%BC%89&gl=jp&ll=31.808135,130.788323&spn=0.001609,0.003473&z=19&brcurrent=3,0x353f029420a9aeb1:0x5cf46fc0f829910a,0

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation